<center>
1月19日 火曜日 10度 快晴 14:00
初めてスカイツリーにのぼる。以前行ったことがありますが、風が強くて断念。
気象条件もあるので心配な時は電話した方がよいです。
押上駅から出てすぐ駐車場1F、 2・3F は東京ソラマチお土産屋さんです。
4F 個人のチケットカウンターで450メートルまでの切符を買います。
大人 平日 3100円 値段は色々あるのでネットで調べていくほうがよいです。
人はまばらだったのですぐ乗れました。
350展望デッキは50秒で到着。快適です。快晴なので景色は鮮明でした。
左の高い建物の間にある黄色いのは有名なアサヒビールの「聖火台の炎」を
表しています。(別名 うんこビル)
残念ながら富士山は霞んでしまって見えませんでした。
スカイツリーは自立式電波塔として634メートル 世界一です。
2011年ギネスに認定されました。
武蔵国で作られた634(むさし)と覚えるといいです。
次の展望台450メートルまで30秒で上りました。
近いので浅草に行きました。 到着は午後4時です。
いつも盛況だった浅草の今日この頃です。雷門は人まばら
雷門を通って仲見世へ
お土産さんが建ち並ぶ所参道 買う物はないんですが何か楽しい所です。
金龍山 浅草寺 いつも人でいっぱいな所が閑散
五重塔
まったくまばら
早くコロナが終わってほしいです。
皆が幸せでありますよう祈っています。
そして人間も沢山のことを学び自然を大切にして
あらゆるものに謙虚であることを学んでほしい今日この頃です。