アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーを使い
様々な作品を制作しています。
2022年の母の日は、5月8日(日)です。
感謝の気持ちを込めてお花を贈りませんか。
いつまでも記念に残り、
日々の暮らしを美しく彩る
アーティフィシャルフラワーのギフト。
ご注文お待ちしております。
オンラインショップ
母の日フラワーギフト 2022
アズサフローリスト
道端で可愛い黄色の花を見つけました。
ネットで調べてみたところ、
立金花(リュウキンカ)という花のようです。
まだまだ知らない花がたくさんあります!
フラワーアレンジ教室
アズサフローリスト
今朝は、とても嬉しいことがあり
この仕事をしていて良かったと思いましたし
これからの日々が楽しみになりました。
大切なことに気づくことが出来た喜びを
今日は、玄関のディスプレイに表現。
元気な黄色がメインカラーです。
【今日の花】
・ラナンキュラス
・アネモネ
・ラベンダー
・ムスカリ
・ハイドランジア
・チューリップ
・ミモザ
花瓶とのバランスを考えながら
アーティフィシャルフラワーをカット。
シンプルに飾っただけですが
たくさん並べると楽しいですね。
アーティフィシャルフラワー 販売
アズサフローリスト
時代、生活様式、建築、インテリア、花。
すべてがひとつとして繋がっています。
今日のレッスンは「フラワーデザイン理論」
花の大国オランダの時代と共に変化してきた
フラワーデザインについてお伝えしました。
2001年のオランダで撮影した
懐かしいアルバムも出してきて。
左下の写真は、現地で制作した
個性的なフラワーアレンジメント!
20年以上経った今見ても、
オランダの花屋さんやアトリエは、
とても魅力的で美しく、
楽しい気持ちにさせてくれます。
時代は目まぐるしく変わり続けていますが
みなさんにわくわくしてもらえる美しき
「花空間」を時代に合った形で作ること。
私が今、取り組んでいることのひとつです。
フラワーアレンジメント教室
アズサフローリスト
今日の
フラワーレッスンは、
オランダスタイルのフラワーデザイン
「ヴェゲタティフガーデンスタイル」
人工的に作られた造花によって
自然を表現することは難しくもありますが
ひとつの器の中に庭を作る素敵なアレンジ。
チューリップ、パンジー、ムスカリ
春のかわいい花々と素敵なAさんの共演に
心弾むひとときでした。
AZUSA FLORISTでは、
新規レッスン生を募集しています。
春です、新しいことを始めませんか。
詳しくは、
こちらをご覧ください。
アーティフィシャルフラワー教室 富山
アズサフローリスト
透明感が美しい水仙(スイセン)
とてもいい香りです。
雨の日も花を眺めると明るい気持ちに。
一昨日の
ブログにのせていたムスカリも
まだまだ可愛く咲いています。
今日は思い切って上から撮影してみました。
同じものであっても「視点を変えて眺める」
とても大切なことですね。
かわいい姿に出会えてうれしい。
フラワーレッスン
アズサフローリスト
春を名残り惜しむように
金沢で散りゆく桜を眺めました。
風に大きく揺られる優美な枝垂桜。
心洗われるひとときです。
フラワーアレンジ教室
アズサフローリスト
足早に季節が進み
夏が始まったかのような暑さです。
今朝は、爽やかにブルーのお花を。
この花の名は、ムスカリ。
花壇に咲いたものを先日いただきました。
お気に入りの水色のカーテンと
良く似合っていて嬉しい。
今日は、まだまだ暑くなりそう。
みなさん熱中症にお気をつけてお過ごしください。
フラワーアレンジ教室
アズサフローリスト
麗かです。
桜の下から安らぎをみなさんへ。
今朝は、花の図鑑を手に
「桜の種類」を調べています。
この春撮影した写真と照らし合わせて
種類を特定したり、由来を知ったり。
いつもとはちょっと違う角度から
眺める桜もまたいいものです。
もう少しこの季節を楽しみます。
アーティフィシャルフラワー
アズサフローリスト
はらりと舞い始めた桜。
散りゆく姿もまた美しく、
今日はじっくり眺めて楽しみました。
移ろい続ける日々の中で
ひとつひとつの物事を
確かめるように過ごす春です。
時代の変化に合わせて
変わる事はとても重要ですが
自分が美しいと思ったり
素晴らしいと思うこと、
好きなものを大切にしていたい。
アーティフィシャルフラワー教室
アズサフローリスト