見出し画像

Log Book

東京ステーションギャラリー 『皇室と鉄道展』

今日は、東京ステーションギャラリーで行われている
『皇室と鉄道展』に行って来ました。

この展覧会は、天皇陛下御在位30年を記念したもので、
入場は無料ですが、事前申し込みの定員制と言う展覧会。
各観覧日に設けられた1時間ごとの観覧時間帯に申し込む
必要があると言う、若干のハードルはありますが、
先着順でもあるので、申し込んだ者勝ち。
と言う事で、申し込んでみたところ、通ったので
行って見ました。

ちなみに、会場内撮影禁止であったので、写真は皆無です。

入場後、まずは、3階へ。
3階では、天皇皇后両陛下や、皇太子殿下、若い頃(と言うか、
子どもの礼宮殿下の頃)の秋篠宮殿下が、鉄道をご利用される
シーンの映像が、流されています。
殆どは、天皇皇后両陛下のもので、まだ皇太子殿下ご夫妻の頃の
映像から、正に最近の映像までありました。

展示のメインは、2階。
多くは、天皇皇后両陛下や、皇太子殿下が、
鉄道をご利用されるシーンの写真でしたが、
その他にも、歴代御料車の説明とか、お召列車の説明、
あるいは、お召列車が運行される際のJR社員の服装の
マネキンなどが展示。

この、お召列車が運行される際のJR社員の服装が、
興味深かったですね。
まぁ、言ってしまえば普通のJR社員の制服なのですが、
襟元に、お召列車の係である徽章あるのが特徴でした。
知らなければ、わからない徽章ですけどね。

お召列車の仕業札は、京都鉄道博物館でも見た事があるんですが、
あと興味深かったのは、時刻表ケースや、乗務員氏名札。
全部金メッキ・・・・・
時刻表ケースまで金メッキって・・・・・

あと面白かったのが、車窓展望と言うもの。
これは、お召列車に乗車されている天皇陛下から、
車窓に関してご質問があった際に、直ぐに答えられるよう、
鉄道沿線に何があるかをまとめたものなのですが、
言って見れば、るるぶとか、まっぷるにもありそうなもの。
これが、結構きちんとした表紙をもったものとして、
作成されているのも驚きでした。

2月になってしまいました。
平成も、あと3か月・・・・








名称天皇陛下御在位30年記念
皇室と鉄道展
会期2019年1月29日(火)~2月3日(日)
会場東京ステーションギャラリー
当日観覧料無料
開館時間10:30~17:30
入場方法事前予約・定員制
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「美術館・博物館」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事