今日はJRを利用しての
大人の遠足です。
備前一宮駅に到着。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/d3/2bfc1e671c4efbd8695299f54dc78121.jpg?1598136851)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/57/b1f664b0a4fcb88bd92802be975641cb.jpg?1598136850)
リーダーから今日の行程のレクチャー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/3a/3ddffb4adf11e1939beac8ed0e3ed3c8.jpg?1598136850)
吉備津彦神社の立派な鳥居。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/aeed65d3093d752cb0b53f0332e6148d.jpg?1598136850)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/dd/aeed65d3093d752cb0b53f0332e6148d.jpg?1598136850)
狛犬も備前焼。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/1e/1b7e5adfe35453c5939232ec67e483a6.jpg?1598136853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/20/35988913920e9b1ac0b4b0b878a335c2.jpg?1598136853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/8b/db25a5443d4276be732c0b3411d50943.jpg?1598136853)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3b/5db9a9b2240254afb82a8c9a8526f9bc.jpg?1598136854)
お詣りを済ませて登山口です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/8e/21b31fe6ae1d7b5e825a311eb7ce1cd7.jpg?1598136856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/35/01900f9d8628aa032fef5b869cf0715d.jpg?1598136856)
キンミズヒキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/e8/5f514659ceb324eca4dee37b28e1de0e.jpg?1598140810)
ピンク色のも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/64/12612280c038d78e89d73a0f2d28c7d8.jpg?1598136925)
ヤブミョウガ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/66/68fc6c78d10256534987c64a5b883950.jpg?1598136925)
群生してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/a1/4043051f790d7b04902f276b46718a78.jpg?1598136925)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/cd/0e96a0954b29e7e8034351557c175c45.jpg?1598136926)
綺麗。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/7d/8e50fea33cd3d2bb4478f41425b72632.jpg?1598136928)
歩きやすい整備された道。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/b8/ec5be780931829806df7508665d72f7a.jpg?1598136929)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/57/24e79027f5253e924193d5ca756d944e.jpg?1598136929)
本宮磐座(もとみいわくら)
神様が鎮座されているとされていた岩。
今でも大切にされているのですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/40/abb8c8c3581df5c86f706709347aded4.jpg?1598138020)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/d2/132c0c3eb31b85bab4473a8d68d36028.jpg?1598136929)
八大龍王のあるここが
吉備中山竜王山山頂170メートルです。
ここからの眺望
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/d7/491e50400f632fc83cfa8d32e0a4b27a.jpg?1598136933)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/d7/e2284cd8ff17aa0751ba1bb2cf52e464.jpg?1598136932)
岡山ドームが見えます。
大きな桜の木もあったので
お花見の頃にも来てみたいですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/f62e913505d1c0a2ff12c379339fb63d.jpg?1598136982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/e6/848230150be87335d51dbde4a2e30e8a.jpg?1598136982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/97/45b37a15005b628dc3a11ad7b8a0e659.jpg?1598136982)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/4b/ed8f3261afd3384a6f1f8859ebc1b77b.jpg?1598136986)
環状石籬(かんじょうせきり)
この辺りからあちらこちらに
この辺りからあちらこちらに
遺跡への分岐点があるのですが
激下りして登り返さないといけないので
今日は熱中症を避けるためスルーしてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/b9/26b30ccb15087b45f33ee677503d5310.jpg?1598136986)
八畳岩古墳
なんとか吉備中山山頂到着。
三等三角点です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/7a03b410b85b6b30d99c10221368d483.jpg?1598136986)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/4d/7a03b410b85b6b30d99c10221368d483.jpg?1598136986)
ここでランチ休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/79/118e8a7fd121e810716e2bc534b9d41b.jpg?1598136986)
味玉いなり弁当作ってきました。
食べるが一番の楽しみです。
暑くても全然食欲落ちません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/9d/acd7fee45794161a4a146ff395407722.jpg?1598136990)
鏡岩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c9/7fb8ee5a4318e88acffbb78f6de5d957.jpg?1598136989)
穴観音
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/51/cf30db0c3c5808a4cbb4d2d79dde5b1b.jpg?1598137024)
観音様の声が聞こえる?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/74/039d67968b609fcc0c338286a38c3b67.jpg?1598137025)
元気な先輩方。
凄い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/4c/7fc4d93288d97f65d6e65ee5f612954b.jpg?1598137024)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/88/d46c03f96f2ac3bb85421e2870b9f459.jpg?1598137024)
中山茶臼古墳
大吉備津彦命(おおきびつひこのみこと)の
陵墓
宮内庁管轄です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/641d610be06cb62def5538dbf5f33379.jpg?1598137028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/dcd4ae7528010ea9f55eb824c0785334.jpg?1598137028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/a6/641d610be06cb62def5538dbf5f33379.jpg?1598137028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0f/dcd4ae7528010ea9f55eb824c0785334.jpg?1598137028)
くさぎ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/a4945674f4067f4a2a14f669b909b43d.jpg?1598137028)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/71/a4945674f4067f4a2a14f669b909b43d.jpg?1598137028)
サルスベリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/b7/adbf4b871ad797b863ba21d9935ef682.jpg?1598137029)
クズ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/2aaddcbc48c6a5f0ef2f9e29332ce398.jpg?1598137031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/b8/2aaddcbc48c6a5f0ef2f9e29332ce398.jpg?1598137031)
バナナなってる?
吉備津神社にたどり着来ました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fb/24d996061e975fcef824ec8b04f41682.jpg?1598137031)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/aa/0dd8d4c858ca3a0fc8d965c36db1be17.jpg?1598137054)
千代の富士いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/2b/6ed4d641ec0191002b3426674a9ae004.jpg?1598137054)
大きなイチョウの木
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/53/f773f8ace4a05267fd9b5f461ea650d6.jpg?1598137054)
立派ですね。
流石
国宝。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/3a623ee5d2a3577980405c78e6a1924b.jpg?1598137054)
餌を貰えると思って寄ってくる鯉達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/9a/3a623ee5d2a3577980405c78e6a1924b.jpg?1598137054)
餌を貰えると思って寄ってくる鯉達。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/3c/4497d6b4474d6ab5d943223c80d6f94b.jpg?1598137057)
暑い中
吉備津駅まで歩きますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/c1/d8a05713ced906b976f586c39086c934.jpg?1598137057)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/41/aaa5ac2092d65095b6a0fc14f850cd76.jpg?1598137057)
いつも歩いている
うちの近くの青の山よりも
低い
吉備中山ですが
ちょっと
昔の人にも
思いを馳せながら
のんびりの
山歩きでした。