6/7の夜横浜を出発、KSVNのボランティアバスで宮城県亘理郡山元町へ。
6/8早朝に到着し、許可を受けた橋元さんの案内で、中浜小学校(最近閉校した)へ。(地震後、津波が来るので高台への避難は間に合わないと判断、2階建て校舎の屋上へ迎えに来た保護者共々避難し、90数人全員が助かった。鍵がかかっていて、直接は見られないが、グーグルマップで見ても、屋上はとても狭い。屋上への階段は、資料室から鉄製の狭いものが一つだけ。)校舎は海岸に近く、津波は、2階の軒下まで到達。校内の時計は、3時18分で止まったまま。体育館、プールは取り壊されたものの、校舎の保存が決定されています。
続いて、ボランティアセンターに立ち寄ってから、畑の異物除去のお手伝いをするために移動して作業開始。深さ30cm位に掘り下げ、その土を篩(ふるい)にかけて、瓦や石、ガラスや金属、プラスチックなどをより分けます。一緒に行ったMスカウトは、私よりしっかり活動していました。
一日作業して、10m×40mの作業が終わりました。人の協力のすごさを改めて感じました。
帰りのバス内で、みんなで振り返りを行い、復興への思いを強くしました。
予定より早く、横浜には22:00前に到着しました。神田交通さんに感謝。
6/14気仙沼便に空きがあるようなので、申し込んでみようかな?と考える隊長でした。
6/8早朝に到着し、許可を受けた橋元さんの案内で、中浜小学校(最近閉校した)へ。(地震後、津波が来るので高台への避難は間に合わないと判断、2階建て校舎の屋上へ迎えに来た保護者共々避難し、90数人全員が助かった。鍵がかかっていて、直接は見られないが、グーグルマップで見ても、屋上はとても狭い。屋上への階段は、資料室から鉄製の狭いものが一つだけ。)校舎は海岸に近く、津波は、2階の軒下まで到達。校内の時計は、3時18分で止まったまま。体育館、プールは取り壊されたものの、校舎の保存が決定されています。
続いて、ボランティアセンターに立ち寄ってから、畑の異物除去のお手伝いをするために移動して作業開始。深さ30cm位に掘り下げ、その土を篩(ふるい)にかけて、瓦や石、ガラスや金属、プラスチックなどをより分けます。一緒に行ったMスカウトは、私よりしっかり活動していました。
一日作業して、10m×40mの作業が終わりました。人の協力のすごさを改めて感じました。
帰りのバス内で、みんなで振り返りを行い、復興への思いを強くしました。
予定より早く、横浜には22:00前に到着しました。神田交通さんに感謝。
6/14気仙沼便に空きがあるようなので、申し込んでみようかな?と考える隊長でした。
今年、3月と5月に広島に行く機会がありました。震災直後から思っていたことですが、原爆投下直後によく似た風景です。
水田には、水が入り、田植えが終わっているところもありましたが、荒れ地はそのままです。海岸沿いには、かなり高い防潮堤(土の山)が築かれ始めています。ダンプが往復していました。週末には、気仙沼の予定です。