がちゃこかあさん奮闘記

見る事、食べる事、踊る事を不定期につづります。

うまいもの祭りは美味かった

2014年04月29日 | 日記
連休の29日。昭和の日です。

きょうは兼ねてから計画していた、全日本うまいもの祭りに出掛けた。

場所は愛・地球博記念公園。全国47都道府県から美味い物が大集合だって。

でも愛知県はあいにくの雨模様。

孫たちは合羽を着て準備万全です。


チケットを買ってきたので、入場口で10時まで待ってすぐ会場に入れました。

うまいものブースが49店あります。






最初はぐるっといろいろな出店の具合を見てから、食べたいブースに直行します。



神奈川県「富貴包子楼」のニラ饅頭と、焼きプチマンは焼き立ての熱々でジューシーでうまい!

あまりの美味しさに、写真撮るのを忘れてしまった。




千葉県はもちもちポテト(九十九里浜の塩味)。

他の人が食べているのを見て、美味しそう!



こーんなに長いんです。




山口県の「山口名物かた焼きそば本舗」のあんかけ焼きそば。野菜のあんがちょっと少なくて残念。






行列が長かった、鹿児島県の黒豚焼き小龍包。




かじるとジューシーなエキスが飛び出してきて、注意が必要。でも美味しかったよ。






京都の「卓樂」のわらびもち。とろっとしたわらび餅に、きな粉とシナモンが混ざったような上品なお味。




石川県から加賀茶っぷりんはほうじ茶のプリン。

ほうじ茶のプリンに白玉団子とあんこが入っている。




その他に、山梨県の八ヶ岳スモークのソーセージとベーコン、新潟県ののっぺい汁も美味しかったです!


だんだんお腹もいっぱいになって、まつじいも「もう入らん!」と言うので終了。


雨降りの為、屋根のあるテーブルは満員です。

後から来た人に席を譲らなくっちゃね。



いろいろ食べて、お腹は満腹。

会場を出て、モリゾウとキッコロの広場を散策。花がきれいに植えられていました。




全国のうまいものだけを食べに行くなんて、贅沢な一日でした。





















 

最新の画像もっと見る

コメントを投稿