![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/5e87c97a852abeef236c29857dbaaefc.jpg)
”まつり街道”を走ろう!
新野千石平ロードレースに初挑戦した。
心配していたお天気も、ちょうど良い具合に晴れとなりました。
第12回目の2013年大会が、過去最高の1,316名の参加者となったそうです。
これは、阿南町新野地区の5月の人口1,293人を初めて上回ったとのこと。
リピーターの選手も多く、好評なのは出場者全員に地元の農産物をくれるんです。
受付の体育館は大混雑。
受付をするとくじ引きがあり、野菜や、お米や乾燥シイタケ、玉子などダブルチャンスがいっぱいあります。
がちゃこかあさんはタオルが、まつじいは残念ハズレ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
今年は1,316人全員に、白菜を1玉くださった。
2500円の参加費は要りますが、スポーツタオルと近隣の温泉無料券、そして豚汁とご飯の無料サービスもあります。
新野小学校と阿南第二中学校の学校グランドがメイン会場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/d4d0069a6885aa2bea7341e6f51c9a62.jpg)
テントでは地元の手作りこんにゃくや、大きなぞうり五平餅、アマゴ焼きの売店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/c9633f0ea410bbf44414953d0a5087ab.jpg)
阿南町就労支援センターのクッキーも美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/5ec685fbe0da19eac500116b91a5993f.jpg)
サービスのご飯や、豚汁の準備で忙しそう。なんといっても1,316人分の用意ですから大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/ca25e1c0c6f0c7f138d2499ea9b793d9.jpg)
仲間に誘われて40歳以上、3kmの部にエントリーしたがちゃこかあさん。
ピンク軍団、ドキドキのぶっつけ本番です。でもちょっと準備運動しとかなくっちゃ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/01b57808ee8ec9fb027ea1d289e47eec.jpg)
9:30には小学生高学年と、40才以上女性のスタート。
その後5分おきに、小学生低学年・ファミリー・5kmの部・10kmとスタートになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/5e87c97a852abeef236c29857dbaaefc.jpg)
10kmにはタイガーマスクさんも走りましたよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/779931c8209634d2fb1db250a00c7844.jpg)
まつじいは5kmゴール前、ラストスパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/3ee9c461dbd758f32cc5f372d46a2523.jpg)
はー
、無事完走できた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ゴールすると記録集計をその場でやってくれて、記録証発行をいただいて無事終了。
帰りに無料入湯券で入れる、かじかの湯の温泉に浸かってさっぱりしていい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/509a1a020e615f359ec827f11a5f0728.jpg)
最後に下條そばの城で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/1ba6d3298b02646bc157812c717e3eb0.jpg)
お疲れ様な半日。がちゃこかあさん無理と思っていた3kmに、完走できたことに乾杯です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
新野千石平ロードレースに初挑戦した。
心配していたお天気も、ちょうど良い具合に晴れとなりました。
第12回目の2013年大会が、過去最高の1,316名の参加者となったそうです。
これは、阿南町新野地区の5月の人口1,293人を初めて上回ったとのこと。
リピーターの選手も多く、好評なのは出場者全員に地元の農産物をくれるんです。
受付の体育館は大混雑。
受付をするとくじ引きがあり、野菜や、お米や乾燥シイタケ、玉子などダブルチャンスがいっぱいあります。
がちゃこかあさんはタオルが、まつじいは残念ハズレ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_kaze.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/99/1172ac49244c0a07be816901ea99f999.jpg)
今年は1,316人全員に、白菜を1玉くださった。
2500円の参加費は要りますが、スポーツタオルと近隣の温泉無料券、そして豚汁とご飯の無料サービスもあります。
新野小学校と阿南第二中学校の学校グランドがメイン会場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/7f/1ad87a42a041b838d24c291bb424bb69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/13/d4d0069a6885aa2bea7341e6f51c9a62.jpg)
テントでは地元の手作りこんにゃくや、大きなぞうり五平餅、アマゴ焼きの売店。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/2e/9486b2318e59a1cae4c29900e0087ebd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/71/c9633f0ea410bbf44414953d0a5087ab.jpg)
阿南町就労支援センターのクッキーも美味しそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/aa/5ec685fbe0da19eac500116b91a5993f.jpg)
サービスのご飯や、豚汁の準備で忙しそう。なんといっても1,316人分の用意ですから大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/6a/ca25e1c0c6f0c7f138d2499ea9b793d9.jpg)
仲間に誘われて40歳以上、3kmの部にエントリーしたがちゃこかあさん。
ピンク軍団、ドキドキのぶっつけ本番です。でもちょっと準備運動しとかなくっちゃ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_stretch.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/78/01b57808ee8ec9fb027ea1d289e47eec.jpg)
9:30には小学生高学年と、40才以上女性のスタート。
その後5分おきに、小学生低学年・ファミリー・5kmの部・10kmとスタートになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/0e/5e87c97a852abeef236c29857dbaaefc.jpg)
10kmにはタイガーマスクさんも走りましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_run.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/fe/779931c8209634d2fb1db250a00c7844.jpg)
まつじいは5kmゴール前、ラストスパート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/ec/a0de39c94f23c61747386c20188fc653.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/02/3ee9c461dbd758f32cc5f372d46a2523.jpg)
はー
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ゴールすると記録集計をその場でやってくれて、記録証発行をいただいて無事終了。
帰りに無料入湯券で入れる、かじかの湯の温泉に浸かってさっぱりしていい気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/37/509a1a020e615f359ec827f11a5f0728.jpg)
最後に下條そばの城で昼食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4e/1ba6d3298b02646bc157812c717e3eb0.jpg)
お疲れ様な半日。がちゃこかあさん無理と思っていた3kmに、完走できたことに乾杯です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_glassbeer.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます