最近またまた昔の音源を引っ張り出して聴いています。
幼稚園のママたちで立ち上げたアカペラサークル。
子供に聴かせたい、というメンバーが多かったのと
内輪じゃない場所で歌わせてもらえる実力もなかったのと・・
幼稚園で何度かライブをさせていただいたり
主任先生のご好意で、町のPTAのゲストに呼んで頂いたり
園を離れてからは、小学生になった子供たちを集めて
某メンバーお得意の読み聞かせに歌やピアノをくっつけた催し、
子供たちと一緒に歌えるライブなど・・・
アカペラという枠にとらわれない活動をしてきた。
当時はメンバーも17名くらいいて、
ほとんどコーラスっていうくらい人がいた(笑)
(6人くらいでいいのに。。なんて内心思っていたけど。笑
あの頃しか出来ないことをやっていたんだな~と、今聞くと感動。。)
素人ばかりが集まったから、毎回譜読みにも苦労した。
私の記憶の中では、ライブの音源はいつも
「きゃあ~~~っ」という出来なのだけれども
「アカペラーはナル」だという法則どおり、
後になって昔の音源を聴くのって、結構好き~。
思ったよりハモってる、なんて感心したり、
あ、この声懐かしい~・・という今はなきメンバーの
一生懸命な姿がそこにあり・・。
昔の音源を聴きながら・・・
素人集団なりに、歌える人は揃っていたんだなって思う。
今は、硬い声質の人が少ない。・・=リードを取れない(笑)
表現力は上がったと思うけど、人が少ない分、荒は目立つし
硬い音が出せたら、もっといいなァ~・・・。
試行錯誤の5年間。
グループとしては、ずいぶん変わり続けた。
ようやく、やりたいことをすんなりやれる状況になったと思う。
今はまだ・・・聴くのに勇気がいる水戸の音源も
何年かして聴いたら、違った感想を持つのかな?
怖い怖いと言いつつ、実はよく聴いてますが(爆)
ああ~・・・自分に反省ばかりです。
コメント一覧
るか
べー
最新の画像もっと見る
最近の「アカペラ」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(274)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事