あ・い・べ・や

サヤコのたわごとブログ・・・。

ステラコンサート行ってきました

2018-09-07 12:42:20 | 金色のコルダ
後れ馳せながら。

9月1日、金色のコルダ15thopeningイベント、
ステラコンサートに行ってきましたヽ( ̄▽ ̄)ノ

場所は千葉県、市川市文化会館です。


総武線とやらに初めて乗りました。

昼夜2公演とも参加しましたが、
夜公演は電車の時間の都合でアンコール以降は見れてません。
ヘタミュ上映会がチケット取れてたら泊まる予定にしてたので見れたのですが(涙)

ヘタミュ上映会、皆さん色んなツイしてて、
楽しそうでメチャ羨ましいです。
ホントに行きたかったなぁ…。

なので、ステラコンサートが始まる前、開演が遅かったので、
名古屋を少し早めに出て、会場駅そばのカラ鉄でヘタミュ曲歌いまくりました(笑)



カラ鉄でも、靴脱いで上がる部屋があるんですね。
メチャ寛いで歌ってました。
少しは行けなかった悲しさが晴れましたが、
やっぱり色んなツイで様子を知れてうれしい反面、
あまりに楽しそうだったので、また悲しみがぶり返しました(´д`|||)。
これまでのリリイベとかも合わせて、DVDとか出ないかなぁ…。

ということで、話はコルダに戻しますが。

カラ鉄の後、14時ちょい前に着いて、サクサク買い物をしました。
物販の案内で、14時~15時が空白の時間になってたのですが、
案の定、そこで物販が一旦中断されまして。
それなりに買えて良かったです。

予め予約したもの以外では、長嶺とユキちゃんのアクリルスタンドと、
やっぱり菓子を買ってしまいました。かさばるのに(>_<)

そして、その果てにあった長嶺の冬学ラン複製画に心奪われる。
注文しようかしばし迷うが、大人の理性が勝つ。
だがもし再来週、聖地に同じものが売ってたら、少しヤバいかも。
めちゃめちゃカッコよかったんで。

その後遅めのランチをして、さて、公演本編です。
昼の部中心でレポしていきます。

というのは、夜の部はアンコール見れてないのと、
開演前に転んで尻を強打して、ずっと痛くてあまり集中できなかったので(涙)
一応後日病院で診てもらいましたが、
骨折はしてなかったので良かったです。
昼公演でもうっかり落し物するし…見つかったけど、
この日は色々厄日でした。




さて、公演本編ですが。
昼夜ブレンド気味で語ります。

志水くん、冬海ちゃんで進行役だと、時間の進みが緩やか(笑)
でもゲームの2ffは少し志水くんの喋りが早くなった気がしてるので、
前よりは早いと思いました。

最初は金色のコルダの演奏あと、学内コンクール曲他、
金やん、加地、王崎先輩、桐也、そして香穂ちゃん。
演目は公式のセットリストを参照してください。
リクエストで1位の曲演奏中、背景画像にゲーム画像と共に投票者のお名前が!
投票し忘れた自分を悔いる(>_<)
でも月森1位がシャコンヌだったのは意外でした。
カプリース24番かと…。
あとは概ね納得の曲でした。

バラエティーコーナー。
コルダファミリーが選んだ偉大な作曲家ランキング10発表
&お客さんも参加のそれらの作曲家にちなんだクイズコーナー。
ポーランドの国旗をうっかり間違えてしまい、少し凹みました。
ヘタクラのくせに(´д`|||)
あと、パンナコッタのパンナは生クリームという意味らしいです。
ランキングも公式で掲載されるとのことです。

次は作詞家の石川さん、そしてカノンさんのコーナー。

石川さん昼の部コメ
初コルダキャラソンは冬海ちゃんのスピカ。
そろそろ男女のデュエットもいいなぁ。
志水・冬海デュオや、響也・ニアデュオとか。
冥加さんは誰が受け止めるのか(響也は全身で拒否)

カノンさん。
素敵な歌声でした。
アニメOP曲、イントロ聞いただけで泣きそうになった。
アニメからハマったからなぁ…。

そのあとは3アンサンブル曲
神南、至誠館、函館天音、横浜天音、星奏、そしてサンセシル!!
キャストのメッセージのあと、
〆は愛の挨拶。

アンコールは金色のコルダ、ハッピータイム。
金色のコルダ、みんなで手拍子楽しかったです。
正月のラデツキーみたいだなぁと、ふと思いました。
夜の部はできなかったけど、また聖地パシフィコでできるといいな(*´ω`*)

以上で今回のレポは一旦終了です。
また何か思い出したら書くかもしれません。
次は15thイベでヽ( ̄▽ ̄)ノ
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ダッシュダーッシュダッシュ! | トップ | 死神の精度@アートピアホール »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

金色のコルダ」カテゴリの最新記事