見出し画像

シロガネの草子

改めての新年のご挨拶と、良く分からない両陛下の御振る舞いと若宮、若君の羽織袴姿


益田玉城 『羽子板』

鬱の方は時々並みが有りますが、何も出来ない状態ではありませんので、大丈夫です。スッキリとした気分が長く続いて欲しいものです。


新年明けましておめでとう御座います。


松本一洋 『鶴亀』

新年の皇室は昨年と変わりなく、両陛下の国民に向けてのメッセージと、謎のティアラ外しの新年祝賀の儀でした。

ティアラは贅沢品。でも真珠は贅沢品ではない・・・・御木本幸吉翁は草葉の影でどう思っているのでしょう。贅沢品のレッテルを貼られたティアラが可哀想です。ティアラというのは宝石職人が手間暇かけて、手作業で作り出された、立派な美しき美術工芸品です。


菊のティアラ(国産品)に大礼服姿の香淳皇后

いくらコロナ化とはいえ、美術館が、国民が苦労しているからと、価値ある高価な絵画を外す何てするでしょうか??そうゆう事です。

皇后陛下の御思し召しでしたら、ティアラというのを甘く見ております。ましてや皇后陛下のティアラは御世襲品。

国賓として来日したドイツ連邦共和国大統領夫妻をおもてなしされる昭和天皇と香淳皇后(昭和38年・11月)


この時に香淳皇后が身に付けてらっしゃる星のティアラはドイツ・ベルリン製で、昭憲皇太后以来の御世襲品です。香淳皇后のお心遣いが分かります。


大統領夫妻の招きで、ベルリンオペラをご鑑賞になられる為に日生劇場にお出ましになられた、昭和天皇ご夫妻。


香淳皇后の超レアなバンドー型ティアラ(恐らくネックレスをご使用)姿


アフガニスタン国王と握手される香淳皇后

現在のコロナとは御世襲品のティアラは関係もないのです。控えるべきは、現在のご時世に高額なティアラをお求めになられることです。

昭和の頃も新年祝賀の儀はある時期よりティアラを身に付けてはおられませんでした。

昭和の新年祝賀の儀です

エンプレス・スマイルの香淳皇后。皇后をお支えしているのは北白川女官長です。そして夢の国の衣装を身にまとっていらっしゃる美智子東宮妃殿下

後ろに続かれる、常陸宮華子妃殿下・秩父宮勢津子妃殿下・高松宮喜久子妃殿下・三笠宮百合子妃殿下・寛仁親王妃信子殿下です。

令和3年の新年祝賀の儀に、ご出席されたのはこの方々のなかでは、信子妃殿下お一人です。


香淳皇后はその頃、認知症が大分進んでおられたとの事てすが、例え腰を痛めておられても、認知症でもでもご自分が出来る背一杯の事をなさって、皇后の務めを果たされました。ご立派としか言いようも有りません。


皇嗣妃殿下と眞子夫人がいらっしゃらないのは矢張寂しく思いますが、致し方ないことです。妃殿下は喪に服され、夫人は自由を求めて、


栗原玉葉 『お夏の思い』


オミクロン株が蔓延している、国へいかれるという、思慮の浅い行動をとられました。


鏑木清方 『緑のショール』

早くお一人で帰国されることを願っております。夫人の夫とは、リモートで、夫婦生活を送れば良いのです。

石井健之 『うりこ姫』



輝くばかりの両陛下です。


両陛下の次に秋篠宮皇嗣殿下が続いてお入りになった場面です。敬宮殿下を天皇にと騒いでいる人達は何故か?大騒ぎです。皇嗣殿下の後に敬宮殿下です。

皇嗣妃殿下がいらっしゃらなければ、敬宮殿下がその後に続くのは当然です。シロガネ的には佳子内親王殿下の次が敬宮殿下というのが良いと思っていました。

現在は皇嗣両殿下の次でも、将来若宮殿下が皇位を継がれれば、下に下がられるのは必然なのですから。天皇の姉と天皇の従姉妹では立場が違いますから。


字幕が邪魔。


矢張ティアラがないと、味気ないものです。新しい年の始めには輝やきが必要デスネ。



折角、叔母様から素敵なティアラを貸して戴いたのに。余りに気の毒な敬宮様です。


お隣の三笠宮信子妃殿下の方が耀いていらっしゃる・・・・ように見えます。


敬宮殿下はまだ長手袋が慣れていらっしゃらないのでしょう。シワシワ具合が何とも初々しくも可愛らしいです。



上村松園 『ふり袖』




三笠宮彬子女王殿下と瑶子女王殿下








真珠?のネックレスを付けていらっしゃる久子妃殿下。



その後、

天皇陛下が信子妃殿下の方をご覧になり、目配せを・・・・

それを合図に、信子妃殿下始め女王殿下方はお辞儀をされます。


皇后陛下が天皇陛下に一礼なさっても、そのまま立ち尽くされる敬宮様。緊張なさっておられたのでしょう。シロガネがこういう事があるかも知れないと、危惧していたことが起きてしまいました。


皇嗣妃殿下の後ろにおられたら・・・・
佳子内親王殿下の後ろにおられたら・・・・きっとこんな事にはならなかったでしょう。

敬宮殿下を天皇にと頑張っていらっしゃる人達はスルーしていらっしゃるようですが・・・・この人達は本当に、本当に、

◆映画・細雪◆より

鶴子
「幸子ちゃんは優しいな~~」



幸子
「おおきに💢」

内心はきっと・・・・


「あああ・・・・ヽ(´Д`;)ノ」

「ううう・・・・(゜゜;)」



もし悠仁親王殿下が同じ事をされたら、それはもう罵詈雑言の嵐でしょう。


『シャキン』


「この◯◯害虫が💢」


「◯◯するぞ💢」

あぁ目に浮かぶようです。

実の御両親でも公の場では、天皇皇后両陛下です。敬宮殿下は公と私をしっかりと学んでゆきましょう。若い頃の失敗は何事も後々の力になるのです。


石井朋晶 『孝子・萬寿姫』


さすが両陛下の愛娘よ、と人から言われるような、ご立派な内親王様になられる事を願っております。

昨年の新年祝賀の儀
眞子夫人は昨年、皇嗣になられた父宮とその妃になられた母宮にキチンと一礼をなさいました。





松本一洋 『瀧津瀬』

~♪君が代は 千代に八千代に さざれ石の 巖をとなりて 苔のむすまで~♪


山田喜作 『月琴』 

その日の夕方に両陛下と敬宮殿下は高輪の仙頭仮御所へ行幸啓。その光景をテレビで見た時、シロガネは・・・・ 


鏑木清方 『花見幕』


「えーーー?!」

となってしまいました。

注・実際のシロガネはこんな姿デス。


正式な御料車に例え愛娘といえども、仮にも成人を迎えられた、


敬宮様を真ん中に両陛下は三位一体


なんという事でしょう!浅はかな!!高輪まで窓を開けられていたのでしょうか?天皇陛下が御風邪を召されたらどうするのですか!!



ましてや・・・・

こういうご時世です。東京ではオミクロン株の感染者が確実に増えております。こういう時だからこそ、密は避けるという模範を両陛下は示すというのが、正しいなさり様ではないのでしょうか?


伊藤小波 『もも咲く頃』


追記 ヘカテーさんのブログを見ましたら、大人三人という例は有りました。これはシロガネの知識不足でした。


お恥ずかしい事です。

ただローブ・モンタントを御召しになられる位の正式な行幸啓の場合は、やはり、御料車は両陛下御二人で、敬宮殿下は後ろのお車に乗られる方が正しいとシロガネは思います。上皇両陛下譲りのマイホーム主義(私)も大切ですが、天皇皇后両陛下としての威厳(公)も大切です。

・・・・必要なティアラは身に付けず、密は避けなければならないのに、両陛下はそれを無視なさっておられた。


北野恒富 『五月雨』


「東京と地方の意識の差でしょうか?」


高輪仙洞仮御所へ参内される悠仁親王殿下。若宮殿下のこのお姿をみたときに救われた思いでした。素晴らしい✨✨


山田喜作
「良かったです」


あっ!羽織袴は武家だけの衣装ではありません。又外野がとても騒いでおりますので説明します。


鏑木清方 『春雪』


羽織袴は普通に皇族や公家の子供も着ておりました。


幼少の閑院宮載仁親王の羽織袴姿(明治5年頃の撮影)


この時に撮影された閑院宮邸で家臣一同と載仁親王


幼少時の梨本宮守正王の羽織袴


五摂家の筆頭である近衛家の若君、近衛家篤麿の羽織袴姿(明治8年撮影)


橋本家(皇女・和宮の母方の実家)の若君、橋本実頴の羽織袴姿。(明治10年頃)


同じ時に撮影された橋本家の侍女たち。公家風の装いです。掻取を着用しておりますから、若君の羽織袴が私的なものではなく、ある程度の正装というのが、分かります。


照宮様と東久邇宮盛厚王のご婚儀の写真
戦時下の昭和18年の時の際の装いですから、大分違うかと思いますが、羽織袴が決して宮中で正装として着用されなかったものではないと分かる筈です。

その9年前の皇族の披露宴の時には、こうでした。


竹田宮恒徳王と三條光子姫との披露宴の際の写真(昭和9年)
時代や時局により皇族の装いは変わるものなのです。


竹田宮両殿下はご存知、竹田氏のお祖父様とお祖母様です。
 
以前も羽織袴の事は書きましたが、又改めて書きます。

武家の未成年の正装は裃(かみしも)に振袖です。裃は皇族や公家は着用しませんでした。


安田靫彦 『森蘭丸』


この頃は肩衣と呼ばれておりました。


高畠華宵 『万寿姫』



ランキングに参加中です。ご支援お願いします。

コメント一覧

abcdefghij
春日野さん、京都も寒い時期ですが、東京は大雪が降っていろいろとトラブルがあったようですね。大都市の弱さだと思います。

シロガネの住む所も雪が大分ふりまして、難儀な思いをしております。

大聖寺のお人形の事は知っておりました。大正天皇の三歳の時の等身大のお人形という事です。大正天皇の母君、早蕨の局(源氏名・柳原愛子様)が作らせたと何処かの記事で読みました。早蕨の局は大正天皇の前に二人の宮様をお産みしましたが、まだ三歳になる前に亡くされておりますので、今度こそ、無事に育って欲しいという母心で、お人形を作られたのでしょう。

でも結局は大正天皇にも先立たれてしまうわけですから、母君としては、本当に辛い思いをされました。しかし早蕨の局の血筋は大正天皇を通して、現在の皇室へ生きております。

大聖寺のお人形は、そんな早蕨の局の母としての我が子の無事の成長を願う強いお気持ちの現れでしょう。

記憶を頼りにつらつら書きました。間違えは有るかも知れません。
春日野
お気遣いありがとうございます。京都も底冷えの日々です。
雪といえば、彬子女王殿下のお印ですね。『女性自身』の1月5日発売号に、彬子女王殿下の記事がございましたが、彬子女王殿下の和服のお写真ではないのが残念です。
京都の大聖寺門跡には、大正天皇のご幼少のお姿を模した人形がありますが、羽織袴でして、秋篠若宮殿下に似通うお顔でした。
Unknown
阪神巨人様・・はっ??
何をおっしゃられてますの?
ここにはそぐわない物の言いようでございますね。
それでしたら、あの有名なヤフオク事件の事をどの様にお考えか、ここでご説明下さいませ。お待ち申し上げて居ります。
阪神巨人
「Princess Masako: Prisoner of the Chrysanthemum Throne」『プリンセス・マサコ -菊の玉座の囚われ人』
これはオーストラリア人の著者が3年60人の証言によるドキュメンタリー。赤裸々忖度なしに書いた事実だと思います。宮内庁の酷い虐め、秋篠宮夫妻の暴虐無人の愚行の数々耐える皇太子ご夫妻、世界中で最も読まれている日本の皇室関係の本です秋篠宮のタイの愛人、女癖の悪さ、故川嶋教授の御所怒鳴り込み事件全て事実で世界が知っています。秋篠宮は日本の恥です
そっこく皇嗣剥奪 皇籍離脱が必要です
御返答ありがとうございます
時代によって常識が移り変わるので難しいです
男性の紋付き羽織袴は正式な礼装でよろしいかと思いますが、女性は羽織姿を正式と認められなかった時代が長かったようです(男性のものを借りた、ある意味男装と知って驚きました)
私の子供の頃は(とても昔なので)子供の学校の入学式卒業式の母達は色無地や付下げの上に紋付きの黒羽織でした
ちょっとあらたまった形として定着していましたね
仲人さんが正式礼装をして立たれるとき、男性は紋付き羽織袴、女性は江戸褄、もちろん羽織は無しですw
戦前の日本、往来で行き合った知り合いの女性同士がさっと羽織を脱ぎ合って礼をしあった、そんなシーンをドナルド・キーンさんが目撃したそうです
男性が帽子を脱ぎ合う感じでしょうか
なんとゆかしい時代でしょう
皇嗣殿下とともに佳子様は向かって左の以前は男性皇族が並ばれていた場所に立たれました
皇嗣殿下御一家が立たれる位置になったのですね
向かって右の先頭はどうしても愛子さんになります
ティアラは残念です
不思議なのは陛下が大勲位菊花章頸飾、大綬をつけられておられることです
一番位の上の方より軽い正装はおかしいですよね、ティアラは自分の身を飾るためではなく、敬意を表するためでしょうにね
昭和の新年祝賀の儀はこの画像だけでしょうか、おそらく皇后陛下の御身体への配慮と思いますが、ネックレスは付けてますよね
死者が、不幸がどのくらいならティアラつけない、これくらいならつけると線をひくようなことは避けるべきです
abcdefghij
幹さん、わざわざのコメントありがとう御座います。羽織袴の事、こちらの書き方が、悪くて申し訳ありません。

紅白は前半位は見ておりましたが、途中で寝てしまいました。
羽織袴は準礼装という格式ではないかと。ローブ・モンタントと同じ位ではないかと。着物では訪問着か、色留袖か。

江戸褄とは、言わずシロガネの所では単に裾模様と言っておりましたので。最初は、江戸褄?・・・・という感じで、調べました。着物の知識が豊富でいらっしゃるのですね。
abcdefghij
春日野さん、新年明けましておめでとう御座います。正月そうそうから、豪雪地帯は雪が降って大変😖💦です。

休職中ですら、余計にテレビを見ている日々です。若宮殿下の羽織袴を批判する人達が多いので、シロガネとしては本当に悲しい😢です。洋装を誉められて、日本の民族衣装をお召しになられて、非難されるとは、情けない限りです。

香淳皇后が戦後に公の場で、着物・・・・訪問着をお召しになられて国民の前にお出ましになられた時は、多くの国民の喜びを持って迎えられたとの事。

現在の批判はちょっと信じられません。

天皇陛下も上皇陛下も羽織袴がお好きで、よく召されていらっしゃるというのに。単に影の衣装として扱われていたのが、若宮殿下によって表の衣装として羽織袴が公の場でも着用されれば、素晴らしい事だというのに。

故木村孝さんが、

「着物を着る事は日本の心を着ることです」

と、言われてました。若宮殿下は羽織袴をお召しになることで、日本の心をご自身のものとされていらっしゃるとお見受けしました。

香淳皇后や妃殿下方が召された御掻取は当時、評判が良くて舞台衣装のようでとても美しかったと、当時の大臣の話が残っております。

寒い時期のうえオニクロン株がどんどん広がってきているご時世です。春日野さんも健康にお気をつけ下さい。長文失礼しました。
しろがねさんは紅白などご覧にならないだろうか
東京事変というグループが、演奏の男性達は紋付き袴、歌い手の女性一人が黒留袖に羽織ででてきたのですね
江戸褄を非常にお洒落に召してらして素敵だったし立ち姿もとっても良かったけど、え、江戸褄に羽織?と驚きました
あるのですか?
羽織を脱ぐ場面もあったのでまあ演出だよねとは思いましたが正式なところが知りたいです
春日野
明けましておめでとうございます。本年も宜敷お願い申し上げます。
新年祝賀の儀のティアラが無いのは、かつて戦火の最中の昭和19年ですとか、生前叙勲が停止され、香淳皇后さまはじめ秩父・高松・三笠の三宮妃殿下方がお掻取にての時、または昭和後期などございましたが、やはり寂しいものです。
若宮さまのお羽織と袴、秩父宮殿下と高松宮殿下の青年時代の御召しもかくやと拝しました。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「令和の皇室」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事