花を探して ぶらり 一人旅

花を探しに カメラをバッグに詰め込んで出掛けてます
関東全般 さくら狩り、あじさい狩り、もみじ狩り

もみじ狩り 宮城県松島町 日本三景松島(15)瑞巌寺五大堂:すかし橋

2021年01月23日 13時26分10秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 1日


PM3:01 日本三景松島 瑞巌寺五大堂へ向かってます



橋で繋がってる 渡って向かいます


瑞巌寺五大堂の看板見っけ 重要文化財になります


こっちの看板は すかし橋? 透かしの構造?って何??


あぁ~ こういう意味っすか 床板から下が見えます 下って海っすね

えっ! 足はまらないか? って もちろん橋と平行に走ってる板を渡ります


すかし橋の後ろに 見えて来ました 


瑞巌寺五大堂になります 


何て書いてあるか・・・『伊達政宗が1604年に建立、東北地方最古の桃山建築

堂内の宮殿型厨子(ずし)は伊達の文化が色濃く表れています 厨子内の五大明王像は

33年に一度開帳されます』 本日がその33年に一度の開帳の日では・・・・ないっすね


瑞巌寺五大堂から 松島湾です ってあれ? さっき乗った仁王丸っすね

一周して 戻って来てます・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 宮城県松島町 日本三景松島(14)瑞巌寺山門

2021年01月23日 08時06分52秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 1日


PM2:55 日本三景松島 瑞巌寺洞窟を通り過ぎて 山門が見えて来ました 


お地蔵さん もみじと一緒に


ん! 鰻? 鰻塚っすね へぇ~ 松島って 鰻の産地なんだ 


山門を背にして 瑞巌寺参道です


瑞巌寺山門を出ました 山門出た所 両側には お土産屋さんが並んでました


松島島巡り観光船乗り場まで 戻って来ました


あ!あそこっすね 瑞巌寺五大堂 


ん? 陸続きだと思ってたけど 離れてますよね 岩の上にあるみたいです


五大堂を右手に見ながら 進んでます


日本三景碑 宮城の松島、京都の天橋立、広島の宮島っすね 書かれてます

7月21日は 日本三景の日 へぇ~ 初めて聞いたな・・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 神奈川県伊勢原市 大山寺(6)倶利伽羅堂(くりからどう)

2021年01月20日 21時34分16秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 28日


PM3:07 伊勢原市 大山寺です 本堂から階段で下に降りてます


階段下から 見上げてます 




人が少なくなったのを 見計らって撮ってます


更に下に降りてみます 右側に何かある・・・・・


朱色の古いお堂です 倶利伽羅堂(くりからどう)になります


検索! 『二重滝の傍、現二重社のところにあって安政2年の大火で焼失を免れていたのを

明治の初、ここに移した大山最古の堂』 らしいです ・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 神奈川県伊勢原市 大山見晴台ハイキングコース(4)見晴台から下山

2021年01月18日 22時09分05秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 28日


PM2:10 伊勢原市 大山見晴台ハイキングコース 見晴台から下山します

えっ! クマ出没 何ぃ・・・・クマが出るみたいです 怖っ!


登って来た道を 戻ります


先に降り始めた グループに置いて行かれない様に 付いて行きます


早っ! 置いてかれてるぅ


寄り道です 杉だよな? 注連縄が付いてます 御神木ですね


下りは 早いっす 


二重の滝です 戻って来ました



大稲荷神社の小さな祠に赤い鳥居 通過です


階段を登って 大山阿夫利神社の拝殿下に到着です


PM2:34 やっぱ下りは早いっすね 25分弱で降りて来ました

あるじゃん 大山めぐりルート図見っけ やっぱり 下社の登拝門から大山山頂

大山阿夫利神社本社から 見晴台経由で ぐるっと1周りできるみたいですね

見晴台まで往復 1時間弱 1周回ると・・・・どの位掛かるんでしょうね?

大山見晴台ハイキングコース終了です 大山寺に続きます・・・・・






フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 福島県白河市 南湖公園(12)翆楽苑

2021年01月17日 20時54分35秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 7日


PM5:19 白河市 南湖公園 翆楽苑(すいらくえん)です 紅葉のライトアップに来てます


右の建物が 松楽亭です 中にも入れました


すっかり日が落ちて 真っ暗 松楽亭の明かりが 水面に写ってます



水面にももみじが写ってます




初めて来た 翆楽苑 夜のライトアップしか見れてませんが 良かったっす


翆楽苑を出ます


翆楽苑から南湖公園バス停まで 戻りましたが この時間 真っ暗です

携帯のライトがないと歩けなかったっすね バスも少なくバス停で結構待ちました

この日はこれで終了です 郡山で1泊 もちろんGoTo利用です 郡山のもみじ狩り終了です・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 福島県本宮市 蛇の鼻遊楽園(13)

2021年01月17日 11時45分43秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 7日


PM12:53 本宮市 蛇の鼻遊楽園 入口 蛇の鼻かえる無事かえるまで戻って来ました

あれ? よく見りゃ 背中にも1匹 右側のカエルの背中にも1匹 合わせて5匹 マスクも5個あります


蛇の鼻遊楽園 擂鉢池 ボート3艘出てますね 左側のボートは・・・ヘリコプターの形っすね


どうしようか 帰ろうかな・・・・・いや


最後の見納め 擂鉢池


擂鉢池と 赤いもみじ 


出口に向かいます


昔は流行ってたのかな 蛇の鼻 茶屋 今は閉まってるみたいです


駐車場です タクシーを降りた場所から タクシーを呼びます


駐車場から 蛇の鼻御殿見えてます


ナナカマドかな? タクシーで本宮駅へ戻って 郡山駅、南湖公園に続きます

蛇の鼻遊楽園 良かったです 次回はあるかな?・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 山梨県富士河口湖町 第22回富士河口湖紅葉まつり2日目(4)絶景やぐら

2021年01月16日 20時53分42秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 15日


AM9:30 第22回富士河口湖紅葉まつり2日目 カチカチ山の頂上駅からちょっと上まで行きます

2年前にも 上に行ったんですが 何もなかったような?


今回は こんな看板が 絶景やぐら 徒歩5分 2年前にはなかったっす


ん! あれか? せり出してるデッキが見えて来ました


おぉ! これだ 武田信玄の戦国広場ってヤツですね 2年前はなかったっす


振り返ると 富士山です


定番の顔出しパネルも置いてあります 階段見っけ 登ります


絶景やぐらからの 富士山です ガスで裾野が霞んでます


デッキの末端から やっぱ綺麗ですよね


こっちは 河口湖 河口湖大橋見えてます


2年前には、なかった 絶景やぐら お勧めです・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 山梨県富士河口湖町 第22回富士河口湖紅葉まつり(11)

2021年01月16日 15時48分46秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 14日


PM3:08 第22回富士河口湖紅葉まつり 大石公園です 枯れコキアと富士山です 


コキアもキープディスタンス 等間隔で並んでます


一番湖側から 富士山です


ススキと一緒に 頂上に雪が見えてます


富士山を背にして 毎回この時期なので 枯れてるコキア ちょっと赤いヤツもありますね


花街道を戻ります



ミューレンベルギアと富士山です


赤いコキア見れなかったけど ピンクのミューレンベルギアで良しとしましょう


あっ! これっす 富士山だんご 既に売り切れで 食べれず



大石公園 こんなもんで チャリで次に向かいます・・・・・





フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 静岡県三島市 三島スカイウォーク(11)

2021年01月16日 11時12分44秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 23日


AM9:53 三島スカイウォークです 北エリアから南エリアへ戻っています

富士山は 振り返って こっち方向 見えてるか?


頭だけ見えてます 北エリアに向かってる時は 見えてなかったけど 見れて良かったです


振りかって撮ってます 人が少なくて 良かったっす 後ろから人が来てたら何だこいつって 思われちゃいます


富士山が雲に隠れそうです 隠れる前に 撮っちゃいます


南エリアに戻って来ました


ん? 隠れちゃったか?


ぎり 見えてます


南エリアの SKYWALKの看板 富士山とスカイウォークを入れて 撮れるじゃん


SKYWALKの看板は スカイウォークの方を向いてるので こんな感じっす


SKYWALKの看板 上に矢印があるんですが こいつを橋の両端に合わせて・・・・微妙ぅ・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もみじ狩り 静岡県河津町 河津七滝めぐり(9)かに滝(かにだる)

2021年01月12日 22時09分18秒 | 2020年 もみじ狩り
2020年 11月 22日


AM9:55 河津七滝めぐり 初景滝(しょけいだる)から下ってます


河津七滝めぐり 初景滝(しょけいだる)が4つ目 って事はまだ 3つあるって事か


川端康成の名作 伊豆の踊子 映画化6回 新しいので昭和49年 山口百恵 それ以来 映画化されてないって事?


下流側に 橋が見えて来ました


かに滝橋 かに滝が近いっすね



かに滝の看板見っけ


蟹布袋になります


かに滝(かにだる)です


台風により崩壊してるみたいです はっきりした甲羅があったそうです・・・・・




フィリピン ブログ → 『フィリピン ぶらり 一人旅?ガイド付き
 
  
こっちも覗いてね ブログ→ 『お寺に神社 御朱印求めて ぶらり 一人旅
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする