今年もこの季節がやってきました。
栗きんとん
日曜日に娘が中津川まで行って買ってきてくれました。
8月末には販売開始していて、今年の栗の出来はと毎朝近くの栗の木を見ていましたが
今の栗は九州の栗、こちらでも栗の品種改良が進み早くても出来る栗の品種を
TVで報道していましたから、もうすぐ地元産の栗がですのでしょう。
毎年栗を頂くのですが、結構「栗虫」がいます。
水につけておくと小さな穴から出てきます、それに軽いから浮いてくるんです。
今年はお盆明けからが雨が多くて、こちら中津川の稲が台風や長雨で
あちこちの田んぼの稲が倒れています。
あまり長い期間倒れたままだと、芽が出てしまいJAも受け取ってくれません。
お天気都合なのですが、早く台風が去って天候が回復して欲しいと皆話しています。
お百姓も大変なのです。
この雨でお米の値段がどんどん下がってしまい大赤字
なんて話ばかりです。
栗きんとん
日曜日に娘が中津川まで行って買ってきてくれました。
8月末には販売開始していて、今年の栗の出来はと毎朝近くの栗の木を見ていましたが
今の栗は九州の栗、こちらでも栗の品種改良が進み早くても出来る栗の品種を
TVで報道していましたから、もうすぐ地元産の栗がですのでしょう。
毎年栗を頂くのですが、結構「栗虫」がいます。
水につけておくと小さな穴から出てきます、それに軽いから浮いてくるんです。
今年はお盆明けからが雨が多くて、こちら中津川の稲が台風や長雨で
あちこちの田んぼの稲が倒れています。
あまり長い期間倒れたままだと、芽が出てしまいJAも受け取ってくれません。
お天気都合なのですが、早く台風が去って天候が回復して欲しいと皆話しています。
お百姓も大変なのです。
この雨でお米の値段がどんどん下がってしまい大赤字
なんて話ばかりです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます