松阪市市民活動センター・スタッフ日記

平成16年4月にオープンした松阪市市民活動センター(三重県)に勤務するスタッフの日記です。お気軽にご覧下さい。

エコバッグ

2008-11-11 | Weblog
11月11日

松阪市も、今日から、レジ袋有料化です。

日野町交差点 三重信金横 ポケットパークにて
レジ袋有料化にちなみ、

商店街お楽しみ抽選会
 時間:10時~16時まで
   (但しなくなり次第終了)
 主催:松阪市商店街連合会

同時に、マイエコバッグ プレゼント中 
(マックスバリュ中部)

是非、立ち寄ってみてはいかがですか



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

皆様、ありがとう様

2008-11-10 | Weblog
「ネクストドア」は、おかげさまで
人気でございまして、
感謝、感謝でございます。

バルーンアートなどを学ぶ
ピエロの技であなたも人気者!
 は、早くも定員に達しましたので、
 講師にお願いして、定員枠を広げましたわ。


コミュニティビジネスなどを学ぶ
自分らしい仕事の作り方講座
 は、まもなく定員に達します。
 こちらは、定員は広げないかもしれませんので、
 ご注意くださいまし。


新しい講座も加わっていますので、
また、お時間あったら「ネクストドア」のホームページも
見てやってください。

ネクストドアのホームページはこちら

なかなか、盛りだくさんですよぉ。
米山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フリーマーケット講座

2008-11-07 | Weblog
6日は「はじめてのフリーマーケット講座」でした。

と~っても、いい講座でした。
「フリマのコツ」というものがこんなにもあるのか!
とオドロキですよ。

「当日の便利なグッズ」、「いい値段の付け方」
「売れる商品の並べ方」、「お客さんへの声のかけ方」
だけでなく、
「嫌な値切り方に、どう立ち向かうか?」
まで教えてくれます。
イッキに達人ですわ。
フリマに限らず、普通の「商売」にも役立ちますな。

「はじめてのフリマ」
とは書いてありますが、
「過去に出店したこともあるけど、うまい具合に売れない」
というアナタの参加も大歓迎ですよ。

講師も素敵な方でしてね。
今、発売中のタウン誌「ワイヤーママ」の11ページをご覧ください。
先生の写真が載ってますよ。

実は14日にも同じ講座を開催します!
6日は定員オーバーでしたが、
14日は、まだ若干の空きがありますよ。

受講料は、ナント!
100円!
やっす~。

お申込みは、「ネクストドア」のホームページから、
どうぞ。
申込みはこちら

主催は、松阪市。
満足いただけること、間違いなし!

さぁ、もうすぐ定員が埋まりますよ!
急いで~!!! 急いで~!!!
米山




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ただいま放送中!!

2008-11-06 | 書籍の森
 「だから市民活動!!」 

ご存知だとはおもいますが・・・松阪ケーブル 8チャンネルにて放送中で~す。

もう、見ていただいていますか 

11月7日(金)まで放送中ですので
まだの方は、是非見てください。 

時間は、いつもと同じく 
6時~8時 、11時~13時、 17時~20時、23時~25時の
毎時 【50分~55分】 の5分間です!








  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい会議

2008-11-05 | Weblog
今日は松阪市役所で、とある会議でした。

様々な立場の方々から、アドバイスもいただき、
こちらのコメントも正しく伝えることができ、
それを理解してもらえて、
さらに「これからどうしようか」と
ポジティブに前を向いて「産・官・学・民」が
話を進めることのできる「いい会議」でした。

「いい会議」は、気持ちがいいです。
勉強になりました!

その会議での、ある委員さんのお言葉。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 『できない、できない…』と、
 やれない理由ばかりを先に考えてしまうのではなく、
 『どうしたら やれるようになるだろうか』
 という話が できる人物が増えたら、いいのにねぇ~  
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
というお言葉。

まったく、ごもっとも!!!!!!!

さて、ここで、
「過去に 何かを断ったときの自分自身の言葉」
を、ひとつ思い出してみてくださいな。

思い返してみると、その「断りの理由」って、
「自分の方向」だけを向いた言葉になってません?

結局、やる理由も、やらない理由も
「自分」にあるんですよね~。
 (自戒も込めて…)

米山

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする