aCappella好き♪

吹コンと三者面談

夏休みに入って初めての、私の平日二連休は大忙しだった。
3人の子供たちの三者面談が次々とある。
加えて、なかなか予約の取れないエステがあって
ピアノのレッスンがあって、
先週の雨で延期になったエアコンの取り付け。

楽譜が書けないっ

先月。私のシフト表を見て、
「25日、休み取ってくれなかったんだ~」と、娘。
あッ・・・・そうだった
部活バカの娘の命をかけてる、ブラスのコンクール
・・・来てほしいのかななんだか可愛いな。
ということで、急遽同僚に休みを代わってもらい、
行って来ました、千葉まで。

今まで何度も書いてるように、娘の中学のブラス部は
決して名門ではない。
地域ではごくフツーの、そこそこの団体。
顧問の先生も音楽担当ではなく、ブラス部出身の英語教師。
しかし、昨年、県大会で金賞をもらった。
もらって初めてわかったのが、Cクラスは県止まりだということ。
え~~~ッ、嫌だ、もっと上を目指したい
3年生が先生に交渉の上、今年は
関東大会のあるBクラスに初挑戦したのだった。

どこにでもあるお話だけど、やはり否めない、温度差。
熱心な部員とそうでない人と・・・。
彼女たちはそれと必死に向き合ってきた。
相変わらずの朝練前の自主練習。。
7時に出て行ったら5時過ぎまで帰らない。
(朝、鍵を開けに来て下さる顧問の先生にも感謝
クタクタに疲れて、それでも楽しげで・・・
部活好きの母はちょっとうらやましいぞ(笑)


1番から演奏順に代表2名が進み出て、結果が発表される。
娘たちは33校中、32番目。
残念ながら前の学校でゴールドのトロフィーが
無くなってしまった・・。
結果、銀。
最後の4、5校しか聴けなかった私は
他校との比較が出来なかったのだけれど
結構、上手になったと思った。
無伴奏のソロがある~しかもソロではトップなの・・
緊張して出かけた娘だったけど、
後で聴いたら、あまり上がらなかったとのこと。
なかなか上手く演奏出来てたよ。

それにしても・・・銀が取れたのは、
最後のあがき・数日に渡る一日練のおかげ、と娘。
それまでは絶対銅しか取れない演奏だったと言う。

今年はさらにもうひとつ・・
九月の初めにコンクールがある。
これも3年生の希望で初挑戦となるもの。
くよくよしてなんかいられないって感じで
中学最後の夏を、部活にかけてます。

そして・・・三者面談。
とりあえず、高3の長男と、次男が終わった。

イマドキの受験生は12時間勉強するらしい。
ウチの子、元・0時間の人。
今は少し進歩して、補習を入れて5時間くらい。
昨日、部屋にエアコンを付けた。
これで準備は万全。
なんたって、塾行ってないからして~
(行けと言っても行かぬは勝手だが)

しかし・・・先生の言葉って、効くね(爆)。
いくら親が言っても取り合わなかった志望校に
チョット心が動いた風だった。

・・・あくまでマイペースな彼だから、
これからどうなるのやら・・・
とりあえず、受験の経験のない母の言うことは
聞かないことだけは、確か(笑)。
・・・聞かれてもわかんないし~

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか
やこさん{メール}
どんでん返しですかーー(来ましたね・笑)
全国金賞レベルの学校に行けるなんて、チャンスですよね{びっくり}
(私なら行きたいなぁ~)
通える環境にある、っていうのが素晴らしい。
ウチの娘も昨日あこがれの学校の体験に行って来て
もう~目がハート{ハート}
これはもう、行くんだな、と(爆)。
(公立なので助かりました~笑)

しかしその先の進路(大学)が彼女の中で固まりつつあり
親としては。。。。。ものすごいフクザツなことになっております。
モチロン叶えば素晴らしいんだけど、イバラの道ですかね~~
お互い、大変な時期ですが、頑張りましょう~{ガッテン}
どうなることか、楽しみでもあります。
るか
まつやんさん{メール}
こんにちは{びっくり}カキコありがとうございます。
(お返事が遅れてごめんなさい)
ブログ、読ませていただいてますよー{ハート}
東京遠征楽しかったみたいですね。
ますますパワーUPしてるまつやんさんを見て
うれしい限りです。

部活、ありがたいですよねー。
目標もなく学生生活を過して欲しくないですもん。
「誰にも頼まれてないのに」何かに夢中になれるなんて
私たちのようなヤツって、そうそういませんけど
部活と言う、ある意味与えられた場所、自分で選べる場所、で
仲間と一緒に真剣に物事に向き合うなんて
今考えても貴重な経験だと思いマス。

ウチの長男もテニス部でした。
母、子どもたちを微笑ましく見守っています。
やこ
いや~~まいりました。
昨日コンクールが惨憺たる結果で泣きながら指導にあたっていた卒業生のセンパイにおくられて帰ってきた娘は、そのセンパイが行っていた私立高校にどうしても進学したいと言い出しました。 全国金賞をとってCD化されているような私立校で部活休みは正月3日だけ、なんていう学校です。
しかも我が家から片道90分強!!!
でも、付属高校だけあって他の大学への進学率はかなり低い。
親としては・・・部活の為にお高い学費をはらうのか?って感じ。

やっと相応の高校を受験する気になっていたのに、
変な事ふきこまないでよ。^^; っていいたい気分です。

もうどうにでもなれ、って気分がしてきました・・・・。

ああ、来春までなんかい大ドンデン返しがあるのでしょう。

母の心臓がもつのでしょうかね。御互いに。
まつやん
<色:#999966>るかさん こんばんは。
娘さん 頑張ってらっしゃいますね。うちも一年前を思い出しました。
自分で決めた高校なので も~~毎日楽しく通ってますよ{ルンルン}
クラブは 軽音楽部に入りました。殆ど活動してないですけど{汗}

この時期 親は気苦労が絶えませんよね{げっ} 私も今週は懇談やクラブの保護者会、試合のお手伝いなどで超多忙でした。今日娘の懇談があって ようやく少しホッとできそうです。

しかし 学校の部活ってありがたいと思いませんか?
息子はテニス部ですが とても熱心に指導してくださって 今は合宿中。
吹奏楽は部員の思いもそれぞれで ひとつになるのは難しいかもしれないですね~~(実際、娘の時はいろいろありましたし)
テニスはダブルスなので ペアで心をひとつにしなくちゃいけない・・・相手を信じなければ勝てないんだな、と思いました。
何でもおんなじなんですね。</色>
るか
Yakoさん{メール}
双子{なんで}うれしい{びっくり}おねえさま~{ルンルン}
Yakoさんも似たような状況なんですね?
(あれ、次女ちゃんていくつでしたっけ・・娘と同じ?中3?)

<色:#0099ff>>”部活基準に高校選んでも、音楽で一生くっていくつもりじゃないんだろ。だったら将来の事を考えて高校選んだ方がいい!!” って言われて、志望校を自分のレベル相応の学校に変更する様に意志が固まってきたみたしです。 親としてややれやれって感じ。</色>

そうですか~。親としては、そうですよね。
娘の面談はこれからなんだけど、
多分、先生からの反対は特にないと思う。
これまで志望校だった地元高校はちょっと厳しい感じで
娘の学力には適度な公立高校なんです。
(通うの少し大変だけど)
進路調査では、その高校を希望してる子が二人しかいなくて
そこでまた親の気持ちがぐ~らぐら。
(地元高は定員を大きくはみ出した人数が希望)
頑張ったら入れるのに~という気持ちが捨てきれず、
つい言葉の端はしに出てしまい、娘と言い争いになることも・・。
「一度いいって言ったんだから、いいでしょ{怒}」と
噛み付かれてしまいました。。

ガンバロ・・・。
Yako
う~~ん、またしても...るかさんって私と双子??と思わせられるような状態でんな…。 
我が家の次女も毎日部活と塾でくたくたの日々です。
同じように、部活では一生懸命やる人とやらない人との温度差にキレテ悔しくて泣いたらしい。し、何時もこない顧問の先生の暴言にも切れまくってます。まぁ、そういう思うようにいかない状態というのは人生にはおこれからいくらでもあるからねぇ~~、いい経験だよね。

あ、3社面談も同じような状況で…。
先生に言われた一言がかなりこたえたようで、
”部活基準に高校選んでも、音楽で一生くっていくつもりじゃないんだろ。だったら将来の事を考えて高校選んだ方がいい!!” って言われて、志望校を自分のレベル相応の学校に変更する様に意志が固まってきたみたしです。 親としてややれやれって感じ。

お互いに、これからがもっと大変だけど…、ガンバロネ。

ああ、コンクール 千葉早いのね。 娘は31日よ。 

そういえば娘の学校も今年は青少年ライブっていうイヴェントの会場校になってしまったらしくて、受験生なのに10月まで引退できないらしい。
大丈夫なんだろうふか?

お互いに心配が絶えませんな・・・
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家族の話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事