![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/09.gif)
・・・・と、毎日言ってても仕方がない(笑)
昨日はシルキーの練習日。
9:00から新譜をドッと4曲も譜読みして
多少頭が痛い「集中派」の私・・・
(やってる時は全然気がつかない体調不良
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/25.gif)
午前中で切り上げて、反省会ランチがありました。
素直な感想。
「練習どおりには出来た」
・・・本番後にこう思えることって滅多にないから
これは上出来ってことだよね。
音を外したアソコやら、歌詞を忘れたココだって
想定の範囲内てことで。
多分、毎回良くはなってると思うんだけど~
「なりたい自分」に程遠いのは間違いない(笑)。
うん、でも、「和音」はまあまあ良かった。
許容を越えるズレって言うのはなかったけど・・・
今一歩「ピッタリ」してほしいんだよね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/95.gif)
てか、私がダメだった。
人には言うのに自分ができないんじゃしょうがないなあ。
(毎度だけど)
ホントに。
「わかる」と「できる」が違うっていうのが
よくわかる。
やっぱり一番弱いのはリードかなぁ。
すごく練習したんだけど。
ひとりひとりが「歌えてる」グループは
すごく和音もしっかりしてるもん。
あと、「バランス」ね。
いろんな意味で。
あーーーホントにもう。
「どこが悪いか」「どうすればいいか」はわかるんだから
もっと上手く歌えてもいいんじゃない?(笑)
でも今回はひとりずつ家に呼んで特訓したから(怖っ)
時間も無駄にならなかったし
緊張感があって、すごく上達したと思う。
まっ、次までもう少し上手になるでしょ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/22.gif)
毎週毎週、これだけの時間練習してるんだから
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/162.gif)
そして、楽しいのが一番。
私は火曜日が待ち遠しくて仕方ない。
さて・・・・音感トレーニングですが・・・
かなりの確率で「C」を当てることが出来るようになった。
これまでは
「浮かんだ音をハミング」していたような気がするが
今は、浮かんだ音を、よ~~~く集中して微調整して
それから鍵盤で確認すると、ほぼ正確。
でも・・・ビミョウなピッチを聞き分ける耳としては
毎回が正確、とは言えなくて
これがもし「聞き分けられない曖昧な耳」の
持ち主であったなら
完璧
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
であろう、くらいのところまで来た。
そこまでこだわらなくても、良しとするかどうかで
ちょっと迷うところだけど
次に行くにはまだ早いかな。
あと少し、確実にしてから「D」に行くことにします。
そういえば今朝、「C」を頭に描いた時
「また君に恋してる」のイントロが浮かんできて
音源聞いてみたら、出だしが「C」だった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/155.gif)
こんな感覚って、初めて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/27.gif)
(娘はよくやるんだけど・・・・)
もしかしてもしかすると・・・・
音感が身についてきた????のか???(喜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/yl/24.gif)