どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

Fさま邸竣工式。

2012年07月21日 | 家づくり
どうもどうも


今日は真夏日でとても良い天気


・・・と書き出す予定だったのですが、つい先ほどから
急に激しい雨が・・・

でもそのお陰で今夜は涼しく過ごせそうですね


今日は黒瀬町のFさま邸の竣工式が執り行われました


Fさまとの出会いは昨年11月。

お母さまと奥さまお二人で日興ホームへご来社頂きました。

初めてお会いした時からご検討の内容を率直にお話し頂き、
土地探しを含め総合的にお任せ頂きました

僕からのご提案にもいつも前向きにお応えくださり、
とても素敵な家に仕上がり嬉しく思っています

お母さまとはお家づくりのみならず、プライベートな
お話しもたくさんさせて頂き、また、僕の家づくりや
家族のことなどもいつも気にかけて頂き、まるで自分の
母親の様な存在に感じていました


本当にありがとうございました

Fさま、これからも末永く宜しくお願い致します




ではでは





楽しく憩いのある家づくり―子育て世代のための安くて良い家
クリエーター情報なし
日本建築出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

切磋琢磨。

2012年07月20日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


一般の小学校は今日が終業式。

多くのご家庭で、明日からの夏休みの過ごし方に
頭を抱えられているのではないでしょうか

大切なお子さまと楽しい時間をお過ごしください


コーディネーターの西本っちゃんから渡された、
「切磋琢磨」と表題にある数枚の紙。


これは弊社と業務でお取引のある某大企業の社長が
社内研修用に執筆された資料の一部を抜粋したもの。

この内容が素晴らしい、と、西本っちゃんが皆に
配ってくれているのです

僕もこの手の「コトバ」「思想」物は大好きなので
手にとってしっかり目を通しました

素晴らしい内容だったので、その一部を転載します


~中略~


とにかく常に学ぶ、工夫すると云う「姿勢」がとても大切になる。


姿勢のベースは「素直」と云うことと「志が高い」と云うこと。

この二つが弱い人は、成長が遅くなるのは当然である。


自分自身はどうか、冷静に考えてみよう。

ここ2年間ぐらいの自分を振り返れば分かることです。


同じ仕事は、楽に行う方が良いに決まっている。

雑に手抜きするのではなく、緻密に、楽に、楽に・・・

参考にすべき事は、周囲にいろいろある。





書籍として営利目的で執筆されたのではなく、社長が
トップとして組織力を高めたい一心で書かれた物です。

その想いがヒシヒシと伝わってきます

こんな経営者の下で仕事ができる社員の皆さんがとても
羨ましいですし、そんな会社と取引ができる弊社もまた
とても幸せな会社です

人に育てられ、人を育て続ける会社であり続けたいですね



ではでは





ドラッカー 365の金言
クリエーター情報なし
ダイヤモンド社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごはん。

2012年07月19日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


このブログでも何度か触れましたが、新しいお家に
なってから、食事に変化が出てきたように思います

キッチンも広く使いやすくなり、奥さんも以前より
楽しく料理してくれているようです

◇一昨日の晩御飯


ボリュームはありますが、カロリーは低め
三十代も後半に差し掛かった僕には嬉しいメニュー

卵黄をソースにして食べるエリンギ入りのつくねは
かなりの絶品でした


◇昨日の朝ごはん


バゲットでサーモンを挟んだサンドウィッチです
野菜もタップリで朝から元気が出ます


坊主くんもモリモリ食べておりました

その傍ら・・・

娘ちゃんのお皿は少し寂しい感が

もう少ししたら一緒のメニューが食べれるからね



外食が減り、エンゲル係数が飛躍的に下がった
河野家の食卓からお届けしました

奥さん、いつもありがとう



ではでは





子どもといっしょに家ごはん
クリエーター情報なし
日東書院本社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マイナスイオン。

2012年07月18日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


いやぁ~

今日は涼しかったですねぇ

と言うよりは、少し肌寒いかな

と感じたくらいでした





・・・とここまで読んで、

「また河野が気の持ちようの話をするのか

そう思われた方、かなりの「どうもこうのです。」通です


いいえ、違うのです


今日は本当に涼しい場所へ行って来たのです

その場所とは・・・
←スゴい水量!!
廿日市市の「妹背の滝」です

自宅から車で30分と掛からないこの場所

僕は廿日市の出身なので、ここは言わばホームです

ですが、家族達を連れて行ったのは初めてです

広島市でも最高気温34℃を記録した今日を過ごすには
想像以上に適した場所でした

その涼しさは想像以上で、それはまさに天然のエアコン。
汗ひとつかきません

川の水はかなり冷たくて、ヒンヤリ

他のご家族が足を浸けて楽しんでいる中、ただ一人だけ
ゴーグルを装着し潜っていたツワモノ、坊主くん

今日ばかりはさすがに寒かったようで、川から出るなり


変な生物に変身していました

その後、


岩の上で暖を取っていたかと思うと、次の瞬間、


寝る

相変わらずの自由人です

お金も掛からず、時間も気にせず、猛暑を避けるには
最高の過ごし方だった、と家族皆で話しました

この夏、河野家は頻繁に妹背の滝に出没するでしょう

皆さんも一緒にいかがですか



ではでは





忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス
クリエーター情報なし
1万年堂出版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

温故知新。

2012年07月17日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


いやー。

暑い

と言わざるを得ない程の気温ですね

これまで一度も稼働することのなかった自宅のエアコン、
さすがに今日はスイッチが入ったようです

ただ、家自体の性能が高いので強力な冷房は不要です

引き続き節電に注力します


ここ最近、旧友と再会する機会が多いです

mixiやFacebookなどのSNSを活用しているのがその理由です

中には20年振りに会った中学時代の友人も居たりします

そんな再会の機会に毎回感じるのが、皆とても前向きに
自分の人生を歩んでいるということですね

皆それぞれ歩む道は違えど、その想いに刺激を受けたり、
感心したりの連続です。

僕も負けてられない

学友、前職の仲間、いつどこで誰と再会しても胸を張って
今の自分を表現できる様になりたいものです

さて、次は誰との出会いが待ってるかな。

楽しみです

今日はこの辺で。



ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏到来。

2012年07月16日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


3連休、楽しく過ごされましたか

この連休中も本当にたくさんのご家族に日興ホームへ
足をお運び頂き、ありがたい限りです

また、暑い中頑張ってくれたスタッフの皆、本当に
お疲れ様でした


昨日は事を少し早く上がり、自宅の町内会の納涼祭へ
家族で参加してきました

坊主くんは始めて経験する「スイカ割り」で大奮闘




惜しくもヒットすることはできませんでしたが、その
渾身の一撃は、なかなか男気がありました



今から本格的にやってくる夏をしっかり愉しみます



ではでは





楽しく憩いのある家づくり―子育て世代のための安くて良い家
クリエーター情報なし
日本建築出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仲むつまじい。

2012年07月15日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


いやぁ~今日は暑かったですねぇ

巷は三連休の中日、お出掛けを予定されていた方には
最高の天気だったのでは

羨ましいです


今日はOさまのショウルームのご案内に行ってきました

丸1日ご夫婦とご一緒させて頂いたのですが…

すっごく仲良し

見ているだけでも心がホッコリしました

今日は3人のお子さまもお留守番だったので、久しぶりに
デート気分でお楽しみ頂けたのでは?

こんな素敵なご夫婦、ご家族の大切なマイホームづくりを
お手伝いできること、本当に嬉しく思います

これからもその仲良しっぷりを見せびらかしてくださいね

引き続き宜しくお願いいたします



ではでは(^-^)/





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨なんてへっちゃら。

2012年07月14日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日はこれに触れない訳にはいきませんね

そう、雨です

窓を開けて寝ていた河野の耳に飛び込んできた明け方の雨音。

激しく道路を叩くその音に少し驚いて目が覚めました

高速道路を利用しての通勤もさすがに今日は怖かった
両手でしっかりハンドルを握り、最悪な視界に目を細め…
何とか出社することができました

それにしても今年は本当によく降りますね。
これ以上大きな災害が起こらないことを祈っています


そんな足元の悪い中、日興ホームにはいつも通りたくさんの
ご家族に足をお運び頂きました

日興ホームと堀江くんを大切なお住まいづくりのパートナーに
お選びくださったOさま。
本当にありがとうございます
彼は社会的にも人間的にも素晴らしい担当者です
しっかり頼って頂き、素敵な家づくりを楽しんでくださいね
これからも僕のブログも見てやってください

僕がお手伝いをしているYさま、Oさま、お疲れさまでした

これからも引き続き宜しくお願いいたしますm(__)m


大雨に見回られても賑やかな日興ホームからお届けしました



ではでは(^-^)/




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エマージェンシー。

2012年07月13日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


今日のお昼前のこと。

急に降りだした大雨に驚きつつデスクに座っていたその時。

会社の外線が鳴った


「日興ホームさんの分譲地の隣に家を建てた者なんですが。。。
 雨が流れ込んできて困ってるので何とかしてもらえませんか。
 自分で土嚢を積んだりしてみたんですが、止まらなくて・・・」


これはいけない

人数を集め、すぐに現場に急行    

到着と同時に更に勢いを増す雨に車から出るのも躊躇するほど

覚悟を決めて車から降り、現場に目を向けた途端。
 
・・・完全にアウト

土留めに詰んでいた土嚢が全く意味を成さず、隣家のお住まいの
お庭はおろか、駐車場まで土砂が流れ込んでいる始末

即座にお詫びをお伝えし、一旦帰社。
雨が落ち着くのを見計らって再び現場へ

と思ったら、また激しくなる雨脚

ビショビショになりながら復旧作業開始
←全身ずぶ濡れ。。。

堀江くんと金岡くん、大奮闘

一緒に居たガチャピン主任と僕はただ見守るのみ

いや、あの、2本しかなかったんですよ、スコップが

無駄に濡れてもしょうがないし・・・

あぁ、そうですよ、言い訳ですよ


それにしても、二人とも本当によく頑張ってくれました

風邪ひかんようにきをつけてね



ではでは





住宅営業バイブル―1ヵ月に2棟売る! 業界歴35年のすべてを集大成した「売れる手法」
クリエーター情報なし
現代書林
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんなのたからもの。

2012年07月12日 | 子育て・プライベート
どうもどうも


今回のプチ旅行、2日目。

少し早起きして坊主くんとホテルの眼下広がる砂浜へ
二人で散策に出掛けました。


久々にゆっくりと眺めた朝日がとても綺麗でした。

傍ら、坊主くんはさっきまで波と戯れていたのに、
次は貝殻探し

「パパ、これみて。」

「これはぼくたちみんなのたからものなんだよ」

そう言いながら見せてくれた彼の小さな手のひら


そこにはたくさんの貝殻が乗っていました

この貝殻、僕には輝いて見えました。


これからも元気に育ってほしい。

自分でも何故だかわかりませんが、そんな感情が
急に芽生えた時間でした。









ではでは







父親が息子に伝える17の大切なこと
クリエーター情報なし
双葉社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする