どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

一面全てほぼ窓。

2015年08月15日 | 家づくり
どうもどうも。


お盆に入り朝晩が随分と涼しくなってきました。

我が家では昨日はエアコンを1度もつけなかったとか。

断熱性、遮熱性の高い住宅は風を通してあげると
随分と快適に過ごすことができます。

風を通す。

言わずもがな大事なのは窓の計画ですよね。

南側に大きめな開口を、北側は上部に小開口を設け
対流を利用して風を通すのが所謂パッシブ設計の基本。

僕もプランを描く時には最大限留意しています。


先日上棟が完了した佐伯区Nさま邸。



何ということでしょう。

リビング間口最大限に広がったこの大きな履き出し窓。

外から見ても中に居ても圧倒的な存在感。

しかし、通常の木造住宅では構造上なかなか難しい
大型の窓の出隅への配置。

耐力壁や筋交いが配置できないからなのです。

しかしこのお家にはそれを実現した、
パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー
ならではの秘密が隠されています。



その秘密とは・・・

こちらをご覧ください。



ではでは。





住まいの解剖図鑑
クリエーター情報なし
エクスナレッジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする