2021年 4月 25日
PM12:24 青函連絡船メモリアルシップ八甲田丸 3階です 80年間運航した青函連絡船
昭和45年、46年には 年間最高回数 19,320回運航してます 46年からは右肩下がりで運行回数減って
昭和62年? 12,028回 63年(1988)最後の運航のグラフです 昭和20年からガクッと下がってるのは
戦後って事ですね 63年(1988)3.13 青函連絡船最終運航と同時に青函トンネルが開通しています
青函連絡船の記念チケット 切符 レア物 当時の青森駅と青函連絡船の模型です
どちら様でしょうか? 左 元八甲田丸 機関長 右 元大雪丸 船長だそうです
4階にあがる手前です 青函連絡船航路 片道3.5時間
因みに現在 新幹線で 青函トンネル54km 新幹線時速210km 単純計算で15分で通過します
4階操舵室です 正面に誰かいるぅ~ 一瞬どきっ!ってします・・・(笑
号鐘 もちろん鳴らしました 甲高い音色です 合図に使用する鐘になります
操舵室からの風景です 前の船は現役 海上自衛隊の船です 左側の建物は
青森港旅客船ターミナル(シィライン)函館まで津軽フェリーが運航しています
所要時間3時間40分 1日8便出てるみたいです フェリーの姿はみてないですが
新幹線で青函トンネル抜けてみたいと思った事あるけど 津軽フェリーで函館までの方が興味が湧くかなぁ~
因みにagaは セブ~マニラ間 フェリーで24時間以上掛けて移動した事あります フェリー好きなのかな?・・・・(笑
操舵室から左側 下に何かありますね スクリューかな?
八甲田丸 船首の甲板 年季が入って汚れてます・・・(笑
操舵室の操舵 後ろには防災盤かな・・・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』