2021年 11月 6日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/af/89b8724652190fc726ba9b11e6d6215c.jpg)
PM1:50 妙高高原スカイケーブル山頂駅です 片道キップでここまで来たので
さてここから下山 徒歩で下って行きます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/cc/4548c213b1d9186eed2a6fd7c86bf5b6.jpg)
山頂駅 周辺にも スポットが幾つかあるので そこも拾って下ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/42/ab41311ecaf0e47908876732a23a494f.jpg)
頂上駅の周りは 木々は色付いてます 落葉もたくさん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/b8/04bdc3b9ad531328dac33b1adeccc087.jpg)
木彫りの フクロウ 半分割れてるのか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/24/f8db534f7bfa8c6cdf3f83e6170011ba.jpg)
妙高高原山岳リゾート案内図です 現在地から赤倉観光ホテル経由で下りのルートも書かれてます
上りはここからだと 赤倉山のルートがあるみたいですね 大谷ヒュッテに行くルートも書かれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/93/693d62b4bd5757cad5c1ca9772089a06.jpg)
うわぁ~ ゲレンデですね 両側に色付いてる木々と 下の芝生の緑が良いっすね
現在は どの位雪が積ってるのか? 北陸、新潟辺りは大雪らしいですよね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/02/40cbb0ff1d06ff94d07601c0fe4d614d.jpg)
妙高山登山道入口の看板です もう1つは ブナ林コース、展望コースって書かれてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/87/c6e21be6039d9167cf36abbe75ebb0a8.jpg)
展望コースに向かってます 左側がブナ林ですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/b6/186eae7aa2be0a527ac0a758154bdf76.jpg)
ぽつんぽつんと 白い建物が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/14/217ec846e4f7b3351387e774489b76f7.jpg)
ホテル第5リフトと書かれてます ここから更に上に登るリフトっすね
展望コースへ進みます・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』