三条翔也の「楽しく生きよう!」

管理人が好きなことを好きなように書いています。何か楽しいものを持ち帰ってくれたら嬉しいです。

魔王物語物語、略してまもも

2012-09-09 16:44:06 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『何に勝つの?』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはこちら。
紙の味噌汁


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

「魔王物語物語」略して「まもも」
そういう名前のフリーゲームがあります。

「魔王物語」じゃなくて「魔王物語物語」です。
物語が2回つくのが正式な名前で
サンジョーの間違えではありません。

昨日から始めてみました。

いや~面白い!


普通に販売されているゲームをやりなれている人には
やりずらいと思いますが(^^;

全然親切設計じゃないですからね。
むしろ鬼畜ですから(笑)

サンジョーはプレイ動画なんか見ていて
鬼畜だな~
うわ!ひでえ!!
なんて思っていたのですが、
なんとなく始めてみたら面白い。

見ているのも面白かったけれど、
自分でやってみるのも面白いですね。


少しスピリチュアル的な考えかもしれませんが、
生きるということ自体が
見ていたら面白そうだから
自分も体験しようと始めたことかもしれません。

ゲームも人生も同じようなものです。


楽しむためのものだから
うまくいかないことがあっても、
どちらも楽しいのでしょうね。


大満足。

ちなみに魔王物語についてはこちら。
魔王物語物語



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FINAL FANTASY IV THE AFTER YEARS -月の帰還- 面白かったよ

2012-07-29 14:24:42 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『未来は万能じゃない』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などは過去の記事でお読みください。
マインドブロックバスター受けてきました



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今日はゲームの話なので興味がない人はスルーを!

何気なく暇なときにFF4を始めました。
1度だけクリアしたことがあるのですけれど、
当時は自力でクリアしたのでいろいろ参考にしようかな~と。
攻略を参考にしながらクリアしたのですが。

クリアして
「FINAL FANTASY IV THE AFTER YEARS」
なるものが販売されていることを知りました。

その名のとおり、FF4のその後のお話です。

ファイナルファンタジーシリーズは結構長いので、
それぞれ好きなタイトルは違うと思いますが、
4が好きな人も多いです。
キャラクターがしっかりしていますからね~

「FINAL FANTASY IV THE AFTER YEARS」は
最初wiiか何かで発売されていたそうですが、PSPでも出て。
このゲームをきっかけにPSPを買ったサンジョーでした。
(1年ぐらい前の話ですが)

いや~PSP版、良かったですよ!
まずボリュームがありますね。

FF4のリメイク版とTHE AFTER YEARS。
その間のストーリーも含めて3部作です。

間の話は短いので3作入っているというと
言いすぎな気はしますが(汗)
2作入っています。

また、やりこみ要素やクリア後のボスなんかのお楽しみもあって、
結構長い時間楽しめます。

THE AFTER YEARSは平面で2Dのキャラが動くため、
あんまり4と違和感なくプレイできましたね。

ただ、4のリメイク版は
本家よりもぬるくなっていました(汗)
その辺は時代に合わせてのことでしょうかね。

THE AFTER YEARSは4で共に戦ったメンバー、
それぞれが主人公となって各章が始まります。

それぞれのキャラの章をこなして
話がつながっていくのが面白かったですね。
キャラクターが集まっていくのも面白かったし。

キャラクターが集まると、誰を戦闘に出すか選べます。
キャラクターの個性があるので、
自分のプレイスタイルによってキャラを選べるし、
単純に好きなキャラを使ってもいい。

みんな育てて個性を活かせば強くなるってのが面白いところです。


これだけのボリュームでこの値段・・・
って今いくらで売っているか知りませんが(汗)
安いと思いますよ。

興味があったら是非☆

大満足♪




一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF7インターナショナル版のルビーウェポンを倒してやった

2012-07-19 13:50:40 | ゲーム
今日の一言詩

『もう、言葉は要らないね!』

メルマガはまだまだ書いていきますが(汗)
言葉に捉われると見えないものがあります。


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回は趣味のゲームの話です。

ファイナルファンタジー、とても有名なゲームです。
最も売れたのは7らしいです。

その7のインターナショナル版には
やりこみ要素のような敵として
ウェポンが追加されています。

何度かサンジョーもウェポンを倒したことはあるのですが、
今回は今までとちょっと違ったやり方で倒しました。

以前はレベルを上げつつWしょうかんを使い、
アルテマは回避してごり押しで勝つ感じでした。

今回はちょっと違いました。


ルビーウェポンの倒し方です。

準備
1.HPを高く!
HPアップのマテリアを成長させていくつかつけて
3人ともHPは9999にします。
ま~9000以上あればいいと思いますが。

2.ステータス異常回避
3人ともリボン装備。
リボンがなければハーデスとついかこうかのマテリアを組にする。
(ちなみにサンジョーはリボンは2つでした)

3.マテリア準備!
コマンドカウンターのマテリアを2つ
ものまねを2つ
3つあればベストですが、
サンジョーは2つでした。

この二つを組にしておきます。

4.マテリア準備!2
ナイツオブラウンドのマテリア
マスターしていたり、
マスターしょうかんがあればそれに越したことはありません。
サンジョーはマスターしていませんでした。
3回か4回使える状態だったかな?

ナイツオブラウンドとHPきゅうしゅうのマテリアを組にします。

5.仲間を生き返らせる方法を!
サンジョーはぜんたいか+そせいでアレイズを全体にかけましたが、
フェニックスを召還してもいいと思うし、
天使のささやきでもいいし、アイテムでも良いしその辺はお好みで。

ルビーウェポンは普通に戦うとアリ地獄を使って、
仲間がいなくなってしまいます。

一人の場合は使ってきません。

対策として仲間2人が最初戦闘不能状態にして開始するので、
生き返らせる方法が必要です。

一人で戦うのもありなのですが、
やっぱり経験値たくさんもらえますからね~

ま~ウェポンより強い敵がいないので
今更レベルやマテリアレベル上げても
仕方ないといえば仕方ないのですが(汗)


(6.てきのわざ ホワイトウィンドウ)
なくてもいいかもしれませんが、
あったほうが便利かも・・・ぐらいです。




ウェポン攻略法ってたくさんあります。
どれが一番いい!ってのはありません。
好みだと思います。

あくまでサンジョーがやった方法です。
もっとうまくやる方法もあると思うので、
いろいろと研究してみるといいと思います。

そこそこレベル上げ、AP上げは必要です。


メンバーはクラウド、ティファ、ヴィンセント。
特にメンバーに意味はありません。
単純にティファは好きだっただけで
ヴィンセントはレベルが低かったから。

ティファとヴィンセントを戦闘不能状態にして戦闘開始!


クラウドは1ターン目にアレイズで全員生き返らせる。
2ターン目に回る前に誰かが攻撃を食らったら
ティファかヴィンセントが回復。
回復の仕方はエクスポーションでも
かいふくマテリアつけていてもいいのですが、
サンジョーはホワイトウィンドウでした。

マテリアつけてHPが減ることが無いし、
パーティー全体を回復できますからね。


クラウドに2ターン目が回ってきたらナイツオブラウンドをしょうかん。

ウェポンのカウンターでアルテマを食らう。

コマンドカウンター、ものまねで
ナイツオブラウンドがアルテマのカウンターで発動する。
(アルテマってカウンターなのにさらにカウンターするんですね~
アルテマってカウンターじゃないのかな?)

HPきゅうしゅうのマテリアがついているので、
カウンターが発動したキャラは全回復する。

運よくここでティファとヴィンセント2人とも
カウンターが発動してHP全回復でした。

さらに、ミスティール装備がきいたのか、
クラウドもアルテマを回避していたので、
全員HP満タンになりました。

後は敵が攻撃するのを待っているだけです。

攻撃されたらカウンターが発動して
ナイツオブラウンドを放ってくれますから。

基本はこれだけです。


下手に何かしようとすると別のものまねが発動したり、
カウンターのアルテマを食らうので、
コマンドするときは注意が必要です。

ものまねをコマンドしたくなるのですが、
他の仲間2人がHP満タンならOKでしょう。
自身はHPきゅうしゅうで回復しますから。

仲間が戦闘不能になったら放っておくのもアリです。

一応サンジョーは
クラウドが戦闘不能になったら
2人ともHP満タンになるのを待って、
生き返らせたら全員HP満タンになってから
クラウドがナイツオブラウンドをしょうかんする。

ヴィンセントが戦闘不能になったら
ヴィンセントを生き返らせてクラウド以外がHP満タンになったら
クラウドがナイツオブラウンドをしょうかんする。

と言うふうにしました。
経験値がほしかったので(笑)

要はナイツオブラウンドのものまねカウンターが発動するように
工夫すればいいだけです。

そうしていたら勝ちました。

レベルはクラウドとティファが81。ヴィンセントは65でした。
もっと低いレベルでも勝てたのでしょうけれどね。

ホントやりこんでいる人は
レベル1のキャラ1人で挑戦して勝ったりしているから驚きです(汗)

同じような方法でエメラルドウェポンも倒せます。
せんすいのマテリアはあったほうがいいかな?
あと、ファイナルアタック+フェニックスも必要かな。
カウンターがないのでルビーウェポンより楽です。


ちなみに、以前まではエメラルドウェポンは
カウンターを大量につけて
みだれうちとカウンターでフルボッコだったのでした。


あ~ゲームって楽しいね~

ホント独りよがりの記事ですが(汗)


大満足。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東方知らない野郎が東方サッカー実況してみた1試合目 前編

2012-07-08 13:04:40 | ゲーム
東方知らない野郎が東方サッカー実況してみた1試合目 前編


ホントこの人の動画は面白い。
動画がアップされたのは3年以上の前の話なのですけれど、
今見ても面白い!!

この人の別の動画を見て面白かったから
この動画を見始めました。

東方って私もさっぱり知らなかったのですが、
と言うか今もほとんど知りません(汗)
その道の人に聞いたところ、相当有名だそうですね。

実況者も知識がないから
すんなりと入り込めたのかもしれません。

あまりにも面白くてゲームを買ってしまいました(笑)
結構やりこみましたね~

実況者のボケとか天然さとか、
視聴者を楽しませようとしているところとか、
いろんな面ですっごく好きな動画です。

最初は実況者の固さがあるのですが、
編集スキルも上がっていって
どんどん面白くなっていきます。
そして熱い!!!

最初はさっぱりわからないと思いますが、
(設定とかさっぱりなので)
だんだん面白くなってくると思いますよ。

お時間があったらどうぞ。


続きが気になったらコチラ。
東方知らない野郎が東方サッカー実況してみた1試合目 中編


だいまんぞく。



↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ファイナルファンタジータクティクスのラムザはコウ使う

2012-05-29 14:28:44 | ゲーム
今日の一言詩

『裏の裏は表』

自己否定する自分を否定すれば肯定になる。


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

いわずと知れたファイナルファンタジーシリーズで、
よく除外されてしまうものとして
「ファイナルファンタジータクティクス」があります。

根強い人気があり、FFシリーズの中でも一番面白かった!
と言う人も多いです。

ま~FFシリーズのどの作品でも
「これが一番面白い!」って人はいると思いますが(汗)

ジョブ、アビリティ、装備の組み合わせが面白いのは
FF5に通じるものがありますね。

さてさて、このファイナルファンタジータクティクスですが、
主人公ラムザ君の使い方について困る人は多いのではないでしょうか?

後半に出てくるシドの印象が強すぎて、
特に強いアビリティーを持たないラムザは
霞んでしまうのはよくある話です。

隠しキャラなんかもアビリティが個性的で面白いですしね。



そんなラムザ君をシドを超えるほどの強さにする方法として、
こういうのものがありますよ~と紹介します。

私個人が最もよく使うタイプは
ラムザを見習い戦士にすることです。

主人公補正がかかっていて、
ちょっと強い見習い戦士ですからね。

一応アルテマをラーニングして使えるところも
ラムザならではと言うことで。

アビリティは
「算術」
「MPすり替え」
「魔法攻撃力UP」
「MP回復移動」
です。

装備は
「エクスカリバー」
「イージスの盾」
「閃光魔帽」
「魔術師のローブ」
「魔力の小手」
で、魔力強化です。

二刀流のモンクなんかもすごい強かったのですが、
シドと一緒に出すとシドが掃除してしまい、
ラムザがたどり着く頃にはもうやることなし。
なんてことは多かったです。

そこで魔法系に変更。

フェイスは上げすぎると信仰心が上がりすぎて
パーティーから離脱してしまいますが、
主人公特権を利用してフェイスは96まで上げます。
ブレイブも97まで上げるといいですね。

フェイスが高いので魔法攻撃には弱いですが、
MPすり替えで一度は回避できます。
一度でもMP回復移動で動けばまた一度は回避できます。

ま~大体1ターン目から魔法が届くような範囲には
いないと思いますが。

魔力は黒魔道士の方が高いですが、
エクスカリバーでオートヘイストがかかっているので、
こっちの方が便利かな~と。

ボスで無い限り見習い戦士でも十分一撃で倒せますから。
ターンが回ってきた方が得だと思います。

もし敵が近寄ってきてもヘイストがかかっているので
アルテマも打てるし、エクスカリバーで斬ってもOK。

ラムザ一人でも戦闘を支配できるほどの強さです。



しかしながら、算術がチートすぎて
気に入らない人もいるかもしれません。

算術を使わないときは黒魔道士にして、
「ガッツ」(オリジナリティをどうしても入れたいので)
「MPすり替え」
「銃装備可能」
「MP回復移動」
にして魔法銃を使えるようにします。
装備は銃以外は同じです。

魔法銃はディープダンジョンで取れます。
ディープダンジョンが嫌ならバルクから盗むことですね。
バルクから盗んだ方が早い段階から銃を使えます。
とは言ってもそれほどの違いはありませんが(汗)

引き出すなんかも使うと強いらしいですが、
範囲を考えると銃の方が遠くから攻撃できるので、
こっちがいいかなと思います。


あくまで個人的にな意見です。
人それぞれプレイスタイルがあります。

このゲームは自分なりに工夫して
使いやすいキャラクターを作るのが一つの楽しみです。

ラムザが固有の強いジョブがないことは
そんな理由もあるのかなと思っています。
(実際のところは知りませんが^^;)

「こういうのがあるのか~」
と、知ることで幅が広がることもあります。

よりゲームを楽しむための一つの意見として
参考にしていただけると嬉しいです。


大満足☆

関連記事
タクティクスのクラウドは強いぞ!!


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天外魔境Ⅱのプレイ時間

2012-05-19 10:48:05 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『私は信じてる。失敗しても、うまくいかなくてもいいから
 思いっきりやっていいよ。』

この一言詩は以前ブログに掲載されたものです。
解説などはこちら。
クリスマスプレゼントはロッティーちゃん

しかしながら・・・長い言葉ですね~
一言じゃないじゃん(笑)


■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回は何度かこのブログで話している天外魔境Ⅱのお話です。
興味ない人はスルーしてください。

天外魔境Ⅱのプレイ時間について。

基本60時間ぐらいだと言われています。
サンジョーが初めてクリアしたときは78時間だったかな?
父は80時間ぐらいかかっていました。

初見はいろいろウロウロしたり、
謎解きに時間がかかったりしましたからね~


そこから何度かクリアして65、6時間程度になった・・・
と、思います。
昔のことなのであまり覚えにありませんが(汗)

でも、一般的なプレイタイム程度でした。


しかし、10年ぐらい経ってからでしょうか。
ちょっと工夫すればもっと低い段で勝てるということを知り、
試しにプレイしてみたら48時間でクリアしました。


え~~~~!
当時あんなに頑張ってもこんな早くなかったぞ!
おい~~~~~!

と、思ったものです。

65、6時間ぐらいのときは「戦う」と回復ぐらいしかしなくて、
回復以外には巻物を使わず、戦闘を工夫するという考えがありませんでした。

とにかく段を上げて勝つ!これにつきました。

だからどうしてもレベル上げの時間がかかったのでしょうね~
七福の玉も知らなかったし。


その後、
天外魔境無国籍食堂~であいのちゃや~
を見て低段攻略なるものを知って衝撃的でしたよ。

こんな方法があるのか・・・と。

そして、天外魔境の面白さの奥深さを知りました。


低段攻略を参考にしてプレイして36時間ぐらいでクリアしたかな?
次にタイムアタックを少し意識してプレイして21時間29分でクリアしました。
(PSP版です)

最初から考えるとたいしたものです。


プレイ時間長い方がゲームとしては楽しめるのかもしれませんが(汗)


20時間以内でクリアできる人は結構いるみたいです。

ん~・・・すごい!


でも、自分の中では21時間と言うのは大記録でした。
30時間切ればいいかな~ぐらいだったのでね。

もうちょっといろいろ突き詰めていけば
20時間も切れると思います。

そうは言っても最速プレイを目指そうとは思いませんが(汗)
自分でここまでできたことが嬉しいのです。

ま~ゲームって自己満足のものですからね(笑)


大満足!



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PCエンジンについて語ってみる

2012-05-13 14:02:10 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『そんなあなたを応援しています』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などは過去記事から。
↓こちら。
2008年8月8日



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

ファミコンやスーパーファミコンなどの昔のゲームもできる
新しいゲームハードが出るという話を聞きました。
話だけで終わったのか、今も継続中なのかわかりませんが(汗)

その中でサンジョーの青春時代、PCエンジンについて
思うことを話します。

サンジョー家のPCエンジンはコントローラーがきかないため、
実機が動くか動くのかさえわかりません。
(起動するにはコントローラーが必要なので)

昔のゲームをとっておいてもできません。
現在では実機以外に、ソフトも動かなくなる可能性がある状態です。

だから新しいゲームハードで昔のソフトを楽しめる、
これはとてもありがたいことです。

しかしながらPCエンジンに関しては
完全再現はムリだと思っています。

なぜかと言うと時代が違うから。
ですかね。


アニメや漫画も同じ部分があります。
昔は問題なかったブラックジョークや
お色気シーンが今はNGとされています。

天外魔境Ⅱと言うゲームはPCエンジンから
PSPに移植された時、小さな部分ですが
何箇所かカットや修正がかかっています。

その辺が少し残念かなと思います。
完全再現されなくても十分ゲームは楽しめるので
そんなに完全再現にこだわるわけでもないですが(汗)

ただ、カットや修正された部分も含めて
昔を思い出す部分もあって、
思い出しながらゲームをするのが楽しいのです。
その楽しみが減ってしまうのが残念かなと。


PCエンジンユーザーって、もういい年です。
PCエンジンを知っている世代を考えると、
18歳以上になると思います。

だから年齢制限をかけるのもアリかもしれません。
とは言っても年齢制限をかけるほどのシーン数ではないと思いますし、
年齢制限かけるほどのことでもないんですよね(苦笑)

そう考えると修正やカットするのが妥当なところなのでしょうか。

うーん。

なんとかすべてがうまくいかないものですかね~


大満足。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF5の神竜倒してやった

2012-05-05 10:13:02 | ゲーム
プレイバック☆一言詩

『努力せず幸せになっていいんですよ』

この一言詩は以前ブログに掲載したものです。
解説などはその時の記事から。
↓こちら。
週刊東洋経済を読もう!



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

今回はFF5と言うゲームの話です。
興味ない人はスルーでお願いします。

FF5にはラスボスより強い神竜がいます。
いや~やつは強かった。
(PSPのアーカイブス版です)

でもやつを倒した俺はもっと強かった(笑)

結構攻略情報とか見たのですが、
やろうとしても準備が大変だったり、
自分のスタイルに合わなかったり、
あんまりしっくりこなかったので、
我流で倒しました。


レナ以外はレベル43で、レナは41。

「レベル40で倒す方法」
と言う攻略情報もあって、
40そこそこじゃ厳しいのかな~と思っていたのですが、
バトルスピード1のアクティブモードで倒せましたよ。
コマンド入力速いわけじゃないのにがんばった!

ジョブもみんな3~4個ぐらいマスターしていなくて、
すっぴんマスターでもありません。
でもいけましたよ。

ものまねし1人とすっぴん3人です。

すっぴん4人でも良かったのですが、
勝てばアビリティーポイント入るので、
マスターしていないものまねしを入れただけです(汗)

みんなさんごのゆびわを装備して、
3人はアイスシールドをつけました。

1人はチキンナイフとエンハンスソード(二刀流)のみだれうちで
とにかく攻撃しまくる。

3人は基本補助で、手が空いたらアポロンのハープで攻撃。
あくまのひとみ対策でものまねし以外はリボン装備。
こんな単純な方法です。

バトルスピード1だとコマンド入力するのも命取りなので、
ゴーレムと回復以外はぼうぎょしてました。

あ、あとしんりゅうがマイティガード使うので
しんりゅうにリフレクかけました。
こちらからは一切魔法攻撃しませんしね。

一回間違えて味方にリフレクかけてしまって、
しまった~!と思ったのですが、
レベル2オールドを跳ね返すという
思わぬことが起きてダメージが通りやすくなりました。

その辺の運も味方したのかもしれません。

結構ゴリ押しっぽかったのですが、
40そこそこですっぴんマスターでもないのに、
バトルスピード1のアクティブでも神竜を倒せた!

しかも自分で考えた方法で!
これが何とも嬉しかったです。

何度も負けて、

自分なりに分析して、


対策して・・・・勝つ!


これはRPGの面白さですよね~

とは言っても攻略サイト見てはいますが(汗)



ちなみに。その後のオメガ戦いは楽勝でした。
全員ほのおのゆびわ装備で3人は補助。
1人は攻撃と言うスタイルです。

ラグナロクが思いのほか強く、
チキンナイフとラグナロクを
サンダガ剣で切ったら1回で倒せました。

1ターン目まほうけん
2ターン目みだれうち

なので2ターンですね。

その間オメガの攻撃は3、4回来ましたけど(汗)


いや~とにかく神竜倒したのが嬉しい!


さてさて。次はどうしようかな~
攻略方法がたくさんあって、
何度も楽しめるのがこのゲームの面白さだと思います。

大満足☆



一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FF5を楽しもう

2012-04-23 14:02:17 | ゲーム
今日の一言詩

『正しさを手放せるかい?』

時にこういう決断を迫られることもあるでしょう。
手放せる心は自由な心です。



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

ファイナルファンタジー5。
通称FF5を先日クリアしました。
PSPのアーカイブス版です。

アーカイブスって600円のものが多いと思いますが、
FF5は1,200円と高めです。

容量が大きいわけでもなく、
リメイクされたわけでもなく、
(SFC版にムービーは追加されていますが)
この値段は高いという声があります。

ま~アーカイブスって言う枠で考えれば高いのですが、
サンジョー的には安いのです。

サンジョーとしてはSFCも持っていないし、
中古は嫌なので新品のプレステ版を買おうとすると
5,000円ぐらいはします。
コレクションでも同じぐらいの値段なので、
コレクションはお得かもしれませんが、
アーカイブスの方が圧倒的に安いのです。

そんなわけで知り合いのPS3を使って
ダウンロードしてもらったのでした。
もちろんちゃんとお金は知り合いに払いましたよ!



