暗譜は・・・・いつもよりは出来てると思う。
けど、舞台に乗ったら真っ白に!!なんてことも多々。
(これが怖い!)
案の定、「先生の前」で歌うだけでも、
あわあわしてしまってる。
間違えずに通せたのは、ほんの一回くらい。
・・・・恐怖~
私の次のレッスンが「S(地元)のスーザン」と
ある歌友が呼んだ先輩(以下SBさんとします)だったので
見学させてもらった。
発声からして、別格!
どうしてあの高さからあんなに響くの?
もしかして、これが「素の声」なのかしら!
この前教えてくださったOY先輩が言ってた。
「先生やSBさんなんかは、最初から素質を持ってる人で、
歌えばあの声が出るけれど
私やるかさんは・・・・練習して作りあげる歌だから」
(・・・そうなの?私とOY先輩は同じタイプだったのか!笑)
・・・・あの言葉が頭をぐーるぐる駆け巡る。
・・・うらやましい・・・。
確かに、何の苦労もしてなさげに
あの素晴らしい声が出てる・・・・ように感じた・・・けど・・・
部活でやってたわけでもなく、
楽譜すら読めないというSBさん。
オペラが大好きで、よく聴いてるって言ってた。
そして、自分の歌がダメだ~って言うけど
いつも彼女が歌うと、拍手が即座に会場に沸き起こる。
・・・私らしくない。
何かをうらやましい、と思った時は、
「うらやましかったら自分もやればいい」って主義なのに?
そうだよ!
OY先輩の言葉の呪縛にすっかりやられちまってる!
「私たちには素質がないから」って、言われたことで
何かをあきらめちゃってない?
それはダメダメ。
素質のなさ、は努力でカバーすればよいのでは?(なんて)
私がいつも前向きでいられるのは
「あの人には素質があるから」なんて言葉を
使わないからじゃないのか?!と気付いた。
素質のある人は、いる。
うらやましい。
でも、だからって
その人が努力をしてないとは思わない。
実力の裏には、人が知らない涙や汗があるんだろう、と
私はいつも思ってきたけれど?
世の中、「公平」なことなんて何一つないと
私は思ってる。(時間、くらいかな)
そういう星の下に生まれついたからと言って
他人をうらやんでも仕方ないし、
欲しければ手に入れようとしてみろよ、ってのが持論だから
(・・・なに不自由なく、しあわせに暮らしてるあたしが
ソレを言ったらいけない気がして、普段は言わないが)
「あそこまで」行きたかったら、
なんとしてでも行けばいい。
たどり着くまでもがけばいいし、
それが嫌ならあきらめるだけ。
ものすごく歌いたくて、
どこにも寄らずに帰って来て
何度も、真剣に、そして楽しく歌った。
こうして家で歌ってるときは、
とっても気持ちよく響くのに・・・・
どうして人前で同じように歌えない?
(まあ・・・・SBさんには到底およばないけれど)
声楽のレッスンのあとはいつも、
体もくたくたに疲れて、でも気持ちよくて
「声楽、好きだ~」って思う。
この前まで「やめたい」なんて思ってたのにね。
あたしは、あたしの歌を。
う~ん・・・それは本意ではないけれど
「あたし」という楽器しか手に入らないんだから
神様からいただいた声を、のびのびと響かせて
あたしに歌える歌を歌うしかない。
それが時々、誰かの心に届いてくれたりもするんだし。
それにしても、
レッスン料も安くはない。
プーのくせして、趣味でやるには贅沢だと思う。
・・・いろんなこと、考えてしまうこの頃。
最後に・・・こっそり発表会の告知。
2011年11月18日(金)17:00~
東京角筈区民ホール
私は二部の四番目です。ドキドキ~
コメント一覧
るか
鮭
最新の画像もっと見る
最近の「声楽」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(274)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事