![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/04/03810d87e0cbced96cf0553b2a511090.jpg)
自然の大切さとは
桜は良く人間が植えてますから自然ではない
とか思ってしまいがちです
では人間が作ったビオトープや
人工的な丘や山は自然ではないのでしょうか
また自然の一部でもないのでしょうか
何か決めてかかる
決めつけてしまう
意見の固定化は寂しいなと
私は思ってしまいます
自然にも秩序がありそこに規則性が見受けられ
人工的な匂いがしても自然から派生した
ものなのだと
なら堅い事言わず自然を自然のまま
受け止めたらいいかな
頭の固い私は思うものです
何を言わんとしてるか…
綺麗な桜と思ったらそのままでいい
私なんかが写真に撮ろうが撮るまいが
ただそこにありますよ
ある意味なんてない
意味を考えてしまう自分にお可笑しみを
感じました
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます