淡い空を背景に
大輪の白い花!
新しい季節の始まりを
象徴するかのようです。
このコブシはご近所の公園にて
ゴールデンウィーク
明日からしばらく予定がいっぱい
ブログの更新をお休みします・・・
みなさんも安全に気をつけて
楽しい時間をお過ごしくださいませ。
淡い空を背景に
大輪の白い花!
新しい季節の始まりを
象徴するかのようです。
このコブシはご近所の公園にて
ゴールデンウィーク
明日からしばらく予定がいっぱい
ブログの更新をお休みします・・・
みなさんも安全に気をつけて
楽しい時間をお過ごしくださいませ。
いつかの植物園で見かけた
上品で優美な八重咲の椿
名前は、羽衣というそうです。
美しいですね。
今朝は爽やかな良いお天気
冬物を片づけてしまおうと・・・
朝から何度も洗濯機を回しています。
5月を前に環境を整えすっきりと。
富山の県花でもある
チューリップが各地で
見頃を迎えていますね。
今日のブログには
ちょっと珍しい
原種のチューリップを。
お星さまのようで魅力的!
いつかの植物園で撮影した
「アネモネ」
絵を描くことに夢中だった子供時代
私はこの花が大好きで
何枚も描きました。
みなさんは子供の頃
何が好きでしたか。
子供の頃好きだったことは
大人になってからも意味を持ち
個性や価値観の形成
人生の選択に影響を与えるそう。
もう一度挑戦してみると
また違った楽しさや喜びに
出会えるかもしれませんね。
春の黄色が大好き
ビオラ可愛いですね。
富山駅周辺は、花盛り
街中が明るく感じられます。
昨日は、桐朋アカデミーオーケストラさんの
第68回定期演奏会を聴きに
富山駅北にあるオーバードホールへ。
楽しみにしていたベートーヴェンの
「エグモント」序曲にはじまり
交響曲第5番「運命」そして
有名な交響曲第7番!
美しく豊かな音色に心洗われました。
楽しいフリースタイルレッスン
壁飾りにもなるバック型の木箱に
爽やかな色合いのお花をあしらって。
ブルースターの水色が効いています。
手に持っても素敵ですね。
4月17日のフラワーレッスンは
「春のお祝いギフト」をテーマに。
アレンジメントの中に
ワインボトルを取り入れる
こちらのフラワーデザインは、
20年以上前にオランダ人の
先生から教わりました。
オランダスタイルの
フラワーデザインは魅力的な
アイディアが盛りだくさんです。
ラナンキュラスやスイートピーなど
ふわりと華やかな春の
アーティフィシャルフラワーで
スペシャルな贈り物に。
昨夜は大きな雨が降り続き
見頃を迎えたチューリップたちが心配
また後から見に行ってみます。
今日は、レッスンです。
春のお祝いをイメージした
華やかな作品になりそうで楽しみ。