このゲームは結構やりこみ要素があるので、
レベル1でラスボスに挑むとか、
ジョブを固定したりとか、
結構いろんなチャレンジをする人がいます。

そういう話を聞くとやりたくなるんですよね~
一度プレステに移植された直後に借りてやりましたが、
あんまりゲームのシステムを理解していなかったし、
当時レベル上げが好きだったサンジョーとしては、
レベル60ぐらいでクリアしたと思います。
オメガも神竜も倒しました。

でも今は低いレベルでいろいろ考えて戦うのが楽しいので、
ジョブやアビリティを理解した上でやったら
どうだろう?と思ってプレイ。

レベルは36でクリアできました。
あんまりアビリティもなかったんじゃないかな?
ククルとレナが魔導師系で22個と18個。
ファリスとバッツが戦士系で共に29個。

これで倒せるのがゲームバランスの素晴らしいところでしょうか?
とは言ってもラスボスはホント倒せませんでした。
ラスボスだけは攻略を見てしまいましたよ。

ラスボス前までは結構うまくいっていたのですが、
(全滅は何度かしましたが)
ラスボスはお手上げでした(汗)

攻略知らないとね~。
バトルスピード1で
メテオがんがんぶっ放されたらホントこまりますよ(笑)


今回のチャレンジとして
バトルスピード1のアクティブで
レベル上げも基本的にはしない。
と言うルールでやってみることにしました。

レベル1とかはホントやりこんだ人ならできるのでしょうけれど、
全くやりこんでいない人間としては
このぐらいのスリルがいいかな~と。

やりこんでいる人もバトルスピードは3だったり、
ウエイトでやっている人は多いですからね。
人がやっていないもので、
自分でもできそうなチャレンジをしてみようと。

あ、でもオメガと神竜はダメでした(汗)
これはさすがにレベル上げ(アビティ上げも含めて)が必要ですね。


あんまりダラダラレベル上げするのは好きじゃないし、
新しいやり方も知りたいし試してみたいので、
また最初からプレイしています。

これがFF5の楽しみ方なのかな~と思います。


大満足!




一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポポロクロイスのPSP版をやった

2012-04-13 13:49:52 | ゲーム
今日の一言詩

『今この瞬間を生きろ!』

過去も未来も考えない。怖いことかもしれないけれど、
ちょっとずつやっていく癖をつける。
そして問題ないことを無意識的に感じていく。



■フリートーク■
ごきげんよう、サンジョーです。
今日も好景気ですね♪

ポポロクロイスというRPGのゲームがあります。
結構評判が良くて、
お勧めのゲームとして紹介する人もいるようです。

随分前の話ですが、引越しの片づけを手伝ったとき、
友人からポポロクロイスのゲームをもらいました。

ず~っとそのままだったのですが、
気が向いたのでやってみました。

絵本みたいな感じの絵だけれど、
そこに味があって内容も深みがあるのだろう。

と、思ってプレイし始めたのですが・・・

あれ?

なんか思っていたのと違う(汗)


ん・・・噂ほど面白いわけでは・・・

と言うのが始めたばかりの率直な感想でした。


初見は敢えて攻略サイトなどを見ないことにしているので、
隠しイベントとかそういうのが面白いのかな?
なんて思いながらゲームを進めていくと、
終盤になってから面白くなっていきましたね。

自分がなかなかゲームに入り込めなくて、
終盤になってやっと入り込んだのかもしれませんが(汗)


終盤だからプレイ動画なんて見ても平気だろうと
プレイ動画を見てみると・・・

あれ?・・・なんか全然違う(汗)

あれれれれ???



サンジョーがプレイしたゲームは
ポポロクロイスのPSP版です。

調べて初めて知ったのですが、
元はプレステ版であったものを
リメイクしたんですね。
移植だと勝手に思い込んでいました(汗)


容量の都合上カットされたイベントもあるようで、
PSP版は元のプレステ版ほどの評価はないようです。

ん~そうか。

やるならプレステ版だったか。


PSP版をやってみたけれど、
まだポポロクロイスの評価をするのは早いかな?

と、思ったのでした。


プレステ版やるかは未定ですが(汗)


大満足。


一言詩はメルマガ登録すればブログを見なくても送られてきます。
登録は無料です。

▽PC登録
http://archive.mag2.com/M0055636/index.html

▽携帯登録
http://bn.mobile.mag2.com/bodyView.do?magId=M0055636
(別サイト、まぐまぐさんのサイトへ飛びます)

↓クリックすると良いことがあるかも↓


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする