横浜27団ローバー隊

ローバー隊の現スカウトや近況とOBとの連絡所

募集イベント集会(5/17)くぬぎの森       VS&RS隊長

2015-05-16 00:24:09 | 活動の予定
明日5/16~17 くぬぎの森でキャンプして、5/17募集イベント集会の準備をします。

と、A型テントを担当します。
明日地区委員会がありますが、その前に作ってしまおうと考えています。

ホームページをリニューアルしたので、参加希望者が例年より多いそうです!!
楽しみです!!

キャンプ・震災募金・入団式をします!!       VS&RS隊長

2015-03-05 00:55:55 | 活動の予定
3/7(土)16:00~くぬぎの森で、キャンプします。日帰りですが、スカウトも参加予定です。
3/8(日) 9:30~鶴ヶ峰駅で、震災募金をします。
      11:20~くぬぎの森で、入団・進級式をします。

参加できる方は、どうぞいらしてください。


なんちゃってバーナーを試してみたいと思います。
 

2015年もやります。VSキャンプ!!       吉川 純

2014-12-27 22:52:20 | 活動の予定
今年の正月に始めたキャンプ。2015年もやります。
1/3~4一泊ですが、「しぶんぎ座流星群」をたずねて、
PICA富士西湖にお邪魔する予定。もちろん幕営を予定しています。
今年はリーダーもバックパックで参加予定です。

ちなみに河口湖駅からのルートは、富士山マラソンのコースに近いです。
11/30下見済みです!!

OBの参加もお待ちしています。

VSが新年移動野営の計画をするので・・        吉川 純

2014-12-06 00:49:53 | 活動の予定
12月6日夕方から7日までキャンプをします。くぬぎの森です。
VSがお正月の移動野営を計画します。
RSとビジターの参加も歓迎します。

寝袋は、寒冷地用が4つありますので、私も3つ買いましたので
寝るには困りません。さすがに一桁の気温以下には中に防寒着は要りますが。
お待ちしています。ご連絡ください。

陸前高田に行かせていただきます!     吉川 純

2014-09-30 23:35:20 | 活動の予定
神奈川災害ボランティアバスチーム主催、神田交通が、バスを出してくれている
ボランティアツアーに参加することにしました。
広島に行かせてもらいたかったのですが、知っているボランティアバスは、
日程が合わず、唯一参加できる陸前高田便に申し込み、9/28(日)夜に研修会に
参加しました。

10/3(金)夜出発、10/4(土)活動、10/5(日)早朝に帰ってきます。
ベルトコンベアを尻目に、ボランティアをさせていただく予定です。
被災約1年後にボランティアに入ってから、どう変わったか見てきたいとも思います。

隊集会で、モンキーブリッジと信号塔(模型?)を作ります!    吉川 純

2014-04-19 23:03:32 | 活動の予定
4/26(土)10:00~くぬぎの森で隊集会を行います。
翌27(日)に行われる募集イベントの準備を兼ねた集会です。
 モンキーブリッジと、信号塔の模型を作る予定です。
 キャンプも可能です!!

 明日4/20午前中に、信号塔の材料を買いに行きます。
 (軽トラックを借りてきました!!)
 午後から地区総会です。

 5/3みなとまつり沿道警備VS&RS募集しています!!
 

雪の予報ですが、喜んで隊集会をします!    吉川 純

2014-02-06 23:14:32 | 活動の予定
2/8,9 くぬぎの森でキャンプをします。
予報では、雪ですが1/3~5のキャンプで慣れていますので、
中止する理由がありません。寝袋も4人分はあります。
2/8の15:00設営開始とします。
もっと早くから始めたければ連絡ください。

2/9は、CS&BVSがどんぐりを植える予定です。

VS&RS隊 焚き火集会を行います    吉川 純

2014-01-31 20:58:34 | 活動の予定
2/1~2くぬぎの森で、キャンプします。
日帰りで、3人参加予定(計4人)ですので、さらに増えると楽しくなりそうです。
時間は、2/1 15:00頃設営開始、2/2 ドングリを植えた後、お昼頃に解散です。
OBのみなさんのお越しをお待ちしています。目印は、私のフェイスブックの写真のトーテムポール?です。

ボランティアで福島へ                              吉川  純

2013-09-05 21:39:11 | 活動の予定
kfopという団体があります。神奈川・福島・応援・プロジェクトの略だとか。特に福島を応援する団体です。
隊長は、以前会津若松の小学校(大隈町の児童が避難している)にJAXAのイベントのお手伝いで行きました。

今回は、震災ボランティアでお世話になり、16NJのISTで再会し、広島にも一緒に行かせていただいた、
いわき地区の大槻コミッショナーのお話。「毎日線量を測って、発表されるデータを見ると「安全」と思われるが、ホットスポットや、汚染水問題など、「安心」できないのが子どもたち、親たちの気持ちだ。「安心」して子どもたちに活動させたい。」

そうだとしたら、一刻も早く安心して活動できる場所を!と思い。9/14,15の除染ボランティアに参加させていただくことにしました。

敢えて、若いスカウトやリーダーには声をかけていません。家族とよく相談して参加するなら止めませんが。隊として当面は、宮城、岩手に行くことにしましょう。