“さるすべり会50th記念合宿”を 5月13日〜14日の一泊二日の日程で、伊豆稲取の稲取東海ホテル湯苑 のお世話になって無事実施しました。 出席数はなんと15名、出席率58%でした。 私たちの世代も女性が強く元気で10名(出席率67%)、男性は5名(出席率45%)だったのです。
とても 嬉しいことが沢山あったのですが、TOPニュースは 我らのサイトウ部長とフクダのカヨちゃんが42年の卒業以来46年ぶりに元気な姿を見せてくれました。とても懐かしく嬉しかった!! カヨちゃんは さらに美人になっての登場でした。 コクも久々の顔合わせでした。 ありがとう!!
一次会は、各自の近況報告と賑やかな質問が飛交い、なかなか楽しい時間を美味しい食事をいただきながら過ごしました。今の稲取の旬は金目鯛ですよ。 古稀目前の私たちは多くは病気経験者ですから、病気に打ち勝ってきた経験話、これからの生活の仕方や食事に対するアドバイスも飛び交っていましたよ! 二次会は男性部屋に全員が集まり、酒を酌み交わしながら賑やかに夜遅くまで話してました。まるで、学生時代の合宿のようでしたよ! 女性陣は元気ですね!その後も女性部屋に引き上げた後も遅くまで話し込んでいたとか…。朝は4時起きで日の出を見に外出、太極拳もしてきたとか…。
そして、これからは毎年“さるすべり会”の集会をやろうということになり、来年の幹事をハシズメくんが名乗り出てくれました。 “さるすべり会・古稀を祝う会”として 木更津?で実施することになるでしょう。
今年の幹事を引き受けてくれたサトウ夫妻、会場手配等でお世話になったロコには感謝申し上げます。 会員への連絡はほとんどがEメールで行われたとか…。サトウ夫妻のアイデアと行動力には感激です。
補足になりますが、合宿前日の12日にナカヤマキヨトくんからEメールがあり、今回は参加できない謝罪。卒業旅行のアルバムを出して、当時を思い出しているとかで3エピソードが記されていました。私もアイザワも他の二名のアナ課メンバーも記憶にないので、他の会員に問いただしたら、何とかラリーでやはりこの稲取にクルマで来たとか…。コバの車高の低い外車が壊れ修理工場を探すのに困ったとか……。 クルマに縁が薄かったと思われるアナ課には声がかからなかったのでしょうね。当日まで知らなかったアナ課4人はむくれてました。 この人も懐かしいマシモさんからは幹事宛にメールが入っており、見せていただき、感激でした。お元気そうです。。 幹事によって、こんなに出席状況、返信が違ってくるのですね。。 僻んでしまう私がおりました。。。 (BOYA)