goo blog サービス終了のお知らせ 

松阪市市民活動センター・スタッフ日記

平成16年4月にオープンした松阪市市民活動センター(三重県)に勤務するスタッフの日記です。お気軽にご覧下さい。

「実践! 助成金申請書記入ワークショップ」を実施します!

2016-08-20 | お知らせ

助成金総額35万円の住友理工「夢・街・人づくり助成金」への事業申請を想定した

「実践! 助成金申請書記入ワークショップ」を実施します!

 

〈日 程〉
8/23(火)、24(水)、25(木)

いずれも13:00~


〈定 員

各回定員4〜5名程度の少人数制


〈参加費〉

!!!無料!!!


〈注意点〉

松阪市、明和町、多気町、大台町にて実施する事業であること

 【 団体の所在地が「松阪・多気・明和・大台」でなくてOK。

  活動を実施する場所が「松阪・多気・明和・大台」であればご活用いただけます! 】


〈持ち物〉

市民活動への情熱と、ザックリとした事業のイメージ


〈申 込〉

0598-26-0108 (担当/澤)

※書類準備が必要ですので事前にお申し込みをお願いします。


〈詳 細〉

住友理工「夢・街・人づくり助成金」の応募要項などは下記HPからもダウンロード可能です。

http://www.city.matsusaka.mie.jp/…/contents/1468…/index.html

※このワークショップは助成金初チャレンジ団体へのサポート事業です。

 

不明な点などがありましたら、松阪市市民活動センターまでお問い合わせください 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「チラ-1グランプリ2016」の締切迫っていますよ!

2016-08-16 | お知らせ

お盆も終わり、8月も半分過ぎましたね!
なんか忘れているような~
なんだったっけ?

そうだ「チラ-1グランプリ2016」の締切まで、
後2週間しかないんだ

公募締切:2016年8/31(水)ですよ

三重県内のNPO、市民活動団体が作る
オリジナリティあふれる「自作チラシ」を大募集してます!

本日「チラ-1グランプリ」の公式キャラクター「ちらわん君」から
ヒントがでました!!
「これってけっこう重要なポイントかもしれませんよ〜」
って言ってますヨ!

 



〈ヒント〉だわん!

申し込みの際の「作品のアピールポイント」では、
チラシを作る上で
・どういう意図でデザインしたのか?
・どんなところを工夫したか?
・駆使したテクニックは?
などをアピールしてくれると
審査する時に評価されやすいわん!

自団体のアピールは「活動内容」でしてくださいね…あ!
してほしいわん!


ですって!

「作品のアピールポイント」の記載時に
上記の事項に注目して記載すれば、まとめやすいよね

応募についての詳細はコチラで確認してくださいね

                   

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

案内板を新調しました!

2016-06-22 | お知らせ

当センター内の会議案内板の仕様が変更になりました

以前はホワイトボードに団体名や会議名を書いて頂いておりましたが

新調された案内板は紙などに書いた団体名や会議内容を掲示して頂く形になりました

しばらくは窓口でもご案内させていただきますので

ご協力よろしくお願いします

案内用紙をお持ちで無い方は入り口正面の棚に設置されている

こちらの用紙をお使いください


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【参加者募集中!】助成金申請のためのポイント勉強会

2016-06-20 | お知らせ

市民活動団体が助成金申請するのに
「 申請書をどう書けばいいかわからない 」
という声をよく耳にします

そんな“困りごと”に応えるために始まった
「助成金申請のためのポイント勉強会」
昨年度好評だった勉強会を、今年も【7/23(土)】に開催します

(写真は昨年度のようす)

勉強会では
住友理工(株)と松阪市市民活動センターとの
協働事業である『夢・街・人づくり助成金』を例に
「助成金申請のためのポイント」をわかりやすくご紹介します

昨年度の受講者の中には、
ここで学んだことを活かして
いろいろな助成金にチャレンジし、
見事採択された団体さんもいらっしゃいます

助成金“初心者”の団体さんにこそオススメの講座です。
ぜひ、気軽にご参加くださいね

 

↓↓↓↓↓↓【詳細はこちら】↓↓↓↓↓↓↓

助成金申請って難しい…と
諦めているNPOに朗報!

【助成金申請のためのポイント勉強会】開催

〈内 容〉
市民活動団体が活動を継続するために活動費を得ることは大切。
特に、新規事業に取り組む場合など、
少しまとまった費用が必要な時に「助成金」は魅力的です。
しかし「申請書をどう書けばいいかわからない」という声を少なからず耳にします。
当センターでは、そうした市民活動団体の“困り事”に応えるため、
実際の助成金である「住友理工『夢・街・人づくり助成金』」を例に
「助成金申請のためのポイント」をまとめてご紹介します。

〈日 時〉 2016年7月23日(土) 10:30~12:00

〈会 場〉 松阪市市民活動センター

〈定 員〉 15名程度

〈参加費〉 !!!無料!!!

〈申 込〉
電話、FAX、メールにて受付ます。
参加希望者の「団体名(所属)」、
「お名前」、「連絡先」をお伝えください。

TEL:0598-26-0108
FAX:0598-25-3803
Mail:katsudou@ma.mctv.ne.jp


ご参加お待ちしております


 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鈴の音市・市民ステージ参加者募集!

2016-06-18 | お知らせ

鈴の音市・市民ステージ参加者募集!


毎年2万人以上の来場者で賑わう


「七夕まつり・鈴の音市」

その会場で

団体をアピールしてみませんか?

「市民ステージ」では
市民活動に関する内容であれば、
音楽パフォーマンスなどジャンルは問いません

去年の様子


【実施日時等】
開催日 平成26年8月6日(土)
時 間 午後5時~午後9時
出演枠 1組30分以内(設営撤収込み)

【募集数】
3団体まで

【参加費】
!!!無料!!!

【応募締切】
平成28年6月30日まで

【申込方法】
出演希望の方は、参加申込書(関連URL:松阪市市民活動センターHPよりダウンロードできます)に必要事項をご記入の上、
松阪市市民活動センターまで郵送またはFAXでお申し込みください。

詳しくは松阪市市民活動センターホームページをご覧ください。

 

【お問い合わせ】

松阪市市民活動センター
(鈴の音市:市民ステージ担当:濱田)
TEL:0598-26-0108
FAX:0598-25-3803
E-mail:katsudou@ma.mctv.ne.jp 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする