aCappella好き♪

あらま。

今月、ブログを更新したのがわずか四回だけとは
・・・驚き~~

・・・忙しかったもんね。

もう、ブログの時代って徐々に終わりつつあるのかな?
時間もかかるし、「手軽に」とは行かないのは認める。
私自身、この頃は、インスタ投稿が一番多い。
写真は文章よりもラクだし
近況を友人たちにお知らせするのには適してる。

ずっと、FBについてはアンチだった。
(今は始めてしまったけれど・笑)
見つかりたくない知人もいるし(?)
誰もかれもと繋がりたいと思ってるわけじゃないから
(むしろアカペラ活動なんて
昔の同級生とか親戚とかには隠れていたい感じ)
ある意味「ネット人格」でいられるブログは
私にとって「好きな場所」だった。

正直~
大好きなものたちに夢中になって頑張る私やら
家族や実家に振り回される現実の私やらの
それにまつわる言いたいコトを溜め込まずに吐く、が
ブログでのお楽しみだったのに

勤めにも出ず~毎日家事もそこそこに趣味に興じる姿が
リアルな友人や身内にわかってしまったら
マズイことこの上なし・・・(笑)
(実際はまあまあちゃんと家事はやってるんだけど
ソコはブログに書かないし)


昨日、久しぶりに和裁教室へ行って
一人の奥様が
「今は誰かのために食事を作らなくてもいいし
たまに孫を預けられるとお世話してるけど
私って~生きてる意味ないーと思ってしまう」と言ってるのを聞いて
わあ、ワタシもだ~と思った次第。

ゆっくり出来る時間がほしい~と思ってる人には
うらやましい限りの、
でも
とても家にはいられない、という気質の
生きがいを持って働く人たち、からすると
同情に値するほどの、、、
今の私の毎日~

来るべき「その日」に備えて
「ゆっくり」の貯金をする、くらいの気持ちでいたけれど
それはとても人に誇れるものじゃなく
何やってんだワタシ~という気持ちがいつもどこかにある。
誰に対しても申し訳ないような・・・
何より、老後の自分に恨まれそうな?(笑)

だからと言って、じゃあ動けば?と言われると
いまいち踏ん切りがつかない優柔不断。 


あんなに好きだった歌もほとんど歌えてなくて
歌が好き、というよりも仲間と過ごす歌う時間、
が好きだった気もしてる。

こっちに来てから、時々こんなさみしさに襲われて
時が過ぎればまた、なんとなく普通に生きてるわけだけど

秋だから、かなあ。
この頃また、虚しさを感じることがある。

なんの趣味もなく、好きなこともなく、
ただ、生きてるだけ、と感じてしまう両親のことを
「それでも、精一杯なんだ」と思うようになったのは
足腰の痛みに耐えながら家事をする義母を見てから。
毎日どんなことを考えて過ごしているんだろう。

今の私こそが、「ただ、生きてるだけ」に思えて
「小さなしあわせ」を大切にするっていう朝ドラのセリフそのままに
時間も、体力も、まだまだ残しつつ
そのことがとても、もったいなく申し訳ない。

人って、一生懸命生きればそれでいいのかしら。
だとしたら、私とて
一生懸命生きてないわけではないけれど。


ブロ友さんと話していて、感じた。
たくさんの人に作品を見てほしい、という彼女のブログと違い
私は何のために書いてるんだろう~??って。

きっとこんなとりとめのないことを考えるのが好きだから、
続けているのかもしれないな。
誰かが何かを感じてくれることがたまにあったとしたら
それはうれしいこと。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「インポート」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事