AfroDaikonのブログ☆

アフェリエイターでもインフルエンサーでもプロ作家でもない。単純に文章書いて遊びたい人。【お知らせ】記事をご覧ください!

勢い余ってモバイルギアMC-R330の中古を買い足した話

2013-06-21 | PC関連

ただいま、手作りパンをレンジ発酵させています。家の台所のキッチンが対面式で、対面にはカウンター席があります。そこでカフェにいるかのごとく、パンの発酵を心待ちにしながら、いま、新たに買い足したMC-R330でこれを書いています!

なんだろ?R330でこれを書いてると、作家気分になってしまうのはなぜ?不思議。パソコンみたく何でもできる訳じゃないから、文章を書くことだけに集中できるのだ!

っということで、R330を中古でもう1台買ったのですが、この機種には最大の利点とは裏腹に、知る人ぞ知るデメリットもあります。それを書きつつ、ただいまパンの発酵中ということもあり、お手軽手作りパンのことも後程書こうと思います!


<メリット>


▼1秒で起動!

なんといってもこれしかありません。ケータイですら電源をOFFにした後、電源入れたら起動するまでに時間かかる上に、ノートPCにしろ、充電地やらいろいろなものからの発熱がひどく、ウイーーーンと音を立てるものもある!全然熱を持たず音もたたない、お気軽なR330はサイコーです!

▼電池で動く!

単3電池とCR2032。ともに汎用性が高くて、100円ショップでも売ってるので、電源確保に余計な心配をすることがありません!特に単3電池なんて、今ならいろんなメーカーから充電地も売ってるから、買い足す心配もほとんど皆無!ボタン電池(注)は、調べたところamazonとかで、セット安売りがあってたくさんストックできます。

(注)※ボタン電池の取り替えには、小さな十字ドライバーが必要です。

▼キーボードが秀逸!

 

モバイルギアのファンが、未だに全国にいらっしゃるようで、いろんなサイトで記事をみたのですが、



<モバイルギアについて熱く語っているブログ>

▼モバイルギア復活待望論
http://miya.let.hokudai.ac.jp/modules/wordpress/index.php?p=72
▼知的生産としてのモバイルギア
http://staro.seesaa.net/article/347178900.html
▼モバイルギアに学べ
http://ameblo.jp/korochan0317/entry-11075072353.html
▼究極の携帯端末モバイルギアMC/R330(2000.10.13)
http://flip.flop.jp/etc/uuum/mcr330.html
▼【モバイル】MobileGear MC/R330 ~最後の白黒モバイルギア
http://takahiro.com/pcmobile/mobirepo/246.html
▼モバイルギア発進
http://magona.ti-da.net/e4018276.html
▼アビバ仕様モバイルギア、MC/R330-A1を買う
http://kamiken1968.cocolog-nifty.com/blog/2009/04/mcr330-a1-5430.html
▼さようなら、Mobile Gear II (MC/R330)
http://d.hatena.ne.jp/uogiawi/20091205/1259983518

そのみんなが口をそろえて言っているのが、このキーボードの優秀さについてです。また、R330が好きだった人にとっては、半数以上の人が気になっていると思われる、「ポメラ」という機械と比較している記事も多く、それでもみんな「モバギには及ばず」と口を揃えて言っていました。それほど恋しくなるキーボードの感触がすばらしい!(^-^)/

▼タッチパネル液晶!

ペンが付属しているものの、ちょっとしたことは指先でちょんちょん操作できます。キーボードでしっかりと文章が打てて、保存とかその他の操作は指先でちょちょんと。超快適ディス!(指があぶらっこくなってる時は指紋が付くから注意!)


<デメリット>


▼白黒

はい。カラー写真などは見れません!でもそのおかげで電池で長時間動くのかも!?

▼バックライトがない

暗い場所では書けません!明るくても、明かりの位置や加減によっては見えにくくなることも。腰を据えて使うときは、少し場所に気を使います。液晶画面の傾きとか。逆を言えば、だからこそ単3電池2個で動くと思うのですが、ここは一応デメリットとして書いておかねばいけません。(このデメリットを克服できるテクニックがあるので後述します!)

▼USBが使えない

USB端子がありません!メモリーに関しては、PCカードアダプターに指して他のメモリーが使えますので(容量が大きすぎるSDカードは使えるかどうか不明なので注意)この欠点は補えますが、メインのPCにデーターを移動させるには、カードリーダーが必要になります。付属のCDーROM&PC接続コードはありますが、今となっては設定が面倒くさいし、中古では欠品していることも多いです。ネットワークについては素人のためわかりません。コントロールパネルをみたら「通信」という中に「シリアルポート」とか「赤外線ポート」とかがあったので、ケータイとの赤外線通信ができるのかも!?調べてみてください。m(_ _)m

▼ダイアルアップ

有線での話になりますが、その昔、私はモバイルギアで文章書いたり、メールしたりしていたのですが、(文章の保存も、メールでPC宛に送信していた)・・・そのときは、有線でつなぎ、内蔵モデムからダイアルアップでNETに繋げていました。公衆電話につないでメールしたこともあります。当時、これが私的には近未来チックに感じてハマってたものの(笑)、今時のメールツールとしてはちょっと億劫かも!? もはや、さすがにモバギではメールしません。出先ならケータイで十分すぎる!


<最後に>



なんといっても、当時でも、実は新品ではなく、発売された後しばらくしてから、中古2~3万円で入手しています。これがあれば、ネット閲覧以外は(いちおう閲覧できるけど・・・今はサイトが重すぎてだめかも!?)十分すぎる!と感じてはいたものの、それでも10年の時がたっているので、胸を張っておすすめできるものではありません。けれど、声を大にして言いたいのは、

文章を書くだけで、大量の電力を消費するのはどうなの!?

っということです。ACアダプタもあるのですが、やっぱり充電地とボタン電池とPCカードアダプタに入れたメモリーカードがあれば、世界中どこにでも持ち歩けて、公園のベンチとか、カフェとかで文章が書けるのはnice過ぎると思います!がんばれば、メール送受信だってできます。


(番外編)ヘッドライトや読書ライトをつけてモバイルギア!


さて。そんな大好きなモバギ(R330)ですが、難点であるLEDバックライトの代わりになるライトがあります。それは、登山用のヘッドライトか、本にくっつけて使う読書用LEDライト!

▼エナジャイザー(Energizer) 携帯読書灯 ブックライト BKFN2BUJ
http://www.amazon.co.jp/dp/B004OPCV90/

ヘッドライトでも十分明るいですが、人目につくところでは使い辛いという欠点が(笑)。

これで、お互い(?)に、超省電力同士のエコMAXな組み合わせができあがります!今時、白黒画面なんて・・・。と思う方もいるかもしれませんが、是非、白黒モバギという有限な文化遺産を大事にしつつ(=中古で買いつつ)、LEDランプは他で補うことで使ってあげて欲しいのです!

さて・・・。今も、家に居ながらにして、カフェにいる気分で文章書いてますが、実は、手作りパンの、レンジ発酵待ちでした~!(^-^)/


その後焼きました!ふっくら~もっちりバジルパンの出来上がり~!(*^。^*)!

次回はアフロ流・バジルパンのレシピをMCR330で書いたものをUPしたいと思いマ~ス!

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お勧めできないテレビ映画~V... | トップ | アフロ流・もっちりバジルパ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

PC関連」カテゴリの最新記事