アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーを使い
様々な作品を制作しています。
まだまだ知らない花がたくさんあります。
歌の森運動公園の花壇で見かけた紫色の
この花は「スカエボラ」というそう。
生徒さんに教えていただきました。
初めて見る花は、じっくりと。
上からも横からも眺めます。
角度によって異なる形状(表情)を
見ることができて楽しいですね。
扇が広がったような花型が素敵。
スカエボラの花言葉は、
「涼しい風を運ぶ人」だそうです。
暑い日々が続いていますが
みなさんにも爽やかな風を。
フラワーデザイン
アズサフローリスト
7月19日(火)のレッスンは、
「ボードデコレーション」
結婚式のウェルカムボードや
お店の看板、案内板など
好きな花と緑を組み合わせて
手作りできると素敵ですよね。
今回は、コルクボードを使って
制作していただきました。
今回の花材は、
昨日のブログにてご紹介した
歌の森運動公園の
花壇から
インスピレーションを受けて。
長年、お庭造り(ガーデニング)を
楽しまれてきたというMさん。
先日レッスンを開始したばかりですが
お花の活かし方が抜群に上手!
今回のボードデコレーションも
流れが美しく印象的な仕上がりに。
これからが楽しみな生徒さんです。
フラワーアレンジ教室 富山
アズサフローリスト
富山県射水市黒川にある
「歌の森運動公園」の花壇が
とても素敵なのでご紹介を。
夏の植物たちが共演している花壇。
それぞれの魅力が際立っていて
素晴らしいと感じます。
夏は、こんな派手目な色合いも
パワーが湧いてきていいですね。
「赤と紫」は強い色同士ですが
緑の存在が相まって見事に調和。
大変勉強になりました。
富山フラワーデザイン
アズサフローリスト
3連休いかがお過ごしでしょうか。
さて今日は、7月16日(土)のレッスン作品
トライアンギュラーアレンジを。
たくさんの花と緑を使い制作する
トライアンギュラー(三角形)アレンジ。
とても華やかな雰囲気ですよね。
AZUSA FLORISTのレッスンでは、
現在では、作られることが少なくなった
古典・クラシックスタイルのデザインも
カリキュラムに取り入れています。
長く愛された形を学ぶことで
デザインへの解釈を深めるとともに
「イメージを形にする力」を身につけて
より自由に楽しく花と向き合って
もらえると嬉しいです。
富山フラワーアレンジ教室
AZUSA FLORIST
7月16日(土)のレッスンは、
「ハンドタイドブーケ」
手で束ねるシンプルな技法の
ブーケに挑戦して頂きました。
ジャスミン、バラ、トルコキキョウ
ワックスフラワー、ユーカリ
ローズマリー、ラベンダー等
様々な種類の造花を合わせて。
この季節にピッタリ。
暑さを忘れさせてくれるような
爽やかなブーケに仕上がりました。
花瓶に入れて飾ることもできますし
壁面に吊るすとスワッグとしても楽しめます。
富山ブーケレッスン
アズサフローリスト
公園の花壇で見かけたランタナ。
色鮮やかで美しいですね。
力強く元気に咲いていました。
夏の黄色、大好きです。
7月もあっという間に後半に入り
勢いよく時間が流れていますが
かけがえのない毎日を大切に。
今日は、フラワーレッスン。
わたしも一緒に楽しみます。
みなさんも楽しい週末をお過ごしください。
富山フラワーアレンジ教室
アズサフローリスト
じめじめと暑い日が続きます。
今日は、先日撮影に出掛けた先での
涼し気な情景を。

(2022年7月7日撮影)
富山県砺波市庄川町
「庄川水記念公園」すぐそばの散歩道。
木陰に咲いている紫陽花が美しく
涼やかな気持ちになりました。
みなさんにもおすそわけします。
雄大な山、川、木々に囲まれて
静かでとても美しい町ですね。
紅葉の季節にもまた訪れたいと思います。
アーティフィシャルフラワー教室
アズサフローリスト
お誕生日プレゼントに。
素敵な生花のリースを頂きました。
贈ってくださったのは、
ワットモーイ 竹内恵子先生。
【※Keiko先生の
ブログへ】
同じオランダ式フラワースクール出身で
私がお花を学び始めた頃には、
すでにご活躍されていた大先輩。
絶妙な色合いが美しく
落ち着いた大人の雰囲気。
部屋の角に飾ったり、玄関に飾ってみたり。
昨日は、テーブルの中央に置いて
お茶の時間を楽しみました。
素敵なリースを眺めて嬉しいひととき。
花の力は素晴らしいと改めて感じます。
Keiko先生、本当にありがとうございました。
フラワーデザイン事務所
アズサフローリスト
今から5年前2017年の夏は、
私にとって忘れられない
とても素晴らしい時間でした。

滋賀県高島市「畑の棚田」にて
親愛なる友人 橋本昌子さんと
オランダから来日された
Anna Mullerさんとの嬉しい再会。
【※2017年の
ブログへ】

手前Anna Mullerさんと橋本昌子さん
またの再会を切望しておりましたが叶わず。
Anna Mullerさんがお亡くなりになったと
連絡を受けてとても悲しんでいます。
素晴らしい出会いと
自然豊かな「畑の棚田」で過ごした
かけがえのない時間に感謝し
心からご冥福をお祈りいたします。
フラワーデザイン事務所
アズサフローリスト
今日のフラワーレッスンは、
オランダスタイルのフラワーデザイン
「ビデマイヤーアレンジ」を基に。
花材ごとに少しずつ高低差をつけて
配置する方法で制作して頂きました。
バラ、マム、ベロニカ、ブルースター
ハイドランジア、ユーカリなど
たくさんの花を使いながらも
コンパクトな形状のアレンジ。
白&水色の色合わせで爽やかに。
じめじめとした日が続きますが
爽やかに毎日を楽しみましょう。
【新規レッスン生の募集に関して】
お問い合わせありがとうございます。
平日(水曜日、木曜日)でご相談ください。
※只今、土日のレッスンは受付ておりません。
レッスンの詳細は、
こちらからどうぞ。
アーティフィシャルフラワー教室 富山
アズサフローリスト