雪の合間の晴れた日に
国宝犬山城へ行ってきました。
コロナ禍でなかなか出掛ける事が出来ないのですがさすがに3年目となると・・・
しかし、第6波の感染者数はとてつもなく多い。 でも、
出掛けたいそんな毎日を暮らしています。
近場でと言う事で県をまたぐが ま 良いか なんて考え出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/7ce92259c1ae6153cc96c85d0e01c255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/634e2f00bf6d2328eec7a90ed387ba9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/2e987ec3fd40366c0f11e280af9993cd.jpg)
300年が過ぎ現存するお城、外からは何度も見上げ、近くまで何十回も来ているのですが
中に入るのは 3回? かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/f81b283aa8c88fa3f70ee4f6696019ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/044c8fa0ac1280516f7ac6f5c85c0bba.jpg)
木曽川を前に左手には伊吹山、右手には御嶽山がちょうど見えていました。
木曾川沿いの犬山市街、以前あったホテルが取り壊され新しいホテルがこの3月にオープンします。
(ホテルインディゴ犬山有楽宛)だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/ea4f44c7181ecd33920cb2f37de4f234.jpg)
お城から全景が見えました。
春はまだ先ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/cf9629b86eb1737e482fd073ffcda209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/e32d529947f305d566b94c8f1c42161f.jpg)
桜が咲く頃はとてもきれいです。
昨年の桜の季節はにはこの辺りを何度も歩き回っていました。
もちろん健康のためですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/67bccb26635c40429579cdfc26bb840e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/ecb3ddafc8a3d10e1b08dc4078847859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/5bc3b38815122e8cf13e5b47d98b8aba.jpg)
犬山の城下町も歩き、こちらの名物 「げんこつ飴」を買ってきました。
げんこつも昔はもっと硬かったのですが今時のは柔らかかったです
今の私の歯にはちょうどいい具合でした。
国宝犬山城へ行ってきました。
コロナ禍でなかなか出掛ける事が出来ないのですがさすがに3年目となると・・・
しかし、第6波の感染者数はとてつもなく多い。 でも、
出掛けたいそんな毎日を暮らしています。
近場でと言う事で県をまたぐが ま 良いか なんて考え出掛けてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/1c/7ce92259c1ae6153cc96c85d0e01c255.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/b1/634e2f00bf6d2328eec7a90ed387ba9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/a8/2e987ec3fd40366c0f11e280af9993cd.jpg)
300年が過ぎ現存するお城、外からは何度も見上げ、近くまで何十回も来ているのですが
中に入るのは 3回? かな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/1d/f81b283aa8c88fa3f70ee4f6696019ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/8a/044c8fa0ac1280516f7ac6f5c85c0bba.jpg)
木曽川を前に左手には伊吹山、右手には御嶽山がちょうど見えていました。
木曾川沿いの犬山市街、以前あったホテルが取り壊され新しいホテルがこの3月にオープンします。
(ホテルインディゴ犬山有楽宛)だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/24/ea4f44c7181ecd33920cb2f37de4f234.jpg)
お城から全景が見えました。
春はまだ先ですが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/89/cf9629b86eb1737e482fd073ffcda209.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/e32d529947f305d566b94c8f1c42161f.jpg)
桜が咲く頃はとてもきれいです。
昨年の桜の季節はにはこの辺りを何度も歩き回っていました。
もちろん健康のためですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/ff/67bccb26635c40429579cdfc26bb840e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/21/ecb3ddafc8a3d10e1b08dc4078847859.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/2f/5bc3b38815122e8cf13e5b47d98b8aba.jpg)
犬山の城下町も歩き、こちらの名物 「げんこつ飴」を買ってきました。
げんこつも昔はもっと硬かったのですが今時のは柔らかかったです
今の私の歯にはちょうどいい具合でした。