今日は朝から以前より女房から言われていた庭の松の木を切る事に。
五葉松ですが、家を建てた時父が植えた木です。
以前は毎年手入れをして枝振りを直そうと木の枝に重石を付けたりしていましたが、最近はほとんど手入れもせず伸び放題でした。
さすがに切る時は気が引けたのですが、山ノ神は「蚊が多いから切るの!」…ハイ*(ダッシュ)*
切っている途中、のこぎりが割れた!*(驚き)*
しかたがなく、新しいのこぎりを買ってやっと切り終わりました。
木の枝も庭で燃やしていたのですが、最近近所から苦情、市役所の人が来て注意されたこともあり、軽トラで我家の畑(川の中州にあるんです)まで運びそこで焼却する事に。
その他に、金木犀などの枝うちをして汗ダクになって手入れ?をしました。
なかなか木の手入れも大変です。
どこをどう切ったら良いかも判らず、もういいやと切りまくり。
切る位置ってあるんでしょうね。
その後、稲刈りが近いので乾燥機、籾すり機を点検。
来週はコンバインの点検もしていよいよ刈り取りです。
親父も籾が担げなくなってきているから、今年はかなり頑張らないと。
秋の真っ只中、田んぼの中でがんばろ。
五葉松ですが、家を建てた時父が植えた木です。
以前は毎年手入れをして枝振りを直そうと木の枝に重石を付けたりしていましたが、最近はほとんど手入れもせず伸び放題でした。
さすがに切る時は気が引けたのですが、山ノ神は「蚊が多いから切るの!」…ハイ*(ダッシュ)*
切っている途中、のこぎりが割れた!*(驚き)*
しかたがなく、新しいのこぎりを買ってやっと切り終わりました。
木の枝も庭で燃やしていたのですが、最近近所から苦情、市役所の人が来て注意されたこともあり、軽トラで我家の畑(川の中州にあるんです)まで運びそこで焼却する事に。
その他に、金木犀などの枝うちをして汗ダクになって手入れ?をしました。
なかなか木の手入れも大変です。
どこをどう切ったら良いかも判らず、もういいやと切りまくり。
切る位置ってあるんでしょうね。
その後、稲刈りが近いので乾燥機、籾すり機を点検。
来週はコンバインの点検もしていよいよ刈り取りです。
親父も籾が担げなくなってきているから、今年はかなり頑張らないと。
秋の真っ只中、田んぼの中でがんばろ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます