アーティフィシャルフラワー、プリザーブドフラワーを使い
様々な作品を制作しています。
来週から販売開始予定の
「卒業式用コサージュ」
続々と制作しています。
制作工程の多いコサージュ。
まずは花材を短くカットして
ワイヤーをかけるところから。
その後フローラルテープを
しっかりと巻いてパーツの完成です。
ひとつひとつの作業を丁寧に。
【ご案内】
コサージュの制作技術を習得されたい方は
レッスンへどうぞお越しください。
詳細はこちらから→
Corsage lesson
みなさん、おはようございます。
今朝は、葉牡丹を横から!
様々な角度から眺めて楽しみましょう。
さて今日は、コサージュの制作です。
卒業式シーズンに向けて
張り切って制作していますので
どうぞ楽しみにお待ちください。
またコサージュ制作の技術を習得し
手作りできるようになりたい方は、
AZUSA FLORISTのフラワーレッスン
コサージュコースをご受講ください。
お待ちしています。
コサージュ教室 富山
アズサフローリスト
今日は、成人の日。
新成人の皆さま
そしてご家族の皆さま
おめでとうございます。
うさぎは跳ねることから
「卯年」は、飛躍の年!だそうです。
混沌とした時代が続きますが
日々前向きな明るい気持ちで
夢や理想を追いかけること。
たくさん体験すること。
大切にして欲しいなと思います。
ちなみに私が20歳の頃は、
熱心に花の勉強を続けながら
夜勤のある仕事をして働き
少しでも時間が出来ると県外へ。
夢の実現に向けて本当によく学び
動いていたなぁと。。。
そのような日々の中で
出会った大切な人たち!
私にとって、かけがえのない財産です。
富山フラワーアレンジ教室
アズサフローリスト
冬のガーデニングの定番で
お正月飾りにもよく使われる葉牡丹。
種類も増えましたよね。
大きな葉が重なり合い
やさしく包み込むような姿が素敵。
そんな葉牡丹の花言葉は、
「祝福」「慈愛」「愛を包む」
さて2023年に入り早8日目。
今年も継続しようと決めている事のひとつが
数年前から始めた「朝のラジオ体操」です。
朝のわずか数分間、体を動かすことで
ずいぶん体がすっきりしますし
元気に過ごす事ができると感じます。
どこへ行くにも(近くであっても)
ついつい車に乗ってしまいますが
歩く時間を増やすことも今年の目標に。
2023年は、卯年。
玄関には干支・うさぎの置物と
黄色のフラワーアレンジを飾って。
明るい気持ちになりますね。
さて本日1月7日
2023年度のレッスンをスタートしました。
今日は新たに素敵なレッスン生をお迎えし
嬉しい気持ちでいっぱいです。
私のもとにお花を習いに来てくださる
皆さんの切っ掛けや目的は様々ですが
それぞれの想いや夢の実現に心を寄せて
しっかりとお力になれるよう
気を引き締めて頑張ります。
今年もどうぞよろしくお願いします。
富山フラワーアレンジ教室
アズサフローリスト
お土産にもらった華やかな生菓子で
楽しかったお正月のティータイム。
寒い季節ではありますが
インスピレーションで
ガラスの器にのせてみたら
透明感が出てとても綺麗!
黒文字楊枝があればよかったなぁ
と思いつつ気楽なおうち時間です。

和菓子/
斗々庵二俣屋さん
いつもより丁寧にお茶を入れて
大変美味しくいただきました。
いつも何かに取り組んでいる私ですが
今年も楽しみな計画が色々とあり
自分なりの目標を立てて
わくわくしています。
新しいことを始めるのは、
少し勇気のいる事かもしれません。
それなりにエネルギーも必要ですが
興味を持ったら、まずは踏み出す事。
与えていただいた機会や
人生の流れを大切にしたい。
みなさんは今年何を始めますか。
繊細さ。
軽やかさを大切にしたいな。
美しい自然や植物から日々様々な
メッセージを受け取ります。
今年もSNSを通じて
綺麗な花の写真をたくさんお届けし
少しでも和んでもらえるよう
張り切って撮影に励みます。
おすすめの花の名所がありましたら
ぜひ教えてくださいね。
新年明けましておめでとうございます。
新しい1年のはじまりを
穏やかな気持ちで迎えています。
元旦のブログには、
目が覚めるように鮮やかな
ストックの写真を。
今年も私と一緒に
花のある暮らしを楽しみましょう。
今年もどうぞよろしくお願いします。
富山フラワーアレンジ教室
アズサフローリスト