2020年 11月 1日

PM3:01 日本三景松島 瑞巌寺五大堂へ向かってます


橋で繋がってる 渡って向かいます

瑞巌寺五大堂の看板見っけ 重要文化財になります

こっちの看板は すかし橋? 透かしの構造?って何??

あぁ~ こういう意味っすか 床板から下が見えます 下って海っすね
えっ! 足はまらないか? って もちろん橋と平行に走ってる板を渡ります

すかし橋の後ろに 見えて来ました

瑞巌寺五大堂になります

何て書いてあるか・・・『伊達政宗が1604年に建立、東北地方最古の桃山建築
堂内の宮殿型厨子(ずし)は伊達の文化が色濃く表れています 厨子内の五大明王像は
33年に一度開帳されます』 本日がその33年に一度の開帳の日では・・・・ないっすね

瑞巌寺五大堂から 松島湾です ってあれ? さっき乗った仁王丸っすね
一周して 戻って来てます・・・・・・
フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き』
こっちも覗いてね ブログ→『くるまにバイク イベント探して ぶらり 一人旅』
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅』