ということで、引き続き12月28日のコルダディナーパーティーのレポです。
入口付近はこんな感じで
舞台はこんな感じです。
肉眼距離でした。
まずはお食事を楽しんだあと、キャストの皆様のご登場です。
みんな、お召し物はスクールカラーの和装でしたよ。でも英さんだけ、かなり真っ赤っか(笑)
友人にあとでメールしたら、『それって、笑点みたいな…?』というお返事にツボりました。まさにその通りかも(笑)
催しは八木沢部長とゆかいな仲間たちの体育の時間。
10周年イヤーをふりかえってのトーク。
大晦日の邂逅というタイトルのミニドラマ。
抽選会で当たった人への珠玉メッセージコーナー。
最後はキャストみんなでお見送りのハイタッチでした。
体育の時間は至誠館前夜祭とほぼ同じです。
テーブルでチーム分けしてバトルするんですが、私は土岐領でした。
あと、至誠館前夜祭と少し違う点がありまして、それはテーブルの代表者もゼスチャーするというアレンジパターン。
1位は伊達藩、もとい八木沢チーム。
私らは英さんチームは2位でした。
1位はごほうびに八木沢部長からの甘いメッセージ。
くーっ!満腹満腹ッ!料理のあとでも、これは別腹(笑)
振り返りトークでは、まさかのイトケンさんの初めてのボイソマイソを英さんが語り初めて、場内大爆笑(笑)
ミニドラマは、のっけから
八木沢部長:「横浜の冬は寒いですね…」
って、スチルが夏制服だったんで、場内またまた大爆笑。
そりゃ寒いよ、部長(笑)
珠玉メッセージでも、イトケンさん、「台本、見えてますね」とアドリブ挟むし。
イトケンさんがかなり笑いを取ってました。
お料理もコースだったから、至誠館の時みたいに食いっぱぐれなくてよかったです。
でもまあ、料理よりもお腹を満たしてくれるものがいっぱいありましたから。
ということで、最後に料理の画像で締めたいと思います。
こんなんでした↓↓
入口付近はこんな感じで
舞台はこんな感じです。
肉眼距離でした。
まずはお食事を楽しんだあと、キャストの皆様のご登場です。
みんな、お召し物はスクールカラーの和装でしたよ。でも英さんだけ、かなり真っ赤っか(笑)
友人にあとでメールしたら、『それって、笑点みたいな…?』というお返事にツボりました。まさにその通りかも(笑)
催しは八木沢部長とゆかいな仲間たちの体育の時間。
10周年イヤーをふりかえってのトーク。
大晦日の邂逅というタイトルのミニドラマ。
抽選会で当たった人への珠玉メッセージコーナー。
最後はキャストみんなでお見送りのハイタッチでした。
体育の時間は至誠館前夜祭とほぼ同じです。
テーブルでチーム分けしてバトルするんですが、私は土岐領でした。
あと、至誠館前夜祭と少し違う点がありまして、それはテーブルの代表者もゼスチャーするというアレンジパターン。
1位は伊達藩、もとい八木沢チーム。
私らは英さんチームは2位でした。
1位はごほうびに八木沢部長からの甘いメッセージ。
くーっ!満腹満腹ッ!料理のあとでも、これは別腹(笑)
振り返りトークでは、まさかのイトケンさんの初めてのボイソマイソを英さんが語り初めて、場内大爆笑(笑)
ミニドラマは、のっけから
八木沢部長:「横浜の冬は寒いですね…」
って、スチルが夏制服だったんで、場内またまた大爆笑。
そりゃ寒いよ、部長(笑)
珠玉メッセージでも、イトケンさん、「台本、見えてますね」とアドリブ挟むし。
イトケンさんがかなり笑いを取ってました。
お料理もコースだったから、至誠館の時みたいに食いっぱぐれなくてよかったです。
でもまあ、料理よりもお腹を満たしてくれるものがいっぱいありましたから。
ということで、最後に料理の画像で締めたいと思います。
こんなんでした↓↓