「大志の森」

大志の森プロジェクトを中心とした森のくまさんの奮闘記です。

お会式万灯行進

2009-04-27 16:08:20 | 広島教会
 今年も5月3日に行われる「第33回ひろしまフラワーフェスティバル」行進に
立正佼成会はお会式万灯行進にて参加させていただきます。

 なんでも、広島で行われた明るい社会づくり運動大会で開祖さまのお言葉がきっかけになって始まったそうです。

 お会式万灯行列は、日蓮聖人がお亡くなりになられた10月13日を中心に、
行われています。万灯を中心に纏・鐘・太鼓・笛を鳴らしながら行進します。

 昨日は、サンプラザ体育館にて合同練習を行いました。













   又今年は新万灯の登場です。 
   広島教会の有志にて作成されました。

   かなり特殊なもので
   宮大工(神社・お寺専門)
   しかできないそうですが

  なんと広島教会の壮年さん
  元大工さんを
  中心に数人にて見事完成。

  左写真どうです。いい仕事でしょ

  頭の下がる思いです。

 
















    本番まじか 当日本部から取材に来られる
    そうですので皆さんお楽しみに 

    くまさんは逆取材を計画中



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

森の動画

2009-04-11 11:07:28 | 大志の森
 大志の森 森の中の風景です。
伐採により、かなり整備されました。 


  </object>
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「大志の森」 動画

2009-04-09 14:07:05 | 大志の森
 
 あの沼地が


 </object>



</object>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花まつり

2009-04-08 16:13:01 | 広島教会
4月8日はお釈迦さまの誕生日(生誕会)です。

 広島教会では、鹿野青年本部次長をお迎えしご法話を賜りました。
又花まつりとして、市民の皆様に甘茶のお給仕をさせて頂きました。



中区のアリスガーデンにて

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山PJ 3月28日・29日 動画

2009-04-07 12:58:43 | 大志の森
 
3月28日・29日に行われた21年次第1回大志の森里山PJ
枯れ木伐採時の動画です。 今回壮年さんは本格的になり、チェンソーの他に
チェーンブロックなども用意して作業して頂きました。



</object>

</object>


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大志の森模型

2009-04-06 22:27:55 | 大志の森
  

 これは、大志の森推進を運命づけたといっても過言ではない
大志の森模型です。福山教会にて大志の森PJメンバーにて極秘?
に作成されました。

 理事会での説明用に作成されました。 理事会では「飛び道具を
持ってきたな」といわれたそうです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HCRP

2009-04-04 22:44:28 | ヒロシマ宗教協力平和センター(HRCP)
 栃木県の、宇都宮教会・那須教会・鹿沼教会・小山教会・足利教会より
中学生広島平和学習会で80名の学生さんたちが広島入りされました。
朝5時30分 第2団参会館出発の強行軍

 広島城内「旧中国軍管区指令部跡」で講師:岡 ヨシエさんより被爆体験講習会
をして頂き、自分たちと同じ年齢時の体験を食い入るよう聞いておられました。


午後より平和公園内の碑めぐり(くまさんは、今日ピースボランティア初案内でした。稚拙な説明ゴメンさい。) 平和記念資料館見学





 全員で原爆慰霊碑参拝





 原爆供養塔にて、慰霊供養を行って頂きました。 朝からの雨もご供養の時
合わせてくれたのかのごとく。降り止んでいました。 恐るべし

 栃木県5教会学生の皆さんお疲れ様でした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21年次第1回「大志の森」里山PJ その2

2009-04-03 14:56:31 | 大志の森
伐採作業と平行して、しいたけ作りを行いました。
その時の写真です。




昨年10月伐採しておきました。1m位の木にドリルで穴をあけます。





しいたけ菌(こま)をドリルであけた穴に1つづつハンマーで叩きいれます。






木を風通しにいいところに寝かし重ねます。秋くらいに木を立てます。






はやければ来年の秋には収穫となります。写真は2年前に作業した木です。
収穫が楽しみです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒロシマ宗教協力平和センター(HCRP)

2009-04-02 18:27:02 | ヒロシマ宗教協力平和センター(HRCP)
 このブログにも度々掲載している原爆慰霊碑等の案内ですが、
NPO法人ヒロシマ宗教協力平和センター(通称:HCRP)のピースボランティアの方々に支えられています。

 広島教会の方々が中心に運営されていますが中には、会員でない方も
幅広い年齢層と人材で構成されています。 夏休み・春休みは日本全国の小中学
~大学生が平和学習に来られます。   

 その準備として今日、広島市のボランティア方といっしょに平和公園を案内して頂きました。 その方は2歳の時、被爆され少しでもお役にたちたいと思われ、5年前から案内ボランティアに参加されているそうです。 自分自身で資料集めをされ詳しく丁寧に説明して下さいました。

 私たちが知らない点や、新たな発見が多くあり、今後のご案内に参考にさせて
いただけると思います。 目からウロコの1日でした。

 



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島教会発足49周年記念

2009-04-01 22:58:35 | 広島教会
 広島教会発足49周年記念式典が行われ本部より
沼田教務局長(第6代広島教会教会長)さんにご来道頂きました。

沼田教務局長さんはうさぎとかめの話を引用され、うさぎはかめを目標にし、
かめは山の頂上を目標にした。 皆さんはかめになって下さい。
などのご法話をして頂きました。

 広島教会は昭和35年4月10日に発足され、来年50周年を迎えます。
忘れずに、しっかりと「大志の森」のご報告はさせて頂きました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする