どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

おやすみなさい。

2012年04月20日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今週末の「そららガーデン」バーベキューイベント、天候を気にしながらもなんとか開催できそうです

日頃の行いが…良いかどうかは分かりませんが


毎日、奥さんは引っ越しの準備を頑張ってくれていて、
坊主くんはたいした病気もせずに幼稚園に行ってくれて。

家族がこれだけ頑張っているんだから、僕も負けては
いられないですね

毎日バタバタしてますが、明日も頑張ります

娘ちゃんの寝顔に癒されながら今日も1日を終わります。

明日もよろしくお願いします



ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキューでもしますか。

2012年04月19日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日から天気が少し下り坂・・・

ま、マズい。。。

先々週確認した気象庁のホームページでは今週は気圧が
安定していたはずなのに・・・


なぜ、河野はこんなに焦っているのか


それは、



今週末、屋上庭園でのイベントを控えているから



***************************

真っ青な大空の下、春のそよ風を感じる。

熱々に焼けたジャーマンソーセージ。

油が滴り落ちる。

「ガブっ」とかぶりつく。

あちちっ・・・でも、う、ウマい!!

2、3回歯応えを楽しみビール(アルコールフリー)で
口の中に残っているそれをグイっと流し込む。

あぁ・・・

幸せとはこのことか・・・

屋上だから得られるこの開放感。

最高だ。

***************************



と言うストーリーが出来上がっていたのですが


今のところ、「曇りときどき雨」となってます

イベントはドシャ降りでない限り、決行します

皆さん、どうか、どうか、遊びに来てください
(少々天気が悪くても)



ではでは





週末バーベキュー!―自宅の庭、バルコニーから海、山へ。「外ごはん」を気楽に楽しむ (MARBLE BOOKS―daily made)
クリエーター情報なし
マーブルトロン
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ようちえん。

2012年04月18日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日は久しぶりに坊主くんのお見送りに行きました

改めて感じる幼稚園の雰囲気に、心が和やかに


椅子が小さい
カワイイです



教室の後ろの壁もカワイイ



これは
グリでしょうか、グラでしょうか



青空を泳ぐ鯉のぼり


僕が幼稚園に行っていたのは30年以上前
とても長い年月を経ても尚、当時のことを少しだけ
思い出し、懐かしさを感じました


よし、明日からまた頑張ろう



ではでは





父親になるということ (日経ビジネス人文庫)
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

たからもの。

2012年04月17日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


引越しまで残り1週間
毎晩遅くまで準備が続いています

結婚してからずっと住んでいる賃貸マンション、
その荷物の量ときたら・・・

しかも、子供二人分(特に坊主くん)の荷物が
追い討ちを掛けます

荷物を整理していると懐かしいものがたくさん。



さすがにこれを手にした時は時間が止まりました

学生時代に3on3で使用していたバッシュー

背番号23番の「アノ人」の12番目のモデルです


このバッシューには色んな思い出が詰まっています

幸い、保存状態がよくまだ履けそうです


また履いてみようかな



ではでは





父親が息子に伝える17の大切なこと
クリエーター情報なし
双葉社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子育て+家づくり。

2012年04月16日 | 家づくり
どうもどうも


今日もとても気持ちの良いお天気でしたね
春の陽気についつい眠気が・・・


突然ですが、皆さんは日興ホームの家づくりの
「コンセプト」をご存知ですか??

改めて言わせてもらうと、
「家事・収納・子育て」
なのです

ここ数年、子育て層の方のマイホーム建築が
圧倒的に多くなっています

育児をしながら、家賃を払いながら、そして
夢のマイホーム取得への貯金をしながら。。。

みなさんとっても頑張ってマス



そこで一つ考えて見ましょう

マイホームを取得された子育てパパママが
子供のために何を考えて家を決めたか

気になりますよね



はい、これが国交省が発表している統計資料です

少し中を見てみると、

第一位 「防犯性」

第二位 「幼稚園・小学校などの利便」

第三位 「近隣やコミュニティとの関わり」

と続きます。

その他「小児科」や「道路の安全性」などなど、
色々なことを気にして選んでいるのが分かります

これからマイホームを検討するパパさんママさん、
是非参考にしてみてください



ではでは





子どもがスクスク育つ家づくり
クリエーター情報なし
エル書房
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポカポカにちようび。

2012年04月15日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


昨日に引き続き、今日もとても良い天気でしたね

広島の桜も今日ぐらいまででしょうか
少し寂しくはありますが、この儚さがまた風流です


そんな陽気の中、日興ホームへは今日もたくさんの
ご家族に足をお運び頂きました

堀江くんを大切なマイホームづくりのバートナーに
お選びくださったSさま。

ありがとうございました

彼の真面目さや人間的な魅力は僕が太鼓判を押します

どうぞこれからも安心してお任せください

今日も1日楽しく仕事ができたありがたさと、程よい
疲れを感じながら帰路につきます

この照明の下で晩御飯を食べるのが楽しみです


ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パンダ。

2012年04月14日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


「パパ、お帰りなさい。」

皆が出迎えてくれました

右上からリンリン、ランラン、ロンロン…あとは忘れました



ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅ローンの審査基準。

2012年04月13日 | 家づくり
どうもどうも


今日は少し真面目なお話を


マイホームを検討される方のうち、殆どの方が利用される
住宅ローン

金利は?

優遇は?

月々の支払額は?

などなど、検討する要素はたくさんあります。

現在、国内で発売されている住宅ローン商品は、なんと
5,000種類にものぼる、と言われています。
その中から、いかに自分に合ったプランを見つけるか。
至難の業、と言っても過言ではないでしょう。


さて、どの住宅ローンを借りるのかはとても重要ですが、
その前にもっと重要なのは「借りれるかどうか」です。

現在の住宅ローンには「借入審査」と言うものがあり、
審査基準に適合しなければ借りるすることはできません。


とてもよく頂く質問の中には

・派遣社員でも借りれるの?
・勤続年数は関係あるの?
・ちょっと前に滞納があったんだけど・・・
・クレジットカードは持ってるだけでNG?
・実は今消費者金融で借入があって・・・

など、色々な悩みや不安を持たれている方も居ます


では逆に、金融機関は審査の際にどこを見るのか

とても気になるところですよね

実は、これは金融機関により違ってくるのですが、勿論
重要な箇所は大体同じです。

ある統計データによると、審査の基準で多いのは・・・

第一位)完済時年齢

    →これは9割以上の金融機関で注視されています。
     当然と言えば当然ですね。


第二位)返済負担率
   
    →これも9割以上。
     年収に対して、年間何%まで返せるか、ですね。


第三位)借入時年齢

    →一位の完済時年齢にリンクする内容ですが、実は
     若すぎたりするのも審査の対象になります。



その他を挙げてみると、
・国籍
・性別
・家族構成
・所有資産
・年収
・雇用形態
・雇用先の規模
・他債務の返済状況

おおよそ30~50項目の内容で審査されています。
これも金融機関により異なります。

更に、その金融機関がどこを重視してどこを軽視しているか
この辺りも重要なポイントですね。

この集計表は僕もいつも携帯しているので、興味のある方は
お声掛けください。


いずれにせよ住宅ローンを選択することは、人生を左右する
大きなお仕事です。

内容をよく知った上で最良のお金のプランを組んでください



ではでは





ウサギのローン カメのローン 最高の住宅ローンを選ぶ方法
クリエーター情報なし
エクスナレッジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとだけよ。その二。

2012年04月12日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日はとても良い天気でしたね

河野は午後から中区で開催されたセミナーに参加してきました

講師として来られたのは札幌の住宅会社の社長さん

この広島の陽気はあちらでは7月の気候ですよと、
とても驚かれていました

その後、業者さんとの打ち合わせで自宅現場へ

工事も大詰め、随分と形になってきました

夕暮れに映し出される自宅。

感慨深いものがあります

よし、明日も頑張ろう



ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

引越し準備。

2012年04月11日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今日はせっかくの定休日なのに、生憎の天気です

と言っても、あまりダメージはありません

なぜかと言うと・・・

引越しの準備で家の中に居るからなのです

再来週の定休日を利用して引越しする予定なので
タイムリミットは今日と来週の定休日のみ。

もうバタバタです


今日は引越し業者さんに見積りをお願いしました

最近ではインターネットなどで複数業者に一括で
見積り依頼をされる方も少なくないようですが、
僕は面倒臭がりなので一社のみで

日興ホームに足繁く営業に来てくれる業者さんに
お願いしました。

「合い見積りはしないから安くしてよ

と、受け取り方によってはきっと一番厳しい台詞を
営業さんにプレゼントしてあげました

想像していた金額とほぼ合致したので、即決

早速、お家にパンダさんのダンボール箱が



テレビCM等でも見慣れた業者さんですね


よし、引き続き準備を頑張ります



ではでは





「家を買おうかな」と思ったときにまず読む本
クリエーター情報なし
日本経済新聞出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする