どうもこうのです。

「住まいにぬくもり 心にやすらぎ」
こうの@日興ホームの適当かつ気まぐれな日記です。

日興ホームHPリンク

↓ クリックお願いします ↓

広島ブログ

成長を刻む椅子。

2015年08月21日 | 子育て・プライベート
どうもどうも。


ダイニングで娘ちゃんが使っている椅子。



1人で座れるようになった頃から使っています。

体に合わせて座面と足置きの高さが調整できます。

毎日のことなのであまり気にしてなかったのですが
ふとみると高さが合っていない。

足を斜めに下ろすように座っていました。

ごめんごめん、高さ調整しないとね。

そう言いながら、六角レンチでボルトを緩め、
娘ちゃんを座らせながら高さを合わせました。

座面は1段、足置きは一気に2段下げました。

随分と大きくなったんだなぁ。

子供の成長を嬉しく思うひと時でした。



ではでは。





ストックホルムの子ども部屋
クリエーター情報なし
ジュウドゥポゥム
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

8.20。

2015年08月20日 | 子育て・プライベート
あの日から1年が経ちました。

1年前の夜9時過ぎ、僕は東広島市から広島へ向けて帰宅する最中でした。

経験したことのない程の雨量、目の前に迸る稲光、電波が乱れるラジオ。

ただ事でないことはハンドルを握る肌で感じていました。


少しでも力に、と、幾度か被災地にボランティアとして出向きました。

地元住人の方、他方から来たボランティアの方、自衛隊員、報道の方。
たくさんの人が集まっていました。

正確な統率が成されない状況下で作業は限られましたが、それでも一生懸命、
土砂の撤去作業を行いました。

今でも被災地の惨状が目に焼きついています。


改めて犠牲になられた方のご冥福をお祈りします。



合掌




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

息子の後姿。

2015年08月19日 | 子育て・プライベート
どうもどうも。


それしかネタが無いの?

という声が聞こえてきそうな気がしますが、定休日の今日、
やっぱり10kmランニングをしてきました。

もはや息も上がりません。

走り終わった直後から普通に過ごせます。

コースも大体同じところを走るので景色も得に変わりません。

なので実はネタにすらしにくいのですが、夏休みなので。



彼が伴走してくれました。

普段は休みが合わないのでなかなか難しいのですが、
こうして休みが合う日にはよく一緒に走ってくれます。

これまではあまり思わなかったのですが、先に進んで
少しずつ離れていく彼の背中を見ながら、

「いつまでこうして一緒に走ってくれるかな」

と柄にも無く少し干渉に浸りながら走りました。

今のこの時をしっかり楽しもうと思います。





ではでは。





父は息子とどう向き合うか
クリエーター情報なし
PHP研究所
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかり夏休み。

2015年08月18日 | 子育て・プライベート
どうもどうも。


今年もお盆が終わり、皆さんも普段どおりの生活に
戻られた頃でしょうか。

僕はお盆前に2日ほどお休みを頂き、計画していた
キャンプに行ってきました。



定番のバーベキューもしっかり楽しみました。



飯盒でご飯を炊くのはお手の物。
昔、父親から教えてもらった熟練の技術です。

普段焚き火なんてすることがないので飯盒炊爨ついでに
子供たちに経験してもらいました。



焚き方があまりに絶妙すぎて、ただの艶やかな白飯。

まるで炊飯ジャーで炊いたかのごとくのクォリティ。

子供たちにおこげの味を経験させるはずが。。。

そんなイレギュラーもまた楽しかったです。


娘ちゃんが枝や薪を使って遊んでました。

僕「何してるの?」

娘「おうちつくってるの♪」



何もないところで遊びを生み出す。

昔はみんなそうだったんですよね。

今の恵まれた生活に感謝しつつ、自然と触れ合う
大切さや楽しさを再認識。

僅か2日間の夏休みですが、僕にとってはとても
充実した素敵な時間でした。

ありがとうございました。



ではでは。





ビジネスマンの父より娘への25通の手紙 (新潮文庫)
クリエーター情報なし
新潮社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺on麺。

2015年08月17日 | 家づくり
どうもどうも。


相変わらずコンビニエンスストアで調達した
お昼ご飯の多い、ちゅーピー住宅展示場
日興ホームのスタッフ。

もちろん僕も含めてですが。

先日のあるスタッフのメニュー。



「焼きラーメン」だけでは少し足りない。

でもおにぎりを足すと炭水化物が気になる。

そう考え、お供に春雨スープをチョイス。



皆さんもやってみてくださいね~

美味しいですよ~



そんな声が聞こえてきそうです。

時に塩分は大丈夫なのでしょうか。



ではでは。





ビジネスマン・OLのための昼食(ランチ)の研究 (エスカルゴ・ブックス)
クリエーター情報なし
日本実業出版社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巨大船現る。

2015年08月16日 | 気まぐれこうの日記
どうもどうも


昨日の昼下がり。

ちゅーピー住宅展示場の日興ホームのモデルハウス。

屋上から写真を撮ってみました。



いつも通りの綺麗な海。
宮島、祢山も一望できます。

さて、お気づきでしょうか。

この写真にはいつもと違う何かが写っています。

拡大してみます。



豪華客船「クァンタムオブザシーズ」です。

まるでマンションです。

新聞やテレビ等でもたくさん報道されてました。

昨日午後五日市港に寄港し、夕方には大分に向けて
出航しました。

次は25日に来るようです。

もっと近くで見てみたいですね。



ではでは。





世界基準の家づくり ―日本の住宅は、なぜ26年で取り壊されるのか!?
クリエーター情報なし
現代書林
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一面全てほぼ窓。

2015年08月15日 | 家づくり
どうもどうも。


お盆に入り朝晩が随分と涼しくなってきました。

我が家では昨日はエアコンを1度もつけなかったとか。

断熱性、遮熱性の高い住宅は風を通してあげると
随分と快適に過ごすことができます。

風を通す。

言わずもがな大事なのは窓の計画ですよね。

南側に大きめな開口を、北側は上部に小開口を設け
対流を利用して風を通すのが所謂パッシブ設計の基本。

僕もプランを描く時には最大限留意しています。


先日上棟が完了した佐伯区Nさま邸。



何ということでしょう。

リビング間口最大限に広がったこの大きな履き出し窓。

外から見ても中に居ても圧倒的な存在感。

しかし、通常の木造住宅では構造上なかなか難しい
大型の窓の出隅への配置。

耐力壁や筋交いが配置できないからなのです。

しかしこのお家にはそれを実現した、
パナソニック耐震住宅工法テクノストラクチャー
ならではの秘密が隠されています。



その秘密とは・・・

こちらをご覧ください。



ではでは。





住まいの解剖図鑑
クリエーター情報なし
エクスナレッジ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦艦。

2015年08月14日 | 子育て・プライベート
どうもどうも。


今更ながら初めて行って来ました。

大和ミュージアム。

想像以上のボリュームに圧倒されました。

そろそろ子供たちにも戦争の悲惨さを教えないと。

そう思い連れていきましたが、伝えるどころか
僕自身が黙りこんでしまいました。

戦後70年。

改めて歴史を紐解いてみよう、そう感じる機会でした。





ではでは。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エイや。

2015年08月13日 | 子育て・プライベート
どうもどうも。


昨日の日記に書いた、一昨日のランニング中のこと。

コース途中にある橋を渡る際、何の気なしに水面へ
目を移すと何か大きな影が。



ん?
何だろう。



近づいてくるな。
・・・あ、あいつか。



やっぱりな。



犯人はエイでした。

これは「ナルトビエイ」という種類です。

僕が小さい頃、エイを瀬戸内で見ることはありませんでした。

ここ近年、随分と目撃されるようになりました。

実際に僕もランニングコースやちゅーピー住宅展示場の
近海でちょこちょこ見掛けます。

環境の変化なんでしょうね。

温暖化してることと関係があるのでしょうか。


今日も住宅とは無縁なネタでした。



ではでは。





忙しいビジネスマンが3ヵ月でフルマラソンを完走する方法
クリエーター情報なし
木楽舎
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホームグランド。

2015年08月12日 | 子育て・プライベート
どうもどうも。


昨日今日と2日間、しっかりとお休みを頂き、
たっぷりリフレッシュしてきました。

どうもありがとうございました。

しかし休むだけでは身体が鈍ってしまうので
いつも通り運動も。



10kmランニングを定着させた頃のコース、
旧西空港滑走路脇の防波堤。

広島高速3号線の工事の際に進入禁止となり
暫くご無沙汰していたのですが、いつの間にか
また入れるようになってした。

約1年半ぶりに走るこの延々続く直線。

懐しさを感じずには居られませんでした。

これから当分、またこのコースを走ります。

気分爽快ですよ。

伴走、お待ちしています。



ではでは。





釣りバカ日誌 ハマちゃん流
クリエーター情報なし
日本経済新聞社
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする