![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/94/ba6dc07e1e9df460f3c52198e0d1c106.jpg)
登山を始めて今月でちょうど丸3年
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/62708d7b4bb43a44712f135c4146aa30.jpg?1627285485)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/319487d103194a5b5464ca230bf4190d.jpg?1627285413)
こちらの温泉のお湯は最高でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/003d319cf9f62d729fad09394c23a82c.jpg?1627286293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/b004d72cf6adbed4b16ab0ca0dcabf9e.jpg?1627285920)
バスを待ってる人も行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/e0b8f314ffa29f877d071543b5ee7794.jpg?1627285919)
そしてロープウェイも行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/2f4efaac3380419375e6e252e63dfbf1.jpg?1627286370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/598a2bf0eb322f3862b3d5518a9a7a26.jpg?1627286369)
天気予報は晴れなのですが、昼から雷予報が出ていたので、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/151e799b69a99cbf159d817ce0c9bb94.jpg?1627286247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/59b5d9fe9993c4c3889219798b0e16d6.jpg?1627286247)
駒ヶ岳神社でお詣りを済ませて、八丁坂へ通じる遊歩道へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/7534c86d6ddc37a4a668622fc4ef0118.jpg?1627286247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/d3d7e31e5527a73c46bcb234ce29a42c.jpg?1627286250)
青空が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/3b68bd8287f9c92e537ee592f443ea9d.jpg?1627286250)
乗越浄土からの宝剣岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/d5876db90945d6cca1a32b8a779f7890.jpg?1627286250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/536572c3d37868cfb3563aff96c2dcdf.jpg?1627286252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/5c71182c6f1e60418afd58f4bfe7dffa.jpg?1627286252)
宝剣岳(2931m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/0420d7727674ff6e7b8202fc0e094596.jpg?1627288050)
クモマミミナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/75cf599e27d5920eaf1dc17fdaac48ff.jpg?1627288050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/a075d41182d7918bf1c62b3c2f917111.jpg?1627288050)
中岳(2925m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/42f626cb42802e49c5c473cb00498834.jpg?1627288050)
北アルプス方面、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/30a187179a5f29a2dac29cd8883185d7.jpg?1627288053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/fc9d0634ae7f1be2807684572f274476.jpg?1627288053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/e85deae9f66153ce1a189e0887c9bc4c.jpg?1627288053)
雷鳥さんこっち見てますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/ad4a0963ec2f30641791aa661cf12188.jpg?1627288053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/892eca336d91b2a36659922ec7f6722d.jpg?1627288056)
クモマミミナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/0c3865843e0402402c11dda08380bdf4.jpg?1627288056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/73e707cd2643d9bc145795b04f67fb81.jpg?1627288643)
山頂の木曽駒ヶ岳神社(2956m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/4311738443d32e67e6435bdcbb2df16a.jpg?1627288643)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/9e28671bc21c2c3dd62019291477ba21.jpg?1627288643)
姫ウスユキソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/a4d432b1ca0d9515580b87ea7cf5d0ef.jpg?1627288643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/ddf2ebf70a432a16a4577430942783af.jpg?1627288646)
ミヤマキンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/d43aa6d78154969f80645fcb6d0a5c97.jpg?1627288646)
宝剣岳も大渋滞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/9ad3895ae3b09868b25c81bf81cbbe41.jpg?1627288646)
宝剣山荘でソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/f88e9d803a6c0e9ed36fb7421e4ee58d.jpg?1627288649)
ハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/8465aa4647be825e5ef3fe0c0d37b1e0.jpg?1627288649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/8c03774c5340277b27b2982cea78277a.jpg?1627288795)
チシマギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/a01d7023d396065a49caa655a884a1ed.jpg?1627288795)
ハクザンイチゲいっぱい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/42c72f93e51025c9c1de44161cebd4dd.jpg?1627288795)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/2791b27afcf0a2ec4291903798b2e466.jpg?1627288798)
タカネグンナイフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/985103683e4c6ea2ce15af28080bb941.jpg?1627288798)
アオノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/f7cd7fd0bfea4c76c399b02e2679d759.jpg?1627288798)
ミヤマキンバイをアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/a280b8f7ea8b97b8178f0dc566ea61b0.jpg?1627288798)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/21b142b73e819e6cf190f0dfe3390ee9.jpg?1627288801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/24da0a1a47862a3cb7ca855f0ac02a34.jpg?1627288801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/e4dfba03d4d776c573668b3ef5d1fa49.jpg?1627288921)
ヨシバシオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/111ea7f179fa316728ab5ff0abc758b5.jpg?1627288921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/221475f35bb1ec751c60c2dec428cec6.jpg?1627289906)
まだまだ超初心者の歩きしか出来ないのですが、
念願の中央アルプス『木曽駒ヶ岳』に行って来ました。
初心者でもロープウェイを使って2000m越えの頂を体験できるお山。
遥か360°の絶景
千畳敷カールの可憐な花々
美しき中央アルプスへ
石鎚山の1982mより高いお山には登った事のないので、
ワクワクとドキドキと不安な気持ちで出発です。
7月22日(木)
早朝6時自宅を出発、中央自動車道駒ヶ根インターへ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/e4/62708d7b4bb43a44712f135c4146aa30.jpg?1627285485)
神戸を過ぎたぐらいから大津まで30キロ以上の渋滞にはまってしまいました。
連休初日だから仕方ないですよね。
駒ヶ根インターを降りて、
今日はとりあえず、ビジネスホテルに泊まるのですが、
その前に近くの温泉でゆっくりしょうと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/fa/319487d103194a5b5464ca230bf4190d.jpg?1627285413)
こちらの温泉のお湯は最高でした。
今日は明日の備えて、ホテルに戻って寝ます。
7月23日(金)
早朝3時半起床、途中のコンビニでおにぎりを買って菅の台バスセンターへ
駐車場にはすでに車がいっぱい。
チケット売り場は行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/01/003d319cf9f62d729fad09394c23a82c.jpg?1627286293)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/aa/b004d72cf6adbed4b16ab0ca0dcabf9e.jpg?1627285920)
バスを待ってる人も行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/b2/e0b8f314ffa29f877d071543b5ee7794.jpg?1627285919)
そしてロープウェイも行列。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/d9/2f4efaac3380419375e6e252e63dfbf1.jpg?1627286370)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/bb/598a2bf0eb322f3862b3d5518a9a7a26.jpg?1627286369)
天気予報は晴れなのですが、昼から雷予報が出ていたので、
昼までには下山の予定でスタートです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/ac/151e799b69a99cbf159d817ce0c9bb94.jpg?1627286247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/88/59b5d9fe9993c4c3889219798b0e16d6.jpg?1627286247)
駒ヶ岳神社でお詣りを済ませて、八丁坂へ通じる遊歩道へ
最初から登山者が数珠繋ぎで歩いているので、写真撮影どころではありません。
迷惑にならないように歩くのに必死です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/be/7534c86d6ddc37a4a668622fc4ef0118.jpg?1627286247)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/d2/d3d7e31e5527a73c46bcb234ce29a42c.jpg?1627286250)
青空が綺麗です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/92/3b68bd8287f9c92e537ee592f443ea9d.jpg?1627286250)
乗越浄土からの宝剣岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/3d/d5876db90945d6cca1a32b8a779f7890.jpg?1627286250)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/1f/536572c3d37868cfb3563aff96c2dcdf.jpg?1627286252)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2d/5c71182c6f1e60418afd58f4bfe7dffa.jpg?1627286252)
宝剣岳(2931m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/c4/0420d7727674ff6e7b8202fc0e094596.jpg?1627288050)
クモマミミナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/cf/75cf599e27d5920eaf1dc17fdaac48ff.jpg?1627288050)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/0b/a075d41182d7918bf1c62b3c2f917111.jpg?1627288050)
中岳(2925m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ba/42f626cb42802e49c5c473cb00498834.jpg?1627288050)
北アルプス方面、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c7/30a187179a5f29a2dac29cd8883185d7.jpg?1627288053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/63/fc9d0634ae7f1be2807684572f274476.jpg?1627288053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c5/e85deae9f66153ce1a189e0887c9bc4c.jpg?1627288053)
雷鳥さんこっち見てますよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/24/ad4a0963ec2f30641791aa661cf12188.jpg?1627288053)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/cf/892eca336d91b2a36659922ec7f6722d.jpg?1627288056)
クモマミミナグサ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/04/0c3865843e0402402c11dda08380bdf4.jpg?1627288056)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/52/73e707cd2643d9bc145795b04f67fb81.jpg?1627288643)
山頂の木曽駒ヶ岳神社(2956m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/4a/4311738443d32e67e6435bdcbb2df16a.jpg?1627288643)
チングルマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/04/9e28671bc21c2c3dd62019291477ba21.jpg?1627288643)
姫ウスユキソウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/c0/a4d432b1ca0d9515580b87ea7cf5d0ef.jpg?1627288643)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/6c/ddf2ebf70a432a16a4577430942783af.jpg?1627288646)
ミヤマキンバイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/fd/d43aa6d78154969f80645fcb6d0a5c97.jpg?1627288646)
宝剣岳も大渋滞。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/1b/9ad3895ae3b09868b25c81bf81cbbe41.jpg?1627288646)
宝剣山荘でソフトクリーム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/55/f88e9d803a6c0e9ed36fb7421e4ee58d.jpg?1627288649)
ハクサンイチゲ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/9b/8465aa4647be825e5ef3fe0c0d37b1e0.jpg?1627288649)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/09/8c03774c5340277b27b2982cea78277a.jpg?1627288795)
チシマギキョウ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/8c/a01d7023d396065a49caa655a884a1ed.jpg?1627288795)
ハクザンイチゲいっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/1e/42c72f93e51025c9c1de44161cebd4dd.jpg?1627288795)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/57/2791b27afcf0a2ec4291903798b2e466.jpg?1627288798)
タカネグンナイフウロ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/f0/985103683e4c6ea2ce15af28080bb941.jpg?1627288798)
アオノツガザクラ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/7e/f7cd7fd0bfea4c76c399b02e2679d759.jpg?1627288798)
ミヤマキンバイをアップで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e4/a280b8f7ea8b97b8178f0dc566ea61b0.jpg?1627288798)
イワカガミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b1/21b142b73e819e6cf190f0dfe3390ee9.jpg?1627288801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/61/24da0a1a47862a3cb7ca855f0ac02a34.jpg?1627288801)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/f7/e4dfba03d4d776c573668b3ef5d1fa49.jpg?1627288921)
ヨシバシオガマ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/d8/111ea7f179fa316728ab5ff0abc758b5.jpg?1627288921)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/a9/221475f35bb1ec751c60c2dec428cec6.jpg?1627289906)
最初の予定では馬の背に向かって濃ヶ池を周回したかったのですが、
八丁坂を登っている時点で私には無理だと判断して今回は諦めました。
次回のお楽しみということで‥‥。
雷警報が出たらロープウェイが止まるという事だったので、
雷警報が出たらロープウェイが止まるという事だったので、
早めの下山で無事帰って来る事ができてよかったです。
この後、上諏訪まで今日のお宿『しんゆ』まで車を走らせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/f5856513e840423e28722915b1022297.jpg?1627288921)
お料理も温泉も最高のお宿でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/76/f5856513e840423e28722915b1022297.jpg?1627288921)
お料理も温泉も最高のお宿でした。
夏山登山の2日目は
次に続く
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます