2006/3/9(木)尊仏山荘
-コース概要ー
大船駅6:53---茅ヶ崎駅7:08---厚木駅7:45ーーー8:02秦野駅8:18---8:50ヤビツ峠9:00---8:28富士見山荘9:38ーーー二の塔10:20ーーー三の塔11:00ーーー11:20鳥尾山ーーー12:5新大日ノ頭12:40---13:10塔ノ岳14:10---16:10大倉バス亭16:22ーーー16:40渋沢駅16:53ーーー海老名駅17:15ーーー大和駅17:25ーーー17:45藤沢駅ーーー18:10大船駅
歩程7時間10分
きのう寝たのが1:00頃、起床が寝過ごして6;30危うく遅刻するところだった。秦野駅からヤビツ峠に行くバスは朝は1本しかないので、スケジュールが大幅に狂うところだった。ヤビツ峠で降りた登山者は4パーティ10人。私達2人と若いカップルと55歳以上(?)の中高年男性5人パーティと40代位の単独行の人。バスの運転手さんの話だと、週末は満員だけれど、平日としては10人は多いそう。
表尾根のコースは若い頃歩いたきり、約30年ぶり。富士見山荘まで舗装道路を歩く。昨日と違い、結構寒い。同行者とは5ヶ月ぶり。前回は、同じく二人で谷川岳を一泊二日で紅葉山行。今日は日帰り。歩くスタイルは同行者が前で、私が後ろ。同行者は写岳会のメンバー。私の岩登りの師匠。今でも岩登りは現役。月曜日にも登ってきたそうだ。よくビッグロックの室内で練習しているみたい。わたしはもうロッククライミングはやっていない。どうもセンスがない。師匠は年金受給者なのに岩も歩きも早い、追いつけない。普段不摂生しているから、息が続かない。
天気は曇っていて霞んでる。ところどころ、黒い雲が見える。時々、雷の音がする。雨にならなければいいのにと願いながら歩く。コースタイムどおりで進んでたみたい。新大日ノ頭で昼飯タイム。ラーメンとコーヒーとパンの昼食。1時過ぎに塔ノ岳の尊仏山荘に到着。小屋でコーヒーと甘酒を飲む。わたしがあまざけ。2時過ぎに下山開始。天気が良ければ、夕日と朝日を撮ろうかと考えていたけれど、やめて下山。のんびりとした時間を過ごすのもたまにはいいかなと思ったのだけれど。
大倉尾根を下ると結構ひざにくる。4時過ぎ無事大倉バス亭に到着。渋沢駅でビールで乾杯して、今日の山旅も終わり。
-コース概要ー
大船駅6:53---茅ヶ崎駅7:08---厚木駅7:45ーーー8:02秦野駅8:18---8:50ヤビツ峠9:00---8:28富士見山荘9:38ーーー二の塔10:20ーーー三の塔11:00ーーー11:20鳥尾山ーーー12:5新大日ノ頭12:40---13:10塔ノ岳14:10---16:10大倉バス亭16:22ーーー16:40渋沢駅16:53ーーー海老名駅17:15ーーー大和駅17:25ーーー17:45藤沢駅ーーー18:10大船駅
歩程7時間10分
きのう寝たのが1:00頃、起床が寝過ごして6;30危うく遅刻するところだった。秦野駅からヤビツ峠に行くバスは朝は1本しかないので、スケジュールが大幅に狂うところだった。ヤビツ峠で降りた登山者は4パーティ10人。私達2人と若いカップルと55歳以上(?)の中高年男性5人パーティと40代位の単独行の人。バスの運転手さんの話だと、週末は満員だけれど、平日としては10人は多いそう。
表尾根のコースは若い頃歩いたきり、約30年ぶり。富士見山荘まで舗装道路を歩く。昨日と違い、結構寒い。同行者とは5ヶ月ぶり。前回は、同じく二人で谷川岳を一泊二日で紅葉山行。今日は日帰り。歩くスタイルは同行者が前で、私が後ろ。同行者は写岳会のメンバー。私の岩登りの師匠。今でも岩登りは現役。月曜日にも登ってきたそうだ。よくビッグロックの室内で練習しているみたい。わたしはもうロッククライミングはやっていない。どうもセンスがない。師匠は年金受給者なのに岩も歩きも早い、追いつけない。普段不摂生しているから、息が続かない。
天気は曇っていて霞んでる。ところどころ、黒い雲が見える。時々、雷の音がする。雨にならなければいいのにと願いながら歩く。コースタイムどおりで進んでたみたい。新大日ノ頭で昼飯タイム。ラーメンとコーヒーとパンの昼食。1時過ぎに塔ノ岳の尊仏山荘に到着。小屋でコーヒーと甘酒を飲む。わたしがあまざけ。2時過ぎに下山開始。天気が良ければ、夕日と朝日を撮ろうかと考えていたけれど、やめて下山。のんびりとした時間を過ごすのもたまにはいいかなと思ったのだけれど。
大倉尾根を下ると結構ひざにくる。4時過ぎ無事大倉バス亭に到着。渋沢駅でビールで乾杯して、今日の山旅も終わり。
岳沢にて
明日休みなので、久しぶりに山登り。同行二人。最近不摂生しているので、はたして登れるか知らん。コースは表尾根、ヤビツ峠から二の塔、三の塔、行者ヶ岳、塔ノ岳。登り約4時間、下りは、塔ノ岳から大倉尾根を下る予定。約2時間。
今日みたいに良い天気ならいいのだけど。どうやら明日は曇りみたい。
明日休みなので、久しぶりに山登り。同行二人。最近不摂生しているので、はたして登れるか知らん。コースは表尾根、ヤビツ峠から二の塔、三の塔、行者ヶ岳、塔ノ岳。登り約4時間、下りは、塔ノ岳から大倉尾根を下る予定。約2時間。
今日みたいに良い天気ならいいのだけど。どうやら明日は曇りみたい。
2006/3/2(木)ミュンヘン
来週月曜日は休みなので、久しぶり(?)に映画を見に行く予定。今のところ、 スピルバーグ監督の「ミュンヘン」を見るつもり。もう34年前なんだ。あれから。歳が過ぎるのはあまりにも早いーーーーー。
「ミュンヘン事件の概要 (YAHOO!MOVIESより)
『宇宙戦争』で本格SFパニック巨編を撮り上げたスティーヴン・スピルバーグ監督が選んだ次なる題材は、オリンピック史上最悪の悲劇と報じられた1972年のミュンヘンオリンピック事件。
平和の祭典で起こった衝撃の事件を物語の導入に据え、報復を命じられたイスラエル工作員の葛藤と紛争がもたらす悲劇を描き出す。『プライベート・ライアン』『シンドラーのリスト』のスピルバーグ作品に連なる、真の平和を世界に問う感動超大作だ!
“ブラック・セプテンバー/黒い九月”がイスラエル選手団を襲撃
平和の祭典が一転、2名が射殺され9名の選手たちが人質に取られる
1972年9月5日早朝、ミュンヘンオリンピック開催中の西ドイツで事件は起きた。オリンピック会場内にあるイスラエル選手村に、武装したパレスチナゲリラ“ブラック・セプテンバー/黒い九月”が、突如乱入する事件が発生した。
午前4時10分、スウェットスーツを装着した8人の男たちが、セキュリティのゆるいオリンピック選手村の高さ2メートルほどの壁をただよじ登って侵入したのだ。AK-47自動小銃を携帯していたゲリラは、最初にその場にいたイスラエル人選手とコーチ2名を射殺、選手・コーチ・審判ら残った9名を人質に取り、選手村で立てこもりを開始した。これによりオリンピックが中断されるという、オリンピック史上前代未聞の大事件となった。
テログループによる犯行声明、パレスチナ人234名の釈放を訴える
イスラエルは要求を拒否、自力で事態を解決しようとするが…… 」
来週月曜日は休みなので、久しぶり(?)に映画を見に行く予定。今のところ、 スピルバーグ監督の「ミュンヘン」を見るつもり。もう34年前なんだ。あれから。歳が過ぎるのはあまりにも早いーーーーー。
「ミュンヘン事件の概要 (YAHOO!MOVIESより)
『宇宙戦争』で本格SFパニック巨編を撮り上げたスティーヴン・スピルバーグ監督が選んだ次なる題材は、オリンピック史上最悪の悲劇と報じられた1972年のミュンヘンオリンピック事件。
平和の祭典で起こった衝撃の事件を物語の導入に据え、報復を命じられたイスラエル工作員の葛藤と紛争がもたらす悲劇を描き出す。『プライベート・ライアン』『シンドラーのリスト』のスピルバーグ作品に連なる、真の平和を世界に問う感動超大作だ!
“ブラック・セプテンバー/黒い九月”がイスラエル選手団を襲撃
平和の祭典が一転、2名が射殺され9名の選手たちが人質に取られる
1972年9月5日早朝、ミュンヘンオリンピック開催中の西ドイツで事件は起きた。オリンピック会場内にあるイスラエル選手村に、武装したパレスチナゲリラ“ブラック・セプテンバー/黒い九月”が、突如乱入する事件が発生した。
午前4時10分、スウェットスーツを装着した8人の男たちが、セキュリティのゆるいオリンピック選手村の高さ2メートルほどの壁をただよじ登って侵入したのだ。AK-47自動小銃を携帯していたゲリラは、最初にその場にいたイスラエル人選手とコーチ2名を射殺、選手・コーチ・審判ら残った9名を人質に取り、選手村で立てこもりを開始した。これによりオリンピックが中断されるという、オリンピック史上前代未聞の大事件となった。
テログループによる犯行声明、パレスチナ人234名の釈放を訴える
イスラエルは要求を拒否、自力で事態を解決しようとするが…… 」
2006/3/1(水)北八ヶ岳にて
ルート√:「これを使えば、無限の数字にも、目に見えない数字にも、ちゃんとした身分を与えることができる。」博士の愛した数式(小川洋子)より
月曜日にカウンターで隣り合った人と「無限」について話していたら、その人曰く、「無限の中に有がある。」意味を尋ねたけれど、明確に教えてもらえなかった。丁度お客さんが入ってきて話が途絶えて、そのまま終わってしまった。
数学と宇宙と粒子と哲学と宗教と心は、どこかつながっているように感じる。
ルート√:「これを使えば、無限の数字にも、目に見えない数字にも、ちゃんとした身分を与えることができる。」博士の愛した数式(小川洋子)より
月曜日にカウンターで隣り合った人と「無限」について話していたら、その人曰く、「無限の中に有がある。」意味を尋ねたけれど、明確に教えてもらえなかった。丁度お客さんが入ってきて話が途絶えて、そのまま終わってしまった。
数学と宇宙と粒子と哲学と宗教と心は、どこかつながっているように感じる。