昨年中は大変お世話になりました。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
次々にやってきて、次々に帰って行き
やっと静かな元の生活に戻りました。
と思う間もなく、次男の受験です~
願書、書かなきゃ。(書かせなきゃ)
私がつけている10年日記によると
去年も同じコトやってます(当たり前)。
タイムスリップしたかのようで、
この一年、進歩があったのかなかったのか・・・
なんて錯覚するけれど
確実に、進歩している実感はあって
彼にとってこの一年は絶対に無駄ではなかったと
負け惜しみじゃなく、心からそう思う母。
たとえ結果がどう出ても、
地道に努力するという「生きる姿勢」は
これからの人生できっと彼の役に立つでしょう。
てことで、この1月末から2月後半は
なかなか忙しいスケジュールになりそうだけど
逆に私はひとり仙台に残る、ことも多くなるので
さみしさのあまりブログ更新はマメになるかも~
ちなみに
自分記録用に、年末年始のスケジュールを
残しておきます。
12月26日・・・娘、新幹線で山形の私の実家へ。
12月27日・・・夫と長男、東京駅8時待ち合わせ。
新幹線・在来線で仙台の自宅へ。
(次男は午前中のみ冬期講習受講し帰宅)
車で私の実家へ向かい、法事。みんなで温泉泊。
12月28日・・・旅館の送迎バスで実家へ戻り、一服して
昼ごろ、一家五人で自宅へ出発。
遅い昼食を自宅近くの有名ラーメン店で取り
学校に行く次男を駅に下ろして、仙台港アウトレットへ。
(いくら丼とカニの夕食後、長男の衝撃告白あり)
12月29日・・・次男学校へ。四人で塩釜の市場へ。
贅沢海鮮丼ランチに舌鼓。
12月30日・・・娘と一日おせち作り(けっこうな重労働)。
12月31日・・・おせちを持って夫の実家へ。
子供ら(・・・大人ですが!)と雪消し。
(積もり積もった雪を消す、ことをこう呼ぶ)
日帰り温泉「しんとろの湯」へ。
(うなぎ湯とも言われるぬるぬるしたお湯が最高!)
三月の国家試験に向けて
怒涛の模試を強いられている娘と受験生の次男は
紅白も観ずに別室で勉強(当然)、
残りの人は延々の晩酌とうたた寝で年を越す。
1月1日・・・おじいちゃんおばあちゃんを連れて
松島・瑞巌寺へ初詣。通り筋の親戚宅を回って
仙台の自宅に戻り、7人でのお正月を過ごす。
1月2日・・・初売り。夫と娘が朝6時から並んで
ようやく、リビングに置く大きなTVを購入。
3時の新幹線で帰る長男と、
午後から授業の次男を仙台に車で送り
駅前の店をぶら~っとしてから
お気に入りのB級家具店にてテレビ台購入。
1月3日・・・次男は学校、娘は留守番で勉強。
夫と二人で両親を実家に送って行き、
玄関の雪かきを済ませ、親戚を回って帰宅後
「コートを買いたい!」娘を連れて
仙台泉プレミアムアウトレットへ出かけ、
ようやく初売りらしいお買い物タイム。
1月4日・・・娘は、学校に行く次男と一緒に早朝の電車で、
夫は私と電気屋に行ったりランチをしてから午後の電車で
東京に戻る。
スケジュールを立てながら、
来年からもだいたいこんな感じかな・・・と思いつつ
ふと、五人で過ごす水入らずの年末年始は
今回が最後?と口にすると
「うーん、そうだね」と長男の返事。
えっ?!ほんとに??(笑)
今年はいろいろありそうです。
最新の画像もっと見る
最近の「家族の話題」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 自分への言葉(63)
- ヨメの気持ち・ムスメの気持ち(277)
- 読書の記録(50)
- 気になる人やモノ(112)
- 歌う(3)
- 聞いて(79)
- 軽く、闘病記。(16)
- プレ嫁生活、仙台暮らし(84)
- 学ぶ。(14)
- おうちを建てる!についてのこと。(6)
- 合唱(40)
- インポート(116)
- その他の音楽ネタ(66)
- まとめて近況・今日の私(262)
- いんふぉ。(59)
- 主婦・母・妻のお部屋(109)
- 声楽(70)
- ピアノ(36)
- 時々パートさん奮闘記(38)
- 家族の話題(316)
- お花・お庭(42)
- 創作部屋(141)
- 音楽・その他のライブレポ(59)
- アカペラ(204)
- 雑記(237)
- 旅行(0)
- グルメ(0)
バックナンバー
人気記事