2021年 11月 21日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/09/29ef5f6171f27aec8cd00bf2e535e767.jpg)
PM1:00 山科駅前です 毘沙門堂を出て 山科駅前で うどんを食べました
スープが関西風 横浜は当然関東風なので 久し振りかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/e5/fa3af733c275f5142b075ec9c7efaa17.jpg)
山科駅から次の目的地 二尊院で設定 検索です 山科駅13:05発 東西線太秦天神川行きで
西大路御池駅 西大路御池バス停から 91系統大覚寺行きで 嵯峨釈迦堂前から徒歩です
山科区から右京区へ 東から西へ移動します
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/42/a00dd19c15eea583996397fba0260a6e.jpg)
PM2:25 嵯峨釈迦堂前から二尊院へ向かって歩いてます ここら辺はナビを見ながら進んでます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a0/71b042540b9a3283428ffac504edfc83.jpg)
もみじが綺麗な お寺を発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/fe/15fbdd5308e810b201c82274f959f0b7.jpg)
あれ? 宝筐院(ほうきょういん)って書かれてます 予定では二尊院の後に予定していましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/a0/8de14a4c33d7e262b2fd6799dd3f68bf.jpg)
二尊院の手前で 宝筐院を見つけちゃいました 小楠公菩提寺宝筐院と書かれてます
誰の菩提寺? 小楠公(しょうなんこう)とは楠木正行(まさつら)の事を指してます
他にも 足利2代目将軍 足利義詮(よしあきら)の菩提寺でもあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/e5/3fc724a4e94bc4c9170356928efb3dc3.jpg)
二尊院を後回しにして 宝筐院を先に済ませちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/91/49f10cbb584f91c0d614794425644287.jpg)
拝観料 ¥500で中に入ります あっ! ちゃんと書かれてます
楠木正行、足利義詮 両菩提所って
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/dfbf868474d59a0d61d4003d414efc45.jpg)
入って直ぐ 目の前に もみじです 下には苔ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/5f/7b0c69304a47529602e5daead4f5a8c5.jpg)
回遊式庭園です 庭園をぐるっと回ります
地図です 宝筐院を真っ直ぐ進めば 二尊院になります・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』