本日の映画レビューは、ディミアン・チャゼル監督、ブラッド・ピッド、マーゴット・ロビー共演の「バビロン」です。
最近一億総評論家傾向で、話題作に対して辛口レビューが多い昨今ですが僕の場合は多少の批判はあっても映画への愛に満ちた淀川長春さんをリスペクトしてるので基本良いとこを見つけようとするので辛口批評家の方々はご理解を。
さて今回のバビロン、ブラッド・ピット、マーゴット・ロビーの好きな俳優が共演してるのでそれだけも十分満足です。監督はセッションやラ・ラ・ランドなどのヒットで知られるディミアン・チャゼルですから期待値が高まるのも当然でしょう。
舞台は1920年代のハリウッド。無声映画からトーキーへと移る映画人たちの人間模様が描かれ監督の映画へのオマージュに満ち溢れた豪華絢爛な作品です。ハリウッドの人気俳優ジャックをブラピが野心を持つ新人女優ネリーをマーゴットを映画製作を志すメキシコ青年マニーや黒人トランペッターのシドニーや字幕編集のミステリアスな中国人レディが主な登場人物でそれぞれが関わりながら物語が進んでいき出演陣の熱量を感じます。ちなみにスパイダーマンのドビー・マグワイアが意外な役柄で登場します。
初っ端から、酒池肉林の絢爛豪華なパーティーで主要な人物が総出演、随所にド派手な演出が肝です。ハリウッドの黎明期を描いているので、制作時間やロケーションなど現在のCGやVSXの時代と違い相当な時間とお金を費やす反面、スター誕生のスピードも速く、無声映画からトーキーの分岐点で起こる栄光と没落のギャップも多きい。そんな時代を生きた主人公たちを同時進行で描くことで3時間強にも及ぶ長編映画となっており賛否両論の評価ですが、個人的には飽きることなく鑑賞できました。
ラストで監督の映画へのオマージュが描かれて、何か好き勝手に作った映画だからとやかく言わず楽しんでねってメッセージを受け取った感じがしました。