青山学院大学放送研究部OBOG会

昭和49年卒までのOBOG会事務局です。

サーカス鑑賞で童心に…!

2017-02-21 07:00:27 | Weblog

昨日 散歩していたら、FUJIゼロックス本社となりに大きな赤テントが目に入った。『 木下大サーカス』が2月26日から3ヵ月間、横浜公演があるとのこと。。 子供の頃鑑賞、感動してから見ていない。 数十年ぶりに鑑賞して童心に返りたい。。   楽しみだ…!!      (BoYA) 


歩いてますか~ッ …… ?

2017-02-14 11:03:48 | Weblog

1月28日、横浜中華街に歩いて行ってきました。横浜中華街の旧正月春節」です。自宅から中華街往復2時間のウォーキングです。肉まんを食べながら 伝統の獅子舞「採青(ツァイチン)」を見てきました。当日は全国から、中国からの来街も多く入街規制もありましたよ。中国正月の気分を味わったよ…。 さすがに疲れました。。

2月2日は1年ぶりにAizawa君と東京銀座でデート。銀座から日本橋まで歩いたよ。随分変化した銀座通りの風景を楽しみましたよ…。。

最近はさるすべり会仲間からEメールをもらうことも多くなり、皆の元気が伝わってきます。。今年のさるすべり会静岡合宿を楽しみにしていることも多くの仲間が伝えてきており、今年も参加の多さが予測されます。。 Satokoさんは青学シンフォニーオーケストラ30周年記念のコンサートに「第九」合唱団の一員として参加するとのこと、フラダンスをやったりと若い行動力は羨ましくなります。。 さるすべり合宿は、皆 元気で会いましょう…!!     (BoyA)


あけまして おめでとうございます

2017-01-01 05:37:37 | Weblog

美しい初日の出が眺望できそうです

皆さんの幸せと健康をお祈りします

 

2017箱根駅伝!

  青学チームの三連覇達成を応援しょう!

  ボクは二区出走予定の一色君を

  コースに出て応援しようと思ってます。

  今年は、山の神・神野大地君の卒業が

  どのように影響…?楽しみでもあり、やや不安…

 

→神野君は元旦のニューイヤー駅伝にデビュー!

→神野君と一色君は 2020東京五輪

  マラソンのメダル期待の星ですね。。。    (BoyA)


今年も〝青学大駅伝チーム〟を 応援しよう!

2016-10-03 10:09:48 | Weblog

2016年の大学駅伝のシーズンが来ました。 今年も〝青学大駅伝チーム〟は強いよ。。 TV中継もあると思う…。応援しようよ。。

三大駅伝スケジュールは次のとうりです。。

第28回出雲全日本大学駅伝    2016年10月10日(月・祝)

第48回全日本大学駅伝      2016年11月06日(日)

第92回東京箱根間往復大学駅伝  2017年01月02・03日(月・火)

 

 


Rio2016 二つの金メダルに涙する。

2016-08-09 09:26:38 | Weblog

Rio2016での二つの金メダル獲得に、ゲーム中継に涙し、大野選手、内村主将のインタビューを聞いて二度目の涙が出ました。。日本人らしい心の持ち方に感激です。。。銅メダルの選手、メダルに届かなかった選手の皆さんも同じ考えを持っていらっしゃったのでしょうね…。。。ありがとうございます。。元気をいただきました。。。

今年の三大駅伝に出場する〝青学チーム〟も頑張ってください。。応援してます。。。

                                                                                      (2016.8.9 BoyA)


梅雨明けの〝沖縄〟を歩いてきました。。。

2016-06-20 09:51:51 | Weblog

梅雨明けの沖縄を歩いてきた。。全身汗ビッショリ……。。 本土復帰前の訪問以来40数年ぶりの訪問でした。。キレイな都会に変貌してましたね。。

脚力が衰えており歩ききれるか心配だったが、パワースポットの『世界文化遺産・斎場御嶽』を歩いてきた。。大庫理や三庫理などのイビでは、さるすべり仲間の健康と幸せを一人ひとりの顔を思い浮かべながら祈ってきたヨ。。。       (BoyA)

 

 


新緑の軽井沢散歩は気持ち良かった。。

2016-05-27 07:17:01 | Weblog

5月23日(月)快晴の軽井沢に、16人のさるすべり会仲間が元気な笑顔で集合。。1年ぶりのさるすべり会合宿です。。

23日は にぎやかな夕食後一棟のコテージに集まり、夜半まで元気な笑顔、元気な声で談笑。大きな笑い声等、絶えることのない楽しいひと時だった。。特に 女性陣の元気パワー、薄れることのない記憶力には驚きだった。。

翌24日 新緑萌える中、鳥の鳴き声を聞きながら、きれいな花々を見ながら散歩…。。雲場池園地、石の協会・内村鑑三記念堂、軽井沢町植物園など。。皆 元気なウオーキングだったョ。。

来年の幹事をSAITO元放研部長に決めた。。来年の元気笑顔の再会を約束。。。 楽しみにしようと、毎日の健康生活をおくることを誓いあった…!                             (BoyA)