松阪市市民活動センター・スタッフ日記

平成16年4月にオープンした松阪市市民活動センター(三重県)に勤務するスタッフの日記です。お気軽にご覧下さい。

覆水盆に返らず

2008-10-25 | 講座・講習・講演会
その人が新聞記者にふさわしいか どうか ということは、
何かに対して「興味を持てるか」や「疑問に思えるか」という
シンプルなことが、とっても大事なんですって。

「そりゃ、当然でしょ?」と思えますよね?
いやいや、そうでもないらしいですよ。
世の中には、
「えっ? それって普通、疑問に思うでしょ?」
と思うことを、思わない人が増えているんですって。
エライこっちゃです。

同じ内容のことでも、「なんで?」と思えるタイプと、
「それがどうしたの?」としか思えないタイプの違いでしょうなぁ~。
どちらが正しい、という話ではないのですが、
オモロク生活したいものです。

その新聞社では、社会見学に来た小学生に、
「ニュースとは?」を伝えるとき、
「今日の体育が算数に変わりました」がニュースで、
「なんで~」と思い、それを掘り下げることが 記者の仕事と伝えると
フムフムと聞いてくれるようです。

なるほど! うまく伝えると、うまく受け止めてくれるわけですな。

ちなみに、この話は、
今日からスタートした「ネクストドア」の
「情報の発見と発信」の講座から話題を拝借しました。

この講座は全3回講座です。
残り2回はフィールドワークも入り、これは充実しそうですよぉ~。

ちなみに、この講座の申込みはすでに締め切っています。
残念でございました。
It is no use crying over spilt milk.
ですわ。

そんな「覆水盆に返らず」的にならぬよう、
ネクストドアのHPはご紹介いたしますね?

「ネクストドア」 HPはこちら!

クリック? ノンクリック?

ちなみに、あと1組で受付終了の講座があります。
どれとは言いませんが…

 ~Mt.アメリカ~

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ことば

2008-10-24 | Weblog
ある登山家のお話で、私の心に響いてきたお話を紹介します。

エベレスト等のすごい山に登る前に、
みんな、
「頑張ってね!」 「無理しないでね!」
って声をかけてもらうそうですが、

もうこれ以上、頑張れない程 頑張ってるし、
無理しないと、エベレスト等の山には簡単に登れないから
そんな励ましの言葉は?????と思ったそうです。

ある  に登山の前に泊めていただいたとき、
奥さんに、
「行ってきます」

奥さんは、ただ一言
「帰ってきてね」

頂上に着いた時、
「帰らなきゃ! 帰らなきゃ! 」
…って思ったそうです。


言ってる人は、何気に口にした言葉でも、
忘れられない程、心に響いたり、力をもらったり、
忘れられない程、心にキズをおったり、

このお話を聞いて、言葉ってすごいなぁ!
…って改めて感じました。











  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休み

2008-10-23 | Weblog
今日はブログお休みしますね。
ちょっとバタバタなんですわ。
ヨネ


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

氏郷まつり

2008-10-22 | Weblog
松阪が誇る祭りのひとつでもある「氏郷まつり」が、今年も11月3日に開催です。
当センターの指定管理者になってから、毎年 欠かさず出店し、
市街地活性化
  &
賑わいづくり
  &
市民活動PR
に向けて張り切ってます。

今年も参画しますよ。

今年は、私たちだけでなく、シャープさんとマックスバリュ中部さんの社会貢献活動のご紹介も一緒にさせていただきます。
当日は3者が仲良く並んで出店です。

シャープさんは、環境保全活動の活動紹介など。
マックスバリュ中部さんは、レジ袋有料化直前にちなんでマイエコバックづくり。
いやぁ~、いいですね。

皆さん、遊びに来てくださいねぇ。

米山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メディアリテラシーの研修を受けたらしいー

2008-10-21 | Weblog
「ネクストドア」のことばかり書いていると飽きられそうですので、
たまには別の話題も。

19日の日曜日に
「メディアを読み解く力 ~メディア・リテラシーを学ぶ~」
という研修を受けてきました。

フェリス女学院大学の諸橋泰樹教授が講師でした。
面白い講座でした。

人を要約してしまうことで差別が始まるんですって。
なるほど。

動物は本能的に、敵か味方かを判断できるが、
人間はそれができないから、
「○○だから、○○だ」と要約して
インデックスを付けようとするんですって。

日本人は、目が釣りあがっていて、短足で、出っ歯で、
カメラを首からぶら下げている、
という海外メディアに登場する日本人像が
インデックスであり、差別の始まり、ということでしょう。
なるほど。

決め付けちゃダメなんですよ。
多様性の剥奪は、人権の侵害なのですな。

メディアを使って、国民の考えを誘導してきた過去もありましてね。
それに飲み込まれずに、読み解く
それがメディアリテラシーですわ。

奥深い研修でした。
市民活動の推進にも役立ちますね。

米山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする