三条翔也の「楽しく生きよう!」

管理人が好きなことを好きなように書いています。何か楽しいものを持ち帰ってくれたら嬉しいです。

パソコンスキルはあったほうが便利だ

2012-04-06 13:56:13 | ゲーム
今日の一言詩

『今だからできることもあるんじゃない?』

過去は変えられませんが、
過去を嘆くより今を注意深く探る何かがあります。



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

PCエンジンというゲーム機がありました。
ファミコン、スーパーファミコンの陰に隠れていましたが、
ハードとしては優れていたものだと思っています。

サンジョーはPCエンジンをもっているのですが、
PCエンジンはファミコンなどと違って
既にソフトはディスクでした。
(カードもありましたが)

PCエンジン実機が動かなくなるという話を最近耳にします。
古いものですからね。

サンジョー家のPCエンジンも
コントローラーが動かないため、
起動することができません(汗)

PCエンジンは最初にコントローラーのボタンを押さないと
起動しない仕様です。

実機が動かなくなることは頭にあって、
ま~仕方ないかなと思っていたのですが、
ディスクになっているゲームソフト自体も
20年程度で使えなくなると聞きました。

なにっ!
これは初耳だ!

急いでバックアップをとらねばと思ったのですが、
方法を調べたら・・・全くわからん(汗)

今まで素人でもあれやこれや
調べればなんとかわかったのですが、
ほんとーに全くわかりませんでした(汗)

ちょっと調べた程度なので
誰でも出来るような簡単な方法もあるかもしれませんけれどね。

こう何かあったとき、パソコンスキルが高い人って
いいな~と思うのです。

だいまんぞく。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天外魔境ZIRIYAをプレイした感想

2012-03-06 15:09:57 | ゲーム

↑クリックして徳を積みませんか?

今日の一言詩

『今日も特別な日です』

月並みの言葉ですが、自分の意志で普通にも特別にもなります。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

PSPの「天外魔境コレクション」の
「天外魔境ZIRIYA」をプレイしました。

天外魔境Ⅱやカブキ伝はプレイしたことがあったのですが、
「天外魔境ZIRIYA」は初プレイです。

今で言えば・・・ナルトに出てくる木の葉の伝説の三忍って
天外魔境からとっていると思うんですよね。

自来也先生も名乗るときに「天外魔境」
って言ってたし。

多分作者の岸本先生も天外魔境ファンのはず。

「天外魔境ZIRIYA」は
ジライヤ、オロチ丸、ツナデの3人で旅するRPGです。



思ったこと1.
まずオープニング画面で思ったのは音楽が良いこと。
作曲家は毎回違う人なのですが、
天外の音楽はシリーズ通していいですね~

と言うかPCエンジンのソフトは
音楽が良かったものが多かったと思います。

サンジョーは音楽が良いゲームばっかりプレイしていて、
その良さが当時はわからなかったのですが、
今になって良さがわかりますね。



思ったこと2.
天外魔境ではカブキ伝同様、大門教を相手に戦うわけですが、
(天外魔境が先なので少し表現がおかしいかもしれませんが)
いろいろ共通するところがあって面白かったですね。

オロチ丸と言えば手紙だとか、剣が成長するとか、
ツナデの人型の穴が家の壁に空いているとか。
天外魔境をプレイした人からすると
カブキ伝をやったときににやにやした部分だったのでしょうね~

今になってわかりました。遅すぎますが(汗)



思ったこと3.
ゲームバランスはあんまり良くないのかな?
「昔のゲームだから」と言えばそれまでですが(汗)

ゲームの序盤はレベルが上がっても
ステータスが1しか上がらないので
ほとんど何も変わりませんからね。
驚きです。


ザコ敵が強くて、ダンジョンは
ボスの前に力尽きることもしばしば。

ボスを倒したらダンジョンを戻ることはできず、
いわゆるデスルーラで帰るとかよくありました。
ある意味新鮮でしたね(笑)

今のゲームに慣れている人にとっては
やりにくくて仕方ないゲームでしょう。

でも、オロチ丸が入ってから妙に楽になりました。

火の勇者が3人そろうと強くなる。
そんな感じが良かったですね。


イベントはすっごく楽しめました。

普通敵を倒さないと経験値がつめないものですが、
天外魔境では「徳」を積むので、
イベントで「徳」が積まれるというのは良かったです。

今でもそういうシステムはないからいいんじゃないかな~

いやいや、「徳」の話がしたかったんじゃなくて(汗)

イベントですよイベント。

あっち行ったりこっち行ったり、
え?まじで?と連れて行かれたり、
一筋縄ではいかない敵、
ただ戦えば良いわけじゃない敵、
今でも通用する面白さだな~ってホント思います。

RPGってこういうものだよね?
ってな感じで。

ラスボスの倒し方なんかもニクイな~と。
ああいうの好きですね~

あと、クリア後に「おまけ」もあってよかったですね。
ああいうのも好きです。



思ったこと4.
サンジョーは天外魔境の小説を読んでいたし、
オリジナルアニメも見ました。

さらにカブキ伝のドラマCDも持っていたので、
(天外飯店については触れないでおきます)
ジライヤと言うキャラクターは固まっていましたが、
ほとんど話さないんですね~

卍丸より無口です(笑)

当時、ゲームのキャラクターはプレイヤー自身なので
キャラを出さないというような風潮がありました。
まさにそんな感じだったのでしょうね~

自分の中で固まっているジライヤは
ゲームを先にやっていたらまた違ったかもしれません。

あと、ツナデの発音ってゲームだと違うんですね。
カブキ伝やアニメ、アニメナルトの発音とゲームは違います。

あとあと、ツナデと言えばオロチ丸が好きと言う設定は
後からつけたのでしょうかね?
カブキ伝では描かれていましたが、
「天外魔境ZIRIYA」では一切ありませんでした。
キムチ丸だったし(笑)

オロチ丸も含めて、天外魔境のキャラクターは
後々いろんなことが追加されたのかもしれません。

設定と言うかキャラが成長した、
と言ったほうが聞こえがいいかな?



思ったこと5.
古いゲームで、今のゲームに慣れている人は
楽しめないのかもしれませんが、
サンジョーとしては全体的に楽しいゲームでした。

バランスが悪い部分のイライラ感とかも含めて。

「天外魔境ZIRIYA」をプレイ後、
まだこの3人で冒険したいなという気持ちはありました。
そう思えるようなゲームって良いゲームだと思います。


もう3人で旅をすることはないけれど、
「天外魔境ZIRIYA」をやったから
「Ⅱ」の良さがさらにわかった感じです。

スケールの大きさ、ゲームバランス、
グラフィック・マップのきれいさ、
プレイヤー目線で考えて作られていること。
いろいろです。


ホント、いろんなことを含めて
やってよかったなと思っています。


ハドソンさん!面白かったよ~!

これからまた2やるよ~!

ハドソンがなくなっても忘れないぜー!


大満足♪

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天外魔境コレクションのレビューについて異を唱える

2012-02-20 15:23:34 | ゲーム

↑クリックして徳を積みませんか?

今日の一言詩

『褒められたら受け取りましょ。』

褒められたら否定せずに素直に受け取る。
そして褒められることに慣れていきましょ。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

この間「風雲カブキ伝」の話をしたばかりで、
また天外魔境コレクションの話なのですが、
レビューを見ていて「?」と思ったことがあったので、
こんなところに自分の主張でも書いてみようと思います。


レビュー(感想)についてとやかく言うつもりはありません。
人それぞれ思うところはありますからね。

でもこれはどうにかなるんじゃないか?
と言うのが2点あったので書いてみようと思います。

1.
結構多かった意見が、
「どこでもセーブできる機能は嫌だ」
と言うような意見がありました。

このゲーム、元々PCエンジンで発売されたものを
ほぼ完全移植しているのですが、
セーブについては変わっています。

元々は宿屋でセーブだったのですが、
宿屋でのセーブではきちんとしたセーブにはならず、
PSPのLボタンを押すことでセーブができます。

これによってどこでもセーブが可能になったのですが、
どこでもセーブできることによって
ボス前にもセーブできる、
戦闘中でもイベント中でもセーブできるのは流れが止まるし、
難易度も下がるからこの機能は無い方が良かったという人が
結構いました。


で。サンジョーはこの意見を見て思ったのですが、
「使わなきゃいいじゃん!」
です。

従来どおり宿屋だけでセーブすると自分で決めれば
何の問題もないと思います。


2.
これは1つの意見しかなかったのですが、
ゲーム全体としてセーブデータが一つしか作れず、
Ⅰをプレイしてセーブした後にⅡをプレイしてセーブすると、
Ⅰのセーブデータが消える。という意見です。

サンジョーはこのレビューを書いた人と同じ
PSP-3000を使用しましたが、
セーブデータは残っています。

天外魔境Ⅱクリア後、カブキ伝をクリアして、
現在天外魔境をプレイ中ですが、
Ⅱのデータはしっかり残っていてロードできました。

例えば天外魔境Ⅱは1つのセーブデータ。
カブキ伝は1つのデータ。
と言うようにゲームごとに
一つのデータしかセーブできないのは事実です。

しかし、ゲーム一つの中で
一つのセーブと言うように書いていたので、
これはおかしいな~と。

ん~・・・原因があるとすれば
この書き込みをした人のメモリースティックの
容量が足りなかったのかな?

そう考えるとつじつまが合うかな~と。

サンジョーの周りにプレイヤーがいないので確認はとれませんが、
サンジョーのPSPでは普通にセーブできています。

自分が目に見えて普通にセーブできているので、
出来ないというのは信じられない話なのですが、
「多分」大丈夫です。

しかしながら保証はできません(汗)


一応まあ、自分で工夫すれば楽しめるのに
できないとするのはもったいない。

間違った情報でプレイするのを止める人がいる。

そういうのはもったいないと思ったので書いてみました。


大満足。



↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

風雲カブキ伝

2012-02-16 14:27:59 | ゲーム

↑クリックして徳を積みませんか?

今日の一言詩

『言うこと聞かなくたっていいんだよ』

良い子でなくてもいいです。私も含めて人の言うことだって間違っていることはありますから。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

「風雲カブキ伝」
この名前を知っている人は
世の中にどれぐらいいるでしょうか?

「天外魔境風雲カブキ伝」
というとわかるでしょうか。

PCエンジンで発売されたゲームなのですが、
PCエンジンの名作、「天外魔境Ⅱ」のキャラクター、
「カブキ団十郎」が主人公となって活躍するゲームです。

このゲームが発売された当時、
いろいろわからなかったのですが、
今になっていろんな洒落とかわかりますし、
ゲームの面白さなんかもわかります。

例えば「団十郎」って変な名前だな~と
思っていたのですが、
「歌舞伎」だからなんだな~とか。

その辺の日本伝統みたいなものが
ゲームを作った広井さんが
本当に好きなんだなと思えます。
今になると日本の良さとかわかるので
より楽しいですね。このゲームは。


一応天外魔境の外伝的な位置にあるらしいのですが、
結構つくりこまれていて、今やっても面白いです。

ドット絵のアニメーションとか、
イベントとかもかなり力入っていて、
綺麗さでは天外魔境Ⅱより上だと思います。
(技術的な進化があるでしょうが。)


当時はあんまり面白くないものだと思っていたのですが、
やってみると面白いですね~
テンポよくて結構はまります。

当時はRPGはレベルを上げてナンボという考えだったのが、
今は工夫して戦うというスタイルなので、
そういう考えを持った人にとっては結構楽しいと思いますよ。


天外魔境Ⅱのイメージが強すぎて、
さらに卍丸が好きだったので、
カブキが主人公と言うところに納得がいかなかったのですが
今ゲームをプレイしてみると
カブキだからこそ出来た部分もたくさんあるので、
内容も面白いなと思います。

もっと長い時間プレイしたかった~と思うのですが、
外伝だと考えるとこんなものなのかもしれません。

子供の頃にやったけれど面白くなかったもの。
今やってみると面白いかもしれません。

もし手元にあるなら
またプレイしてみることをお勧めします。


手元になくても興味があるなら
PSPの「天外魔境コレクション」を買えばできますよ~
(ちなみに「天外魔境」も「Ⅱ」もプレイできます)


大満足。


↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天外魔境ⅡのPCエンジン版とPSP版

2011-12-10 15:49:36 | ゲーム

↑クリックして徳を積みませんか?

プレイバック☆一言詩

『アホでもバカでもいいんじゃない?』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはこちら。
気楽に行こう


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

「天外魔境Ⅱ」というPCエンジンでは
売り上げも内容も最高峰のゲームがありました。

これがプレステ2に移植されたのですが、
完全移植ではなく、リメイクされたものでした。
この評判は悪かったですね~
サンジョーもプレイしましたが・・・

製作者さんもいろいろ考えてだったと思うのですが、

あ~あ・・・

という感じでした(苦笑)


完全移植版を希望していたら
PSPの「天外魔境コレクション」が発表され、
それに「天外魔境Ⅱ」が入っていました。

PCエンジンの天外魔境ファンなら手に入れて損はないと思います。
動かなくなっているPCエンジンも多いですからね~

PCエンジンを使わなくてもエミュレーターと言うやつを
買えば良いそうですが・・・


少し話がそれましたが、PSPの天外魔境Ⅱは
PCエンジンと遜色がなく、納得が行くものなのか?

これ、気になる人は多いと思います。
誰もがPSP買うわけじゃないですからね。


あくまでサンジョーが一個人として感じたことですが、
ま~良かったですよ。
プレステ2よりだいぶいいです。



とは言ってもやっぱり時代的に
以前と全く同じように表現することはできないそうで、
ゲームの説明書にもその旨書いてありました。

ほぼ同じです。


何が違うのか?

一番気になるのはおそらく絹のシーンだと思います。
おそらく興味深々でこの記事を読んでいる人は
プレイ済みの人だと思うのでネタバレっぽいことを書いても
問題ないと思うので気にせず書きます。


腕がもげるというかちぎれるシーンがあるのですが、
あれはありません。

腕がキズついて、次のカットへ移る。
と言う感じです。多分。

サンジョーはすんげ~天外魔境Ⅱにうるさい人じゃないので、
見落としているかもしれませんが(汗)

絹のシーンに関しては
後は気になることはなかったかな~と。


絹以外のシーンでカットされたところと言えば、
オープニングで「卍」が出なかったこと。

神戸村で墓を調べても勇者の名前が出てこなくなったこと。

変更点は暗闇城攻略後の浜田村については
プレステ2の設定に変わっていたこと。


気づいた点はその程度です。

ま~その変更点が天外魔境っぽいダークさがあって
好きな人もいるとは思いますが・・・

普通にプレイする分には問題ありません。



横長用に作られたゲームではないので、
横長にするとなんか変だし、
もともとのノーマルモードにすると、
なんか迫力に欠けるところはある。

でも、今でも面白いゲームだと思います。

そんなに高くはないので
興味があったら買ってプレイすることをお勧めします。


大満足!


↓クリックすると良いことがあるかも↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タクティクスのクラウドは強いぞ!!

2011-08-14 11:46:19 | ゲーム

↑一日一回上の四角いのをクリックしてもらえると嬉しいです

プレイバック☆一言詩

『アラジンの魔法のランプがあったらどうする?』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはこちら。
成果を見る



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回は全く持っていつもと内容の違う話です。
わかる人はほとんどいないと思いますが(汗)

勝手に言いたいことを言います。

ファイナルファンタジータクティクスのお話です。
この中に隠しキャラとして7のクラウドが出てくるのですが、
クラウドが弱いという人が多いのです。

いやいやいや!!

クラウドは強いぞ!

やり方次第で強くなるぞ!!!


と言うことを言いたいのであります。


一応参考までに。
これをやればクラウドは強いぞ!
の装備とアビリティ。

マテリアブレイド
シーフの帽子
忍びの衣
エルメスの靴
を装備します。

ジョブはソルジャー
ショートチャージと
Move+3をつけておきます。

これでかなり強いです。
と言うか早いです。

敵陣に乗り込んでも忍びの衣で
攻撃は受けません。

ターンを確認して
画竜天晴を使います。

チャージ中に攻撃を受けても
潜伏で透明になるので大丈夫。

チャージ後は即死か石化、
悪くても相手はストップになるので
もう終了です。

結構バッタバッタと敵を倒せます。
最大で5人一挙に倒せますからね。

タクティクスって自分のプレイスタイルによって
キャラを育てるのも一つの楽しみだと思うので
何が最強だとか一番良いかってないと思います。


個人的にはジョブはソルジャーで
アイテムや拳術をアビリティにつけて
いざと言うときに回復や蘇生が出来るから好きですが、
回復はいらないから風水士にして
防御も高めるというのも良いと思います。


シドみたいなキャラを使って
ごり押しも面白いけれど、
あれこれ考えてアビリティや装備を組み合わせて
強くするのも面白いと思っています。


クラウドが弱い!

と言う人はちょっと試してみてくださいな。



このサイトは参考になります
http://www.carbuncle.jp/fft/best30.html
(PS版です)



クラウドは強いぞ~!!!
と、言いたかっただけの記事です(笑)


大満足♪



▽是非読んでほしい物語
神様が降りてくる
(パソコン専用の直ダウンロードです。
右クリックで「対象にファイルを保存」することをお勧めします。)

↓クリックお願いします↓
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCエンジンで遊ぼうとして・・・

2010-06-25 13:36:53 | ゲーム

↑一日一回上の四角いのをクリックしてもらえると嬉しいです

今日の一言詩

『敵は自分を成長させてくれる』

敵を消そうとするばかりではなくて、
敵が敵である原因を考えたり、感謝したり、
たまには別のことを考えるのもいいものです。

一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636


~雑談コーナー~
ごきげんよう、サンジョーです。
サッカーが決勝トーナメント進出が決定して、
世の中は景気のいいニュースで溢れています。
いや~明るいニュースはいいですね~

しかしながらサンジョーのブログでは
くだらない話をつらつらと話します(笑)

プレステ2が動かなくなってから、
しばらくゲームをしていないのですが、
ふと、プレステをメインで遊ぶ前に
PCエンジンで遊んでいたことを思い出しました。

数年前はきちんと動いたし・・・よし!!
PCエンジンをメインで遊ぼう!

そんな風に昨日思い立ちました。

で。いろいろと準備していたら・・・

あれ?


ない。


テレビに接続するケーブルがない。


あら?

ん?


あー・・・・・


思い当たることが一つ。


いつだったか掃除したときに、
いらないケーブルをたくさん捨てました。

もしかしたらその時に一緒に捨ててしまったかもしれません。


え~!今まで大切にPCエンジンDUOをとっていたのに
使えないジャン!!

くそぉーーーー!!


そのうちテレビ接続ケーブルを探しにいきます。

それまで結局ゲームはできないな~(笑)


大満足。

▽是非読んでほしい物語
神様が降りてくる
(パソコン専用の直ダウンロードです。
右クリックで「対象にファイルを保存」することをお勧めします。)

↓クリックお願いします↓






↓投票お願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲーマーな日

2007-10-20 00:29:24 | ゲーム
今日の一言詩

『あなたも私も間違っている』

意見が対立するなら両方間違っているのでしょう。
どちらかの意見が通っても必ずわだかまりが残ります。

もっと良い案をみんなで見つけ出すほうが
きっと良いことが起こりますよ。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
▽登録はこちらから(無料です)
http://mini.mag2.com/pc/m/M0055636.html


↑一日一回上の四角いのをクリックしてもらえると嬉しいです


~雑談コーナー~
今日は6時間ゲームをやっていました。
途中に夜ご飯をはさんだのですが
その時間は抜きで6時間です。

ゲームをやっていてブログ更新が
今になってしまいました。

はぅ。

6時間ゲームをやっていました。
話が面白くてどんどん進めていた
わけではありません。

ボスと闘っていました。

同じ敵とずーっと闘っていました。

負けて悔しいから再戦とかじゃなくて
決着がつかずにずーっと闘っていました。
そして・・・

負けました・・・がっくし。

おぉ~5時間も費やしたのにぃ~
しかも負け方が悔しかった!!

くそぉ~

明日もやる・・・気力はあるか微妙だ(汗)

↓クリックお願いします↓

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

インターナショナル

2007-08-14 20:31:58 | ゲーム
一年前の一言詩

『あなたの描く絵を見ていたい』

自分の周りに面白い人っていませんか?

未来が楽しみな人。
わくわくすることをしてくれる人。
いつもはらはらさせてくれる人。

そんな人の頭の中ではどんな絵が描かれているのでしょう。
サンジョーはとても気になります。
すごく楽しい世界なんだろうな。

サンジョーももっと面白い人間になってみなさんを楽しませたいと思います。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
▽登録はこちらから(無料です)
http://mini.mag2.com/pc/m/M0055636.html

※今週は一言詩はお休みです。



↑一日一回上の四角いのをクリックしてもらえると嬉しいです


~雑談コーナー~
ファイナルファンタジー12インターナショナルを先日購入してやっています。
サンジョーがゲームが好きなのです。

ファイナルファンタジー12はやったことがなかったのですが、いろいろイベントとかが追加されたバージョンがインターナショナルなので、こっちを買ったほうがお得だろうと思って買いましたが・・・

おぉ~さすがインターナショナル。
英語だ(汗)


普段は日本語ですが、会話等のイベントシーンは英語なのです。でも下に字幕がでるので英語がわからないサンジョーも大丈夫です(笑)


字幕の映画を見ているようですが、なんかヘンな感じですね。ゲームで字幕って。


しかし・・・

英語にしなくても・・・


日本語の方がいいな~



なんて思っていたらしっかりとパッケージに書いてありました(汗)ちゃ~んと読まないといけませんね~


↓クリックお願いします↓






↓投票お願いします。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする