2021年 4月 24日
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/96/925f2928831626ba851d71a28d2404da.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/3f/d325d47db4835bc6a686c6028dbbd023.jpg)
PM12:21 弘前さくらまつり2021 弘前城 本丸 天守の側です 枝垂桜と一緒に
下が切れてる 石垣がないので切ってる訳じゃないっす 人がたくさんいたので切ってます
天守:御三階櫓(ごさんかいやぐら) 1611年 高岡城として完成、当初は5層の天守があったそうです
1627年 鯱に落電 吊っていた鐘が真っ赤に燃え 地下の火薬庫に引火 大爆発
城の再建 5層の天守の建築は厳しく制限されていて 天守の代わりに櫓で代用200年 天守がなかった
1628年 土地名の高岡が 魔除けの意味を込めて 弘前に改名された
1811年 高岡城が完成してから200年 現在の3層の弘前城天守が完成
現在 東北地方で 唯一の現存天守の弘前城になります 以上 弘前公園ウェブから抜粋
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/77/c593ab6d846200656268a6968b4f8955.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/d6/ea388fa50702fa61b4c653430b5306ee.jpg)
これは モミの木 ウラジロモミ 推定樹齢 220年以上 弘前市古木名木
弘前城の御神木とされていたようで 三の丸庭園にもあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/d1/e55dd09a4928aa8f1ff6294be927150d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/42/df2dd1d8c8bd422b58676dc2db855129.jpg)
下の蓮池越えで 岩木山です 桜の固まりは 弘前城西濠の桜のトンネルになります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/19/003fa6c3cfd6ae15ce4160c8567122a2.jpg)
岩木山:津軽富士 良いですね 綺麗な山です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/01/d77a70d4626843fd439b1d5f50f76ce9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/30/58fbb65a9eee6ae7c69bbb5bd4b736bd.jpg)
本丸から岩木山みれました 戻ります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/d7/95b125a512bede8a34e13c76353c853f.jpg)
本丸 ソメイヨシノよりシダレザクラの方が多いっすよね
天守の前に 行列です 天守の見学待ちの列です 入場規制してますね 並ぶのか? もちろんスルーです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/48/c53f6bea797d2e23a776467bd325ec74.jpg)
何だこれ? 真ん中に丸い穴 五右衛門風呂? ポツンと置いてあります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/28/c9830e09f2ee57ac9a1812c071621a1f.jpg)
本丸井戸跡 石製井戸枠 ユンボの絵が書かれてますが この井戸枠も移動されてます
石垣の修理工事ですね 天守と一緒に お引越しです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/86/379e69210385adfa4f8e2da6a3700c61.jpg)
うわっ! このシダレザクラも満開 すごいボリュームです・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
GT-R NISMOアップしました ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』