aCappella好き♪

感謝・感動・思い出プレゼントフェスタ

小学校最後の、参観日でした。
(ホントは月末に6年生を送る会があるんだけど
仕事のためやむを得ず欠席予定)

タイトルの「感謝・感動・思い出プレゼントフェスタ」は
子供たち自身が企画、準備、実行をしたという
音楽集会を膨らませたような形の親子レクでした。

実は今年もピアノ伴奏をする羽目になった次男。
去年の大変さを思い出すに、私としては
どうしても避けたかったんだけど・・・
何の相談もなしに、勝手に決まってました(爆)
(今年はI君が左手を担当してくれるということで、ちょっと安堵。
曲も次男の好きな“ゆず”の栄光の架け橋だし)

この会のために、
子供たちがいろんな係に分かれて活動してきたようで
次男は実行委員のようなポジションで、前にいた。
いきなりプログラム一番「はじめの言葉」担当だし(笑)
少し猫背に前を歩いてく次男が頼もしく
大きくなったなぁ、と感激。(そこですでに涙が・・・笑)

音楽集会はいいけどさ~
長縄跳びとドッヂボールは勘弁してよ~~~~って感じ。。。
(サスガ子供の企画だ
アタシなんて、ここ35年くらい運動してないんだから(嘘)

レクが終わって、プログラム8番「フィナーレ」。
ステージにキッチリ全員が整列して、「呼びかけ」があった。
(「おとうさん」「おかあさん」「今まで見守ってくれて」
全員「ありがとう」みたいなヤツ。。。)
そして。。。一人ひとりが、親に手紙を手渡しに来た。
次男が作ってくれたのは、オレンジの台紙に
私の好きなグランドピアノと音符が描いてあり
鍵盤部分に「感謝のメロディー」と記されていた。
中は。。。几帳面で丁寧な彼の字で、短い作文が・・・。

最後に「ふるさと」の合唱。
もう、親を泣かそう泣かそうという
演出がみえみえ・・・(・・考えすぎ?笑)


小学校って、どこもそうなのだろうか?
この小学校は、感動的に盛り上げる行事が多い。

娘が6年の運動会の後、
一緒に帰ろうと待っていたが、なかなか終わらない。
先生司会の校庭で、児童の何人か(応援団?)が立っては
拍手を受ける、が繰り返され、
時折「おーっ」とみんなの片手が上がる。
最後に、全員の赤白帽が高く宙に舞って、解散。
「なにしてたの?」と聞くと
「みんなで青春感じてたの」・・・だって

感謝の気持ちを言葉にすることは、簡単なようで難しい。
特に、思春期の子供たちにとっては・・・。
小さい頃から、構えずに、ごく自然に口にしてる子だけが
大人になってもそれを出来るとさえ、思う。
(実際は社会人になって鍛えられることで再び取り戻すのだけど
そういう社会に身を置かない若者は、
ずっと出来ないままではないかしら・・・)

自分たちで企画・実行した集会。
最高学年としての、誇らしげな姿を目に焼き付ける。
2ヵ月後には、またピカピカの新入生として
先輩をまぶしく見上げ、
戸惑いながらの3年間をスタートさせる彼ら。

先生方のお力なしでは成し得なかった様々な行事の中で
子供たちはいろんなことを学んできたと思う。
そしてその経験こそが、小学校で学ぶべきことであり
私は学校に深く感謝する。
子供たちを育てていただいて、ありがとうございます。
親だけの子育てでは、到底教えきれない集団のルールもあろう。
時には嫌々従うこともあっただろうけど
これから先の人生なんて、そんなことばかり(笑)。
集団の中でのみ、ゴロゴロと磨かれながら
人と折り合う術を身につけることが出来るのかもしれない。

6年生の女子なんて、背も大きいし顔も大人びてる。
子ギャルっぽい子もいるけれど、小学生ってだけで可愛い。
もっとずっと小さい頃・・・
ママが喜ぶ顔が大好きだった、幼い日の気持ちを
きっとみんなまだ、心に持ってると思う。
数ヵ月後、たとえ心は今のまんまでも
中学生という立場が、世間にそう思わせないことも増えてくる。
そのあたりのことも、きちんと伝えてあげたいと思う。

これからも、どうか、恥ずかしがらず、カッコつけず
ごく自然に感謝の言葉を伝えられる人でいてください。
それは、構えたり勇気を出すまでもない、普通のことなのだから。
そして願わくば、世の大人たちも・・・。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

るか
ピエ~ル{メール}
どもども~{ルンルン}夜中のカキコ、ありがとう{スマイル}

ほんに、子育ては自分の学びですな。
思い通りに行かないことも多い。でも、それが人生。
まあ、私も子供が小さかった頃は感情的になって
例えば本を庭に投げたり?(爆)そういうこともしましたが(嘘)
今なんてほとんど、子供との付<色:#3366ff></色>き合いの中で
感情を揺さぶるような出来事なんてありませんよ。
(相手が大人なんだと思う・・・笑)

<色:#3366ff>>で、最近は怒ったあとでも誤り理由を話すように~当たり前のことですがこんなことを今頃やってるワタシです</色>
大事なことですよ{びっくり}それがなければ、繰り返しますもんね。
遅いも早いもないですよ~エライ{超びっくり}

あいだみつを「育てたように子は育つ」だって{超びっくり}
この頃の私の座右の銘です。
次男があいだみつを記念館で見つけてきたひとことです。




おざりん{メール}
「にんげん」を育てる。
さすがおざりんのお母様。
私も子供が大きくなってから思うんだよね~
子供の心に残る言葉をいくつか、親として伝えたいと。
ウチの父親は「人生楽しく・お酒は楽しく{ハート}」というかの名言を
私の心にしっかり残して亡くなりました(・・・?)。
それから「自由と責任」。
これはしつこく言われた。自由にするには、責任が伴うんだと。
ちなみにあたしの今の躾の基本は「返事と挨拶{怒}」と
「自分を守るための嘘はつくな」です。(他人を守るためなら、時折可)

小学生の母・卒業。ありがとう。しみじみ~
おざりん
長男を産んだときに、母が「これからは今まではしなかったような夫婦げんかもするし、子どもに腹たって憎く思うこともあるし、その逆もある。だって、『にんげん』を育てるんたからね」と言いました。その言葉をかみしめながらの子育てです。

次男君、卒業おめでとう。
るかさん、小学生の母卒業おめでとう。
ピエール
遅くにしつれいします。そうですか~もう卒業なのですね~六年間って長いようで短いんでしょうか…自分達で企画し発表、陰ではきっと先生方の暖かなフォローもあったことと思いますがそれこそ素晴らしい学校行事ですね(意味ありげ~笑ハハハ)どうぞ泣きまくってください。ワタシは妙に照れてるのか素直じゃないのか(今もだが)学生時代は割とク-ル(まじです笑)でしたが今は号泣するね…反動かな(爆笑)最近トミに思うけど自分は子供に育てられてるなあ~って親にさせて頂いてもらってますが、毎日親更新中ですねぇ~ 産んだか産まれたの立場の違いであって本質的な部分はひょっとしたら息子の方がね~っと思うことがちらほらと… で、最近は怒ったあとでも誤り理由を話すように~当たり前のことですがこんなことを今頃やってるワタシです(恥ずかしいながら)でもダメだな~この前は爆発してマンガ本を庭に捨てちゃったなあ~(あとで拾ったが砂だらけで落とすのに苦労~反省)まあ産んだ人がこんな人だから諦めて仲良くしてくださいって~夜中のコメントですね(笑)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「家族の話題」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事