アリスのブログ

ゆっくりやろうよ、焦らずに

長谷寺

2015-11-23 14:41:47 | Weblog

途中で投稿していまいました。もう少し続きます。
ここは高くここから由比ヶ浜 相模湾が一望できます。
四季おりおりの花が咲き、特にアジサイが有名です。


6 仏足石 縦 1メートル





7 可愛い良縁地蔵





帰りは長谷駅から江ノ電で鎌倉へ寄って干物を買って帰りました。
お天気も何とかもって1万3千歩のちょうどよい散策でした。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉大仏から長谷寺へ

2015-11-23 13:59:15 | Weblog

昨日の続きです。
銭洗弁天から歩いて高徳院の本尊 阿弥陀如来坐像へ歩いて行きました。
ここはいつも混んでいます。外国人の観光客も多く来ていました。
鎌倉mに来たらここに
来ないと来た感じしないです。

誰から愛される鎌倉大仏 1252年から十年位かけて造立されました。
仏心高 11.3メートル 重量121トン
開山 開基は不明です。
来年 1月13日から3月10日 55年ぶりの全面補修になりますから見学する方は要注意です。


1 鎌倉大仏
凜としていつも優しい眼差しいやされます。






2 横から見たお姿






3 草鞋
縦2メートル位 横1メートル位





次は長谷寺へむかいます。大きな立派なお寺です。

4 長谷寺の山門





5本堂
金箔の立派な阿弥陀如来坐像が安置されています





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする