花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区嵯峨二尊院門前長神町 小倉山二尊院【3】-1 紅葉の馬場

2022年12月25日 14時43分58秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)


AM11:45 本日3箇所目 宝筐院から歩いて、小倉山二尊院に到着です

昨年も来ています 喫煙所もあるので 一服しながら撮ってます 


まだ駐車場なんですが もみじがたくさんです


二尊院総門から中に入ります


入って 右側に拝観受付 


拝観料金¥500で 中に入ります


左は 総門入って左側にある 小倉大納言善哉のお店 二尊院は小倉あんの発症の地と言われてます

境内 真っ直ぐ奥まで続いてるのが 紅葉の馬場になります


両側に もみじです 落葉してるのは 桜の木です


紅葉の馬場 進んでます 奥の方は もみじのトンネルになってます


オレンジと真っ赤なもみじ もみじのトンネルです


階段を登り切った所が 紅葉の馬場の終点になります・・・・


地図です 清凉寺、宝筐院は東側にあります・・・・

 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区嵯峨釈迦堂門前南中院町 宝筐院【2】-1 もみじのトンネル

2022年12月25日 08時34分33秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)


AM11:23 本日2箇所目 宝筐院(ほうきょういん)になります 清凉寺出たら直ぐです


昨年も来ています ここも綺麗ですよね 拝観料¥400 


臨済宗系のお寺になります


まだ入口 既にここからもみじに囲まれています


スタート地点 もうここから良いでしょ 両側にもみじ もみじのトンネルが出来ています


石畳も良いっすよね 


苔の上には 赤いもみじの落葉が


黄色にオレンジ色も たくさん見れます


上はもみじのトンネル 下の石畳の間にはもみじの絨毯が出来ています


やっぱここのもみじ良いっす お勧めです・・・・・


地図です 清凉寺は近所 二尊院も近いです・・・・

 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 京都編5日目 京都市右京区嵯峨釈迦堂藤ノ木町 清凉寺・嵯峨釈迦堂【1】-2

2022年12月25日 06時38分00秒 | 2022年 さつき・あじさい・しょうぶ・もみじ
2022年 11月 26日(土)


AM11:11 清凉寺・嵯峨釈迦堂です 本堂です大きいっすね


西門入って直ぐ 薬師寺 三地蔵の石碑と 三地蔵です


手水舎 鉢には清凉寺って書かれてます 後ろには竹仙 湯豆腐屋さんかな?

イチョウの木の黄色の絨毯が出来ています


左に阿弥陀堂ともみじ 真っ直ぐ進めば 寺務所になります


もみじを探しています 


オレンジ色っすね 右側奥に 大方丈があります


緑の苔っすね 左に手入れしてるスタッフさん


オレンジのカエデかな?


右が本堂 左が大方丈


真っ赤なカエデと屋根瓦・・・・

 
 
 
 
 
 
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
日産 Z アップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする