「英文法さかさ勉強法」アドバンテージ・メディア英語教室のブログ

カンマのない分詞構文【第737回英文ニュース記事で学ぶ「英文法さかさ勉強法」】

こんにちは、アドバンテージ・メディア英語教室です。
今日もニュース英語で楽しく英文法を勉強しましょう!

ついてくる子犬を、ネコが不審げに見ています。
「カンマのない分詞構文」について、「A page to make you smile」をもとに解説します。

▷今日のテーマ
 

 カンマのない分詞構文

▷今日の例文

 例▷ What? I wasn’t doing anything? Just lay here having a scratch.

 訳例▷ いや、何をするつもりもありませんでしたよ。ただここに横になって体を掻いているだけです。


▷実際のニュース映像は❤️ A page to make you smile ❤️

▷解説

 分詞構文は普通は「カンマ(,)」の後に書かれますが、まれにカンマがない場合があります。
 特に会話などのくだけた表現の場合が多いようです。

 「今日の例文」の「having a scratch」は分詞構文ですが、その前には「カンマ(,)」がありません。
 しかし普通の分詞構文と同じように解釈してもOKです。

 ちなみに「Just lay here having a scratch.」の文は主語「I」が省略されています。
 会話の文章ではこのような主語の省略もしばしばおこります。     
 
▷その他の単語

 I wasn’t doing anything.: 私は何もしていませんでした。
 just: 〖動詞の前で〗ただ(〜するだけで)
 lay: ※lieの過去形  横になる、横たわる、寝ころぶ
 have a scratch: かく

▷今日の例文は「A page to make you smile」から
What? I wasn’t doing anything? Just lay here having a scratch



ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「現在分詞・過去分詞・動名詞」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事