見出し画像

あげちうのブロマガ

否定していた存在が前に居る

”上”の方の感覚次第、という事ではある、ここは果たして何処まで”上”なのか、だ。

「理屈の上では失業者は出ない」と言う事なら、もう少し安定しても良い筈だが。

「pixAI」にて、タイトルをプロンプトに入力して出力。

「そんな漫画みたいな」って最近のコスプレ見てると微妙に言えない

 

ぶっちゃけ、「上」と言う認識は薄い、気はする。何かのフラグが欲しい所はあるが少し、まだ重い部分はある。一人年に500万円、と想定すると、一億円の喪失、というのは1年間に20人が失業した、という事ではあり、それが400億円、という事は8000人が失業してた、という事にはなる。にも拘わらず「ガンダムSEEDフリーダム」の売り上げ?はこの前30億円に届いた、”程度”ではあり。そのバンダイが公表した400億円の喪失がいきなり発生した訳ではないにしろ、「何があったんだ」と、まあそこは思わざるを得ない。

ゲーム業界の台頭はしかし、何かの金銭感覚を麻痺させていないか。

ともかく一つの成功から、方法論が少し変化した、というのは期待していい。「M式特殊融資」それは”今後”かなり重視して良い話で、そして「給与を得てる80%が欲しい物を、失業中の20%に創らせれば失業者は出ない」と言う理解は、「何を作ればいいのか?」に対して指針は与えてくれる。ただ、良くも悪くも?「会社」と言うシステムの基本形は上意下達ではあり、最終的には”上”の意向次第、という所は深刻に重い、現場の反逆まで含んで、だ。「出来ない」事を要求すれば現場のストレスは最悪の結末まで呼んでくる。その前に止まる、それは大事な話ではある訳だが。

今、”上”はどこに有るのか、ではある。

自称は当てに成らない(;´Д`)。

 

※Windows Update入っているからか、ちょっと不安定なので本日はこの辺で。

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